プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

いろいろ調べてみてもいまいちよくわからないので、どうか教えてください。
派遣で仕事をしている者です。

私は昨年、1ヶ月まるまるお休みをしたために11回しか給与が発生していません。年末頃に会社から、
「1月~12月に12回連続で給与が発生していないと年末調整しないので対象外の人は自分で確定申告してください」と言われました。

源泉徴収票の摘要欄を見てみると「年調定率控除額」として14,600円が記載されています。
これは定率減税のことですよね?
これは、年末調整がされている場合に記載されるのでしょうか?

ちなみに国税庁のHPで申告書を作成してみると、
定率減税額は19,640円となり、20,000円ほど税金を納めなければいけないようです。

もし年末調整がされていたとして、確定申告もしてしまったら損をすることになるのでは・・・と思い困惑しています。
会社の営業担当に問い合わせても、きちんとした回答が帰ってこないので、質問させていただきました。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

12月丸々お休みでも会社に在職されていて、ほかで給与が発生しているわけではないのですよね?


定率減税の額が記入されているのなら年末調整されているのではありませんか?
年調計算をしないと定率減税額の表記はできません。
年末調整をしていない源泉徴収票には「年調未済」と記入することになっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

給与の発生は1ヶ所のみです。
年調計算をしないと定率減税額の表記はされないのですね。
年調未済という記入はありませんでしたので、年末調整をしている可能性大のようですね。
再度、会社に確認してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/24 21:20

確かに源泉徴収票は年調定率控除額となっており確定申告の定率減税額と同じものです。


なお手元の確定申告の手引きによりますと、申告の必要がある方の定義があり、申告する必要がある場合は申告して、納めすぎの場合は戻ってきますし、足りない場合納付が必要です。申告の必要があるにもかかわらず、確定申告をされなかった場合には、税務署長が所得金額や税額を決めてくれるそうです。加算税とか延滞税というのもあるようです。ご注意くださいということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

源泉徴収票に記載の金額と、定率減税の金額が異なるのがなぜだろう?という疑問もありますが、収めるべき税金を納めずに延滞税などを支払うことになるのは避けたいので、再度会社に確認してみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/24 21:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!