
近所のママグループから嫌われました。
原因は、道路で遊ぶ子供を見ずにお喋りばかりしてるママグループに、「危なくないですか?」と言ったことがきっかけです。
その道路は住宅街で家と家の間の道路です。
私の家はその道路を通らないと自宅に帰れません。(一方通行なので)
車で通ったら子供達が道路で遊んでいたんです。
どく気配もなかったので(親はお喋りに夢中で見ていないから)窓を開けて「すみません・・通れないんですけど・・・」って言いました。
その時に確かにキッと睨まれました。
「こんなとこ車で通るなよ」みたいな態度でした。
子供達はうちの子供と同じ年か一つ上くらいで当時1,2歳です。
それ以来会って挨拶しても避けられます。
買い物先のスーパーでそのママグループに会ってもそそくさと進路変更して明らかに避けます。
その状態が4年続きました。毎日会うわけではないのですが・・。
今の家は購入したので一生そこに住み続けます。
ママグループもそうでしょう・・・
子供達が道路で遊んでる時間帯は外に出るのが辛いです・・・
学区が違うところに公園で知り合い親子共々親しくなった友達は数人いるので寂しくないのですが、近所のママ達とこのままでいいのかなとも思い始めています。
ちなみに自治会などはありません。
近所付き合いはやっぱり大切でしょうか?

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
陰険ですね~そのママグループ。
もう、あなたは毅然としてたら?
中途半端に気を使うと、あっちは一人じゃ弱いくせに、グループでの集団感情だから、そんな空気になってるけど、一人一人と話すと、意外とそんな事してる自分が嫌だと考えてるママもいるかもしれないから、何かのきっかけで又普通になるかもしれないし、ともかく、平常心で「マイペース」で堂々としてたら「あの人はいつも毅然としてるわ~こんな私達って恥ずかしい~」ってなるかもしれない。(ならないが90% 笑)
「勝手にどうぞ~」って感じでやるしかないです。
子供もその母親を、それぞれに敏感に見てるしね。
近所付き合いは、ある程度大切かもしれないけど、それを優先ばかりに気にしてたら、自由な自分が出ないじゃないですか?
内心はともかく、表面だけは普通に挨拶するのが大人ですよね。
それすら出来ない人を、相手にする必要もないんじゃない?
でもまあ、子供がいるから仲いいにこした事はないから、そのチャンスがあれば又、逆転ありだし、それよりも、子供達が遊んでる時間帯、外に出るのが辛いって、そんな消極的な考えでは、あなたの子供の為にもよくないと思う。
「うちのママは弱い」ってなるから。
ともかく、あなたの性格にもよるけど、堂々として相手に隙を与えないようにする事が大切だと思う。
「邪魔すんなよ~オーラ」をバンバン出す。^^
お返事ありがとうございます。
そうですね・・・私今かなり消極的です。
上手く言えないのですが「別に仲良くならなくてもいいや」と強気に思ったり「このままでいいのかな」と不安になったりが周期的に変わるんです。
今は不安な時期なんですね、皆さんのご意見聞きたくて質問しました。
最近では子供は「道路は車通るとこなのに何でチビッ子達遊んでるの?」と不思議がっています。
今は幼稚園も違うけど小学校に上がったらそれなりに話すキッカケはできるかな・・・?と思っています。
それで一人一人と話せてお互いのイメージ変わればいいんですけど・・・・
guntoさんのアドバイス通り、集団でない時を見計らってキッカケ作ってみますね。
それでもダメだったら「別にいいよ!オーラ」を出します^^
No.7
- 回答日時:
ヒドイ話ですね。
もしあなたじゃなくても他の運転手の方でも同じように「すみませ~ん 通れないんですけど」って言うと思いますよ。
道路は遊ぶ場所ではありません。
一方通行って事は近所の方のみ出入りのある場所だから、安心して道路で遊ばせたりしてたのかも知れませんが、きっと他のご近所の方も迷惑してる方いらっしゃると思います。
あなたは間違った事していませんよ。
相手が心の狭い方に思います。
但し…子供を育てて行く上でそんな方との付き合いも大事にしなければって気持ちも分からなくはないです。我が子が遊びたがっても相手の親が邪魔して遊ばせて貰えなかったりを心配し、近所付き合いを大事にしなければって気持ちもとっても分かります。
私も2歳9ヶ月の子がおりますが、「お友達は大事にしてね。」って育てては居ますが、意地悪する子にも我が子も負けじと意地悪しかえしています。
そんな我が子に「意地悪されたから、意地悪しかえすのは行けないよ!ちゃんと口で嫌だからやめてね」って言えなきゃ行けないんだよ。って教えております。
また近所の方に会っても「こんにちは」って挨拶出来る子に育てたいと思って、私から近所の方へご挨拶を心がけております。
そんな姿見て我が子も近所の方に「こんにちは」ってニッコリ笑って挨拶出来る姿見ると自分のやり方は間違っては居なかったな~って思ったりします。
中には人それぞれですので、近所の方と付き合わない方、挨拶しても無視する方いますが、それでも親として子供に教えて行けるのは「挨拶は大事」って事を伝えております。
深く気にせず、近所の方と仲良くしたいって思うよりも、挨拶だけは気にせず声を掛けるやり方をしてたらいつか近所の方もあなたの誠実さに分かる時が来るのではないでしょうか?
相手が無視するから私も無視するでは解決策はないです。どんな方でも挨拶出来る姿子供に見せていると、子供も真似をして色々な方へちゃんと挨拶出来る子になると思います。
きっと無視するママグループのお子さんは挨拶もろくに出来ないのではないでしょうか?(親がそんな態度取るから)
人を見下す様な態度を取ってると子供も真似して人を見下す子供になると思います。あなたは彼女の子供が「可愛そう・・・損してるな~。生まれた時にはきっと素直なマッサラな無垢な気持ちを持つ子だったとしても親の育て方があれじゃあ・・・子供も捻くれて育つな~」って思ってればいいと思います。(顔に出さずにね)
人の子育て見て行けないと思ったら自分はそう言う子には育てない!って参考にしてればいいだけですよ。
お返事ありがとうございます。
近所の子供達が遊んでる道路は一方通行なのでけっこう抜け道に使う車も多いんです。
何度かクラクションを聞いた事もありますし・・・。
私も自分は間違っていないって思う反面、寂しいというか、何でここまでされなきゃいけないの?という気持ちになります。
私が子供がいなければ放っておいても平気なんですが、近所のママグループは一つ上とか同じ年代の子供なんですね。
息子は今のところ「一緒に道路で遊びたい」とは言いませんが、「何で道路は車が通るとこなのにチビッ子たち遊んでるの?」と疑問に思っています。
挨拶も、私もすごく大事なことだと思います。
子供にも「きちんと挨拶はしようね」と教えています。
だからこそ、ママグループの件は寂しいです・・・。
今度遠くで見かけたら進路方向される前に子供と一緒に大きな声で挨拶してみようかしら・・なんて思っちゃいました。
アドバイスありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
いつか本当に自分の子どもが危ない目に遭った時に、正しいのがどちらか気付きますよ。
ママじゃなくても、他の近所の人達と突き合いが在れば困る事もないでしょう。
その人達と無理に仲良くしても、子どもを道の真ん中で遊ばせるハメになりますよ。そんな危ない真似させる必要はありません。
大体、他の近所の人はそんな道の真ん中で遊ばせている事をどう思っているんでしょうね?
以外と自治会があったら、弾かれるのはその人たちかも知れませんよ。気にしない事です。
お返事ありがとうございます。
そうですよね・・・。何も道路で遊んだり自転車の練習したりしなくても、ちょっと歩けば公園があるのだから、私も子供は安全な公園で遊ばせたいです。
何度かクラクションの音も聞きましたし・・・。
きっと何度かは危ない目にあってるとは思うんです。
近所では老夫婦ですが、同じ犬を飼ってるので唯一の私の近所付き合いできる方がいます。
その方との交流があるので、本当に孤立してる訳ではないんですよね。
n_kanameさんの回答を読んで気がつきました。
ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
はじめまして。
昔の中学、高校時代の女独特の
集団でいると怖い者なしというのを思い出しました。
私は子供はまだいませんが、
今は自分の好きな人とさえ
付き合えばいいよという考えが、
子供が出来たら気ままは許されないのだなと
思ってしまいました。
でも子供が子供を産んだような
わがままなママグループですね。
そういう人っていますよ。
ママさんたちは挨拶しようとしている
質問者様にも気付いていて、
過去の腹いせに無視しているんですよね。
きっかけがない限りは放っておいていいと思います。
誰とでも仲良くしようとすると
疲れてしまいますよ。
仲良くなろうと努力することはいいことですが、
相手が相手ですし、無理することはないですよ。
私の母の過去の友人を思い出すと
学校へ行きだしてからのママ友達(PTAをしてたので)、
あるいはパート関係の人と、
近所の人とは交流がありませんでしたよ。
もちろん何かあったわけではないですが、
こちらもお友達を選ぶ権利はありますよ。
対象から除外して、
これから増やしていけばいいですよ。
お返事ありがとうございます。
そうそう、そうなんです!私の中学時代は「シカト」や「イジメ」が全盛期(?)というか話題に上り始めた時期だったんです。
だから、暗い中学時代を思い出しました。
そのママさんグループも多分私と同じ年代だから、そういう「シカト」や「イジメ」を体験してきた人たちだと思うんですね。
まさかこの年でそんな目に合うとは思いもしませんでしたが・・・
お母様の体験談参考にさせていただきます。
私も子供が今春、幼稚園に入りますので、働こうかなと考えています。
そしたら忙しくなって近所の目も気にならないかな?
アドバイスありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
なんとも心の狭いママグループなんでしょう・・・
誰かリーダー的な人がいてその人に従ってるのかな?
まあ避けられてる事を承知で質問者様は笑顔でご挨拶を続けてみてはいかがでしょう。
そのうち少しずつ打ち解けるかも。
避けられてるからって相手にしないのもいいんだけど逆に「嫌な女!」とか言われてますます険悪になってもね~
ずっと住むんだから気持ちよくすごしたいですよね。
話ははずれるけどサザエさんのタラちゃん、親が見ないで一人で三輪車で遊びに行ってしまうのを見ると無責任な親だな~と思ってしまいます。(笑)
お返事ありがとうございます。
そうですね・・・私の見た感じではやはりリーダー的なママさんがいるような・・・
まともに会話した事がないので何とも言えないのですが・・。
そうなんです!ずっと住むから本音は気持ち良く過ごしたいんです。
でもなかなかキッカケがつかめなくって。(というか最近では挨拶もできません。遠くで私を発見しようものなら避けて進路歩行変えるから)
このままでいいのかな?って不安になって皆さんのご意見聞きたくて質問しました。
ありがとうございました。
ちなみに。。。私は「くれよんしんちゃん」も一人で留守番させたり知り合いにスキー旅行に連れていかせたり、お財布取りに一人で帰らせたりも「すごい親だな~」って思っちゃうタイプです^^;

No.2
- 回答日時:
こんにちは。
相手が常識の無い人間である以上、どんな努力も伝わらないと思います。今現在寂しくないのであればこちらも知らん振りしておけば良いのでは・・・
と思いますが。
世の中ほんとに常識外の人間が多いです。近所付き合いも大事な時もありますが自治会などが無いのであればほっときましょう。
あなたには大切な旦那様とお子様がいるのですから♪
早速のお返事ありがとうございます。
上手く説明できないのですが、「別に近所ママと親しくなくてもいいや」と思う時と「このままでいいのかな・・・?」と寂しく思う時が交差するんですね。
それで4年もたってしまいました。
きっと今が「このままでいいのかな?」時期なんだと思います。
旦那には「まだ近所の人と仲良くなれないの?」と言われます。。。(事情は知っています)
悩んでも仕方がないのかもしれないけど、皆さんのご意見聞いてみたくて質問しました。
ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
月並みですが、あまり気にしないようにしいことです。
ただ、会ったときに軽く挨拶だけするのが無難でしょう。(わざわざ関係を悪化させる必要もないので)幸い他の公園でお友達もできたようですし、
そんなことでhanaokunさんを避けたりするグループと付き合う必要ないと思います。
早速のお返事ありがとうございます。
「こんなグループとは親しくならなくていいや」と思ったり「このままの気まずい関係でいいのかな」と不安になったりを繰り返して4年がたってしまいました。
挨拶だけは4年間かかさずにと思ってきましたが、ママグループが私を見ると走って追い抜いたり進路方向を変えて会わないようにしてるんですね・・・。
ちょっと哀しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
ご近所ママ耐えられない
いじめ・人間関係
-
すごくショックです。近所のママ友さんについて。
子育て
-
ご近所から嫌われたらどうすれば
片思い・告白
-
4
ご近所さんに素っ気ない態度を取られます
その他(妊娠・出産・子育て)
-
5
もしあなたがボスママに嫌われて近所で仲間外れにされたら引っ越しますか?耐えますか? ボスママに理不尽
いじめ・人間関係
-
6
子供の友達の親に言ってしまいました。
小学校
-
7
近所のママが無視シカトする理由は?
赤ちゃん
-
8
ママ友に突然避けられ、辛すぎます
友達・仲間
-
9
避けるご近所さん
子育て
-
10
関わりたくないママ友
子育て
-
11
近所付き合いをしない妻について相談です。 お互い31歳で1歳の子供が1人います。 20軒程の新興住宅
その他(家族・家庭)
-
12
同じ年頃の子供同士の事でご近所の方と揉めてしまいました。今後どのように付き合えば良いでしょうか?
いじめ・人間関係
-
13
近所付き合いでの子供の関係
その他(妊娠・出産・子育て)
-
14
ラスト一区画の新興住宅地へ引っ越し→ご近所で孤立 引っ越してきて半年経ちますが ママ友達ができずに悩
子育て
-
15
近所中に避けられる この度は閲覧して頂きありがとうございます 小さな町に住んでいるのですが、その小さ
知人・隣人
-
16
娘が近所の子達から仲間外れにされています。 うちには小学3年生の娘がいます。 近所のお友だち(全員女
友達・仲間
-
17
近所の人嫌われてる。明らかに無視、複数で睨まれる。元々人見知りでコミュニケーションも下手だから変な人
いじめ・人間関係
-
18
近所で挨拶する人としない人がいるのですが・・・
知人・隣人
-
19
戸建てで、ご近所さんの事が嫌だなと感じる経験はありますか? うちはタバコと、開け放った窓から聞こえる
一戸建て
-
20
近所のママと合わない(-_-;)
避妊
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「怒らないで」と言われます。
-
5
妻と小学生の娘がすぐ喧嘩になる
-
6
イヤイヤ期に疲れました
-
7
毎日外出しなければだめですか?
-
8
子供に嫌いと言ったらダメですか
-
9
子供にHの現場を見られたとき...
-
10
ママよりパパになつく
-
11
社交的なママ友を見ていると落...
-
12
幼稚園ママに質問、夏休み、ど...
-
13
ママ嫌いな子っていますか?
-
14
幼児を家に一人残し、外出した友人
-
15
4歳依存しすぎ。。?
-
16
近所のママグループに避けられ...
-
17
幼稚園の送り迎えで挨拶しない親。
-
18
子供が仲良くしている友達のマ...
-
19
ママいつも怒ってる、怖い と...
-
20
テレビを見続ける1歳9か月の...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter