
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
仕事上、送迎バスの運転をすることがあります。
同じく曇りには悩まされます。
ちょっと掃除が大変ですが、「せっけん」は効果大ですよ!
家庭で使う固形石鹸を窓にこすります。
それを少し湿ったタオルで拭いて、窓全体にいきわたるようにします。
あまり強くふき取りすぎると、石鹸が落ちてしまうのでほどほどに。。
フロントと左右のガラス、後ろの窓だけやれば充分でしょう、客席は曇っても関係ありませんから。
よろしければ、ぜひ試して見てください。
回答ありがとうございます。 「せっけん」ですか。早速試してみたいと思います。簡単に客席の窓ガラスに塗るだけで曇らない効果があり、効き目が長続きするがものが他に何かないものですかねえ。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
クリンビューも効きませんか?
koitaro1009さんの乗られている車両は換気扇有りませんか?
寒いですが、前方排気後方解放設定です。
私はエアコン併用ですが、灯油バーナーとエアコンエンジン回してちょうど良くしてます。ほとんど曇りません。
エアロスターなどの大型定期車両はバーナーもエアコンエンジンも付いてないのでデフロスタ+クリンビューで曇ってきたらウエスでフキフキしながらやってます。
この時期、曇るのは仕方のないことと割り切ってます。
担当車両なら自前でケミカルおごりますが、誰が乗るか分からないんでそこまでしません。
ご乗車中の皆様、ただ今無料でウエスを貸し出し中でございます。脂ぎった素手や粘っこい頭髪等で窓を拭かないよう、お願いいたします。
なんて、言えたら良いな…
回答ありがとうございます。送風調整や換気扇ついていませんし、クリンビュー効きませんでした。所々に窓拭き用タオルを置いてますがまわしてくれないし、すぐカーテンや手で拭かれるので難しいですね。せめてフロントは視界よくして不安にさせない様にと思いますが。アドバイスありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ガラスが汚れてると曇りやすくなるようです
晴れた日に曇り止めのスプレーで拭きまくって、最後は乾いたキレイなタオルで拭きあげます
汚れたタオルや車のワックスを拭いたタオルではガラスは拭かないように注意します
カーショップでは曇り止めの色んな商品が出てますよ
以前はガラス内面用のコンパウンドがあったのですが、それでキレイに磨いたらかなり良くなりました
乗用車の場合はそれで多少はマシになるのですが、バスで車内の湿気が高かったら厳しいかも知れませんね
回答ありがとうございます。乗車しているお客様が、ガラスが曇っていて運転手はちゃんと見えているのかの不安や横の窓から外の様子が見られないのはつまらないだろうなと思うものですから。今度晴れの時間のある時に教えてくださった事をやってみます。アドバイスありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
僕のところは雪国でして、路線バスに乗客として乗っていた時のことを書き込みします。
その時のバスは、まだ、全部に冷房がなくて、暖房だけだったので乗客が多数乗るとガラスが曇っていました。
それで運転席の後ろの席に座ってみていると、濡れた雑巾みたいなもので窓を拭いていました。
それで拭くと、曇っているところが無くなりました。多少は見づらいですが、それで走っていました。
参考にはならないでしょうが、ぬれ雑巾かタオルで曇ったところを拭いてみてください。
それで、曇りは解消されます。
ガラスが曇るというのは、水滴の付いた部分が汚れていて、それに水分が付着するので、
濡れた雑巾で拭くことで、汚れ落としと水分の固まりを大きくしたと思います。
早速の回答ありがとうございます。私も運転席の横にはタオルを置いていて 信号待ちのときなどフロント全体を拭くのですが、やはり曇ってしまいます。常に視界維持の為に手の届く範囲を拭いているのですが同乗している人たちは運転手は前がちゃんと見えているのか不安だと思うし、横の窓からも外の様子も見えないのでつまらないかなあと思っています。アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
中古車のEGS保証で断られました。
-
5
エアコンの吹き出し口から熱い...
-
6
車の中でオナラをしてないのに...
-
7
車の送風
-
8
ローバーミニのヒーター故障に...
-
9
エアコンの吹き出し口から白い...
-
10
スイッチ切ってるのに温風が
-
11
ドリンクホルダーの爪を外した...
-
12
ワゴンR停車時にブレーキとクラ...
-
13
ハイブリッドカーでエアコンつ...
-
14
W124 電動ファンが動きません
-
15
エンジンを切りキーを抜いても...
-
16
平成7年78プラドの異音について
-
17
車ダッシュボードからポタポタ...
-
18
車の冷媒の流れる音を軽減させ...
-
19
「ブロアファンの洗浄」「内気...
-
20
エアコン冷媒への水分の混入
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter