プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今、僕は大学に通っています。高校では、かつて甲子園を目指した野球球児の一人です。しかし、今は野球部に入ろうか迷っています。
 そこで、ふと思ったことがあります。大学の野球はナゼ人気がないのでしょうか?昔は少々人気があったみたいなんですけど、今は女性のピッチャーが出てきたとかで報道が少しあるくらいで、全然聞かないので気になっています。しょうもない質問なんですが、皆さんのいろいろな意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

>昔は少々人気があったみたいなんですけど



歴史的に言うと、
日本で野球の始まりは大学野球からです。
明治6年、東京開成学校(現東京大学)に、
米人教師ウイルソンが伝えたのが最初とされています。
そこから、
大学野球リーグが出来て、日本中に野球が普及していったんです。
だから、最初に人気があったのは大学野球です。
その後、職業野球が誕生して、高校野球はもっとずっと後です。


やっぱり、テレビを含む報道の数でしょうね。
テレビ中継がないのもそうですが、
新聞報道もほとんどが(スポーツ紙でさえ)結果だけ、
というのがいけないのだと思います。
プロ野球だと、
「先発が誰で、何回に誰のヒットで点が入って…」っていう、
試合経過が必ず書かれますよね。
そういう事が書かれれば、テレビ中継が無いにしても、
ずいぶん違うと思うんですよ。
「この選手、いっつも打っているなぁ」とか、注目する事もあるでしょう。
でも、大学名しか書いていないと、
どの大学が勝ったということしか分からなくて、意味が無いと思うんですよね。
たまに、
大学野球出身の選手が「ドラフトの目玉」ってこともあるじゃないですか。
(逆指名だから、そうはないのかな?)
そんな時、一般の人は、ほとんど全部が「誰この人?」って思うと思います。
そういうのって、プロ野球の側から考えてもよくないと思うんですけどね。

それと「レベルの低下」っていうのもあると思いますよ。
高校野球より、明らかにレベルが高くって、
その上に「プロ野球」って構造になっていれば、
みんな大学の野球部に行くんだろうと、思います。
でも、現実、そうではないですよね。
高卒でプロに行く人のほうが多いですよね。
大学出てプロになった選手って、ほとんどが、
高校で甲子園に出られなかった人ですよね。
(注目度が高いという意味ではなくて)
「超高校級」っていう人は、まずめったに入ってこないじゃないですか。
プロに行ってしまうから。
それは社会人野球も同じなんですけどね。

あと「大学自体が盛り上がっていない」っていうのも大きいでしょうね。
大学によるかもしれないけど、
高校野球みたいに「全校応援」なんてまず無いでしょ。
僕自身、在学中、
一度も野球部の応援に球場に行ったことないですからね。
(2部で最下位争いしてるような学校だったからかもしれないけど)
学校にいても全然情報が無いから、
いつ試合してるかも分からないくらいだったし。
実は、僕が2年の時に、
我校の野球部からドラフトに指名された選手がいるんです。
でも、そのドラフトの日が来て、記者が学校に来るまで、
ほとんどの学生が、その事を知りませんでした。
(彼はピッチャーだったんですけど、
彼の活躍で、1部に昇格したらしい、と、後で知りました。)

そんな調子じゃ、
大学と関係ない人が注目して見たりはしませんよね。

この回答への補足

へぇ~!そうなんですか!!大学野球が始めだったなんて知りませんでした。
なるほど、レベル低下っていうこともかんがえられますねぇ~
全校応援なんてできるわけないじゃないですか!大学内にいても全然情報が入ってこないんじゃあ人気なんてでるわけないですよねぇ!!
また、昔みたいに人気が戻ってくれればいいんですけど(^0^)

補足日時:2002/01/17 15:44
    • good
    • 0

 私の通っている大学の野球部は強く、去年は神宮にも行きましたし、学内からプロも出ましたが、あまり話題性がないですね。

私自身も高校時代にマネージャーをしていた位野球好きですが大学野球には興味が持てず、今はマネージャーではないです。大学自身が野球に対してあまり積極的でないのが原因ではないかと思います。
 でも、野球を続けるべきだと思います。と言うか、野球から離れてしまうと妙な虚無感が襲ってきます。それこそ、高校時代に引退した時の様に。私がそうでした。それが嫌で、今では県営野球場のオーダーアナウンスのバイトをしています。
 野球を続ける事に、マイナスは無いと思います。

この回答への補足

はい!野球のにらんらかの関係を持とうとは思っています。大学も野球に関心を持ってくれればなぁと思いました。ありがとうございました。

補足日時:2002/01/21 01:09
    • good
    • 0

ねてる君です。



支離滅裂な答えかもしれませんが
プロでもないのにリーグ戦だからですね。
高校球児のいい選手がある程度プロへいき、
高校のとき以上にあからさまに引き抜きがある。
でもって九州の大学と関東の大学が戦うことって
何回あるだろうか?ないときもある。

大学にもトーナメントはあります。たしかに。
でもそれはリーグ戦に基づいた結果で抽選したりの
トーナメントです。
高校野球というのは夏の大会なら1回でもまけたらそこで終わりです。
それゆえすごい真剣みが伝わってくるんです。
それ以外にリーグ戦とかそんなもの無いです
それオンリーがからじゃないのかな?

それと大学野球で出身高校とかでたら
ああ、推薦かなぁって(まあそうだけど)
どっちらけってかんじなんですよ。
大阪の私立有名校でも最近は全国からとりまくってるってわけ
では無いから余計にそうかもしれません。

夏の甲子園みたいな全国各地の大学が
1回戦から戦うトーナメントってあったら
結構いいのになっておもいます

この回答への補足

確かに1回戦から戦うトーナメントが無いから盛り上がらないのかなぁ?とも考えました。高校野球みたいにどこのチームでも優勝を狙えるようにすれば人気も出で繰るような気がします。いい回答をありがとうございました。

補足日時:2002/01/21 01:04
    • good
    • 0

大学スポーツで人気があるのは、ラグビーでしょうか。


もちろん、スポーツとしての違い(ラグビーの方が闘争本能を掻き立てられるなど)もあるでしょうが、少し違った側面から考えてみたいと思います。

大学ラグビーの上位チームと社会人ラグビーの上位チームで日本選手権を争うように、地盤沈下したとは言え、レベルとしては日本のトップ水準だと思います。高校の有力選手は必ずと言っていいほど、大学に進学し、プレーをしています。
加えて、早稲田・明治・慶応などの人気チームがあり(野球で言えば巨人みたいな全国区の人気です)、また、そのチームが強く、そして、今年の関東学院大学みたいに、古豪チームに挑戦する新しい勢力、という構図が出来上がっています。大学選手権もこうした人気チームが決勝にでるのと、そうでないのとは、観客の入りが全然違うようです。

それに対して、大学野球はどうでしょうか?

まず、プロ野球の存在が大きく、有力選手が必ずしも大学に行くとは限りません。
むしろ、早くからプロの世界に飛び込もうとする人が増えているような気がします。
もし、ラグビーみたいに、高校→大学→プロ(または社会人)という選手の流れがあれば、松井も松坂もイチローも大学の試合で見ることができます。18歳から22歳までで最高の試合が見たければ、大学の試合を見ることになります。もし、松井や松坂やイチローが東京6大学などで活躍して、また、ワールドカップやオリンピックに出場したら、胸がワクワクしますよね。多くの野球ファンが大学の試合に足を運ぶと思います。

同じことは、サッカーにも言えると思います。

たぶん、これは解決できない問題ではないかと考えます。

人気のあるなしにかかわらず、自分の好きなスポーツを選んで、悔いの無い学生生活を送ってください。

この回答への補足

そうですね!悔いの無い学生生活を送りたいと思います。いい回答をありがとうございました。

補足日時:2002/01/21 01:02
    • good
    • 0

私もかつては同じ境遇でしたのでよく気持ちはわかります。

同類ですが、SOFTをやってみて分かった事は、何でも競技は格闘的な要素を孕んでいると思われますが、塁間が25m近くある野球では、守っていても緊張感がないというか、弾いても間に合いますよね。
SOETはインドアで行う為に考案された、野球版のため塁間が18.29mとリードできない野球といえばいいでしょうか。但し、弾いたら絶対といっていいほど間に合いません。
それだけ、スピード感があるので面白いと思います。
先日も、全国の高校女子チームが集まっている大会で審判をやってきましたが、7回の試合を57分で終わらせました。
野球の反省点は、スピード感そのもので、見ている人に感動を与える試合をすれば、大リーグ並みの人気が出ると思われます。
そこで、結論は是非地域のクラブソフトボールチームでのプレーをお勧めします。

この回答への補足

なるほど!ソフトって聞くと女子がやるスポーツだと思っていました。57分で終わるなんてすごいスピーディーですねぇ~!!残念ながら、近くにソフトボールのチームがあるなんて聞いたことがないんですよねぇ~(>_<)
スピード感が出てくればたしかに人気が出てきてもおかしくないですねぇ!でも、そうするのには少し無理があるのではないでしょうか?

補足日時:2002/01/17 16:19
    • good
    • 0

 昔は東京六大学野球などはテレビ中継もされる場合もあり、非常に近い存在だったように思います。


 では現在は大学野球の人気が低いのはなぜでしょうか?
 私はトーナメントなどの大会の方法に問題があると思います。
関東では六大学野球、東都大学野球、首都大学野球など複数のリーグ戦が存在します。この中で春季・秋期と時期別に順位を競い、場合よっては二部リーグとも入れ替え戦なども行われます。数試合の通算で強い学校が優勝するため「番狂わせ」が起きません。
 大学では各リーグの優勝校などでトーナメント式の大会を行いますが、高校野球などは地区ごとに予選を行い、都道府県の各優勝校が甲子園で試合を行います。大学でも地区別で参加自由のトーナメント方式の大会を行う事によって、「番狂わせ」や「ドラマ」が生まれ、一般人にも反響が強くなり、野球人気拡大、プロ野球人気上昇、野球人口の増加といった好循環が生まれてくるのではないのでしょうか。(私の願望も入ってますけどね)




 

この回答への補足

僕も一回でいいから大学野球のテレビ中継を見てみたいです。
大学の大会の仕組みがこんな風になってるなんて知りませんでした。こんな仕組みだったら一定の大学しか耳にしないのも分かります。
大学野球の人気があがることを願っています。
 勉強になりました。どうもありがとうございました。

補足日時:2002/01/17 16:01
    • good
    • 0

プロ野球、高校野球はテレビで放送しますよね。


高校野球は各都道府県から代表校が出場するので、地元校を応援したくなります。
プロ野球は各都道府県にはありませんが、巨人などは全国区ですし、
それ以外の地域でもほとんどひいきチームがあります。

一昔前のメジャーと同じだと思いますが、テレビであまりやらないのが大きいと思います。
イチローが向こうに行ってから、テレビ放送も多くなりメジャーファンが増えましたよね。

この回答への補足

確かにテレビ放送の影響はおおきいですね!
大学も各都道府県にあるはずなんで、応援すればいいんじゃないですかねぇ~??
どうしたら大学野球に人気が出ると思われますか?

補足日時:2002/01/16 16:20
    • good
    • 0

私のチーム(ファン)という気持ちにならないからだと思います。


たとえば中日の場合は東海3件の人が私のチームになりうりますし
たとえば高校野球の場合は生まれた県や住んでいる県などがそれにあたります。
しかし大学野球の場合、出身校でもない限りそれになりません。
またプロ野球の場合テレビでこれでもかと言うくらい放送していますので
私のチームになりうります
参考になりましたか?およびでない?これまたしつれいしました(^○^)

この回答への補足

はい、参考になりました。
では、どうしたら大学野球に人気が出ると思われますか?

補足日時:2002/01/16 16:26
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!