No.1ベストアンサー
- 回答日時:
トヨタ自動車は消費税を1円も払わないとインターネットで見かけます、
問題点はどこですか、
問題点は見かけたらば
どう言うところでなぜ払って無いのか・・・
理由を言わない点が問題だと思います
そもそも消費税が導入されてない国では1円も払って無いですよ
その国の全部の企業が・・・・
こう言う問題をここに書く人が問題と思いますがね
この回答への補足
いろいろな考えがあると思いましたのであえて質問者の意見は書きませんでした、
講談社系日刊ゲンダイ
ほとんど知られていないことだが、輸出で利益を上げている大企業は、消費税の還付によってさらに利益を膨らませている。このカラクリは「輸出戻し税」というものだが、まじめに税金を払っている中小・下請けにとっては、いかにも不公平だ。
中小・下請けは税金を払い、輸出大手は払い戻し。これってどう見ても不公平である。
No.7
- 回答日時:
簡単にいうと、消費税は、受け取った消費税から、仕入れで支払った消費税を差し引いて納税します。
輸出ということは、消費税を受け取らないので、仕入れで支払った消費税が大きくなるので、材料などで負担した消費税が戻ってきます。それを言っているのではないですか?
逆に、病院ですと医療は非課税なので、支払消費税を返してもらえず、病棟を新築したときに経営が苦しくなります。
この回答への補足
支払消費税は病院が購入して患者に請求するものでしょう。
105円で購入した物は100円で請求するのでは】無く105円で患者に請求すると思いますが、
つまり回収はしている。
建物は一括で返還があるのではなく費用で回収してくる、利益で回収つまり患者が負担している。
No.6
- 回答日時:
はじめまして!
わたしも自信が無いのですが、消費税導入の時、【預かり税】ってよく新聞などに載ってました。
つまり、、、お客さんが購入時にお店の人に消費税を預け、お店の人が国に代理で払う、、そういうシステムと説明されてました。。
というのが、、導入された際、、預かった金額より少なく支払うことがあったので、色々マスコミを賑していたのです。。
お客さんからの預かり消費税は相手国にその制度がなければ預かりようもありませんし、、只、トヨタも原材料や下請けから様々なサービス含め購入しますでしょう?
その時点でトヨタ自体がお客さんとして消費税を払っていないと言うのでしたら、どうしてかな?!ってことになりますね。。
この回答への補足
相手の国に消費税があったならば、
この場合はトヨター>日本国ー>相手国という手順になると思います、
輸出した段階ではまだ売れていないので消費税をその段階で徴収するということが良いかという問題が残ります、現地からみれば仕入ですから仕入れで調整(輸出したものは免税)したほうが合理的と思います、つまり売り上げて初めて消費税が発生する、
>トヨタ自体がお客さんとして消費税を払っていないと言うのでしたら、
トヨタは仕入れた物については前払い消費税として計上されています。
No.5
- 回答日時:
>教えて!gooさんにも難癖の記載がありましたが、その人たちはなぜ反論しないのでしょう、
反論する意味がないからです。なにせ「難癖」ですから・・・。
法律にのっとって申請している「輸出戻し税」なんだから、そこに違法性はまったくありません。「輸出戻し税」の是非について議論するならまだしも、多くは「消費税を納めていない」ことを問題にしているからです。
>課税システムは合理的にできていると思います、
goo辞書によると「合理的」は
(1)論理にかなっているさま。因習や迷信にとらわれないさま。
(2)目的に合っていて無駄のないさま。
となっています。
つまり「課税システムは理にかなっている。」と考えているわけですね。
トヨタはその課税システムの一部である「輸出戻し税」を活用している。
「輸出戻し税」と「消費税」を相殺すると消費税分は消滅する。
トヨタのどこに問題点があるというのですか?
問題点があるとすれば課税システムであって、トヨタに問題点を見出すのは無理があるので反論するまでもないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
消費税は輸入コストに加えるべ...
-
5
失われた30年と言われています...
-
6
高速料金を請求する場合の消費...
-
7
電気代を含めて何から何まで値...
-
8
なぜ消費税10%は×1.1なのですか...
-
9
480円の税込は何円ですか? 急...
-
10
手間代請求の際の消費税の扱い...
-
11
この世から無くなって欲しい 物...
-
12
コロナショック?
-
13
個人事業者が法人に物件を貸す...
-
14
手数料に消費税かけるとかふざ...
-
15
恵方巻き300円なら買いますか?
-
16
人手不足
-
17
インボイス制度と免税事業者
-
18
電卓で指数計算できますか?
-
19
電気代とガス代は値上げが分か...
-
20
消費税10%になったら、計算式...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter