

僕の後輩が京都外国語大学に現役で合格しました。自分が今住んでいるのは東京で彼も東京です。彼は親戚が京都に住んでいて京都の町が好きだそうで東京に住んでいながらも、京都にこだわって同志社、立命館、京都ではないですが関西大学を受けたそうです。自分は京都外国語大学について全然知らなかったのですが、ネットで調べたら彼の受かったフランス語科は結構偏差値が高くて凄いと思うのですが、彼の話によると高校の先生、周りの友達が「どうせ受かったのは京都でしょ??」とバカにされるらしいのです。ここで思ったのですが、京都外国語大学は難関私立大学ですよね??あと京都外国語大学についてのイメージもお聞かせください
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
京都外大は結論から言えば難関ではありません
中堅大学です
おまけに2教科なので偏差値が実際よりお高めです。
実質の偏差値は甲南若しくは龍谷。
関東で言う独協明治学院クラスです
私の知り合いは関大の滑り止めで京都外大です。
しかし京都は紛らわしいですね。
神戸があって大阪もあるのに・・・・
その先生の言葉はまあ関西で言うと芝浦や武蔵工業が当てはまると思います。
教師は結構無知ですよ。
No.4
- 回答日時:
京都外大出身者です。
2年前に英米語学科を卒業しました。偏差値云々を語るのはあまり好きではありませんが、関西中堅の中では上位クラスの大学ではないでしょうか。関西外大とよく比べられますが、それぞれやはり校風は違ってくるともいます。関西外大に比べ京都外大は規模が小さいです。関西外大は敷地面積もかなり広いようですが、京都は毎日同じ顔を見かけるほど敷地面積は狭く、校舎もかなり小規模です。でもその分アットホームな感じを受けていました。あと基本的に40人のクラス制です。そのため友人もできやすかったです。また英会話の授業は10名程度の少人数制で、毎年年度末に受けるTOEIC IPの点数で習熟度別クラスが設けられており、自分にあったクラスで学べた点はよかったと思います。
とまぁつらつらと書きましたが、第一印象は個に応じて少人数制に力を入れているアットホームな大学です。僕自身、京都外大で学べてよかったと、今でも誇りに思っていますよ。ちなみにフライトアテンダントになりたければ、東は上智、西は京都外大なんてのも以前聞いたような気がします^^;
しかし高校の先生が「どうせ...」といったような発言をされたのは残念ですね。
No.3
- 回答日時:
単科大学のためか、京都での評価は偏差値ほどの評価はなされてないと思います。
附属の高校なども最近でこそ文武両道(野球・空手)を目指されていますが昔は・・・・
とても関関同立と肩を並べるなんて考えられません。
イメージだけで言うのなら、同志社・立命・関大のいずれかに受かっておられるなら学校の規模・雰囲気などから京都外大は薦めません。
No.2
- 回答日時:
まあ、国立の東京外語大や大阪外語大にくらべれば、というくらいの意味ですかね?しかし教師が生徒に「どうせ」ってのはたしかにひどいな。
京都でのイメージは、京都外語大>関西外語大で、京都の方が上、だったと思います。大阪や東京(しつこいですが国立)よりは下に見られてますが。
ちなみに所在地は、いわゆる京都の繁華街からは少し西に外れていますが、まあその分勉強に集中できるでしょうし、京都が気に入ってるなら良いんじゃないかと思います。
No.1
- 回答日時:
関西の私立の外国語大学では、関西外国語大学と京都外国語大学が有名です。
関西では、昔から京都外国語大学は偏差値的にも関西大学などの難関大学に匹敵しています。語学のできる人があつまるので、おのずとそうなるのでしょうね。ただ、最近は外国語学部しか無い単科大学というイメージが先行し、英語ができる学生でも、就職のことを考慮し、総合大学の龍谷大学や京都産業大学に行きたがるのが現状です。ただ、東京に住んでいると所詮、地方大学というイメージはあるんでしょうね。関西に住んでいると京都外国語大学のイメージはそんなに悪くは無いと思いますけど…。ただ、友達が「京都でしょ。」というのはいいんですが、高校の先生でもそんな無知で心無いことをいうひとがいるのにはおどろきますね。京都外国語大学というと全国的に有名じゃないかもしれませんが、去年の甲子園の準優勝校「京都外大西高校」は、この附属高校です。そういう意味では有名なんですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学で建築がしたいならどこ? ...
-
立命館大学夜間主コース
-
静岡大学or立命館大学
-
立命館大学の昔の評価は?
-
金沢大学と立命館大学
-
東北大学法学部と早稲田大学政...
-
京産、龍谷、同女どこを選びま...
-
青山学院か法政かで揺れてます。
-
京都工芸繊維大か立命館大か
-
北里大学 か 東京理科大学 ...
-
法政大学か地方国立大学か
-
【法政から高校教師】 高校地歴...
-
大阪教育大か立命館か?
-
東京理科大学理工と早稲田大学...
-
立命館大学はなぜ未だに左翼だ...
-
関西大学か近畿大学の建築科は...
-
立命館大学と同志社女子大学、、、
-
1950年代から1990年中期までの...
-
甲南大学と大阪経済大学 大阪経...
-
マイナーな国立大学か有名な私...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
広島大学 vs 立命館大学 W合格...
-
大学で建築がしたいならどこ? ...
-
東京理科大学理工と早稲田大学...
-
東北大学法学部と早稲田大学政...
-
庶民が学習院大学に入学すると...
-
立命館大学夜間主コース
-
同志社大学(工)と京都工芸繊維...
-
静岡大学or立命館大学
-
関西在住の高3理系です。 同志...
-
立命館大学の昔の評価は?
-
日本の五大私学といえばどこで...
-
関関同立はあまり凄くないんで...
-
東京経済大学は偏差値の高いエ...
-
1980年ごろに大学受験をされた...
-
関関同立は高学歴?
-
大学(関西大学)での、関係者...
-
東京工業大学が東京科学大学に...
-
同志社女子大生ですが、同志社...
-
京都工芸繊維大か立命館大か
-
立命館大学はなぜ未だに左翼だ...
おすすめ情報