No.4
- 回答日時:
【約定代金】
約定代金とは、 売買契約を結ぶ際に決められた価格( 約定値段)に、
株数を掛けた金額のことをいいます。
例をあげましょう。
今日(3/1)、コスモ石油を3000株を購入したとします。
583円×3000株=1,749,000円 コレが約定代金です。
【手数料】
約定代金に定率(手数料率)を乗じた金額が手数料となり、約定ごとに手数料を計算 いたします。
手数料が証券会社によって違いますが、
この場合は、0.3%としますと、手数料は5,247円です。
支払いは1,754,247円ですね。
逆に株を売った場合は、約定金額から手数料が引かれます。
【計算】
将来、コスモ石油を600円で3000株売却したとします。
600円×3000株=1,800,000円 約定金額
手数料は0.3%としますと5,400円
1,800,000ー5,400=1,794,600円 受取金額
利益は、
1,794,600ー1,754,237=40,363円
利益は約40,000円です。
証券会社によっては定額制のところもあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
指値注文して不成立の場合
-
5
みずほに統合された日本興業銀...
-
6
海外から日本の株の売買する場合
-
7
証券会社に申し込んだら、電話...
-
8
モーサテのニューヨーク市場で...
-
9
歩み値を無料で提供してるところ
-
10
死んだ父の投資信託をどうした...
-
11
株の電話での売り方。
-
12
「張り付く」ってどういう状態...
-
13
株式を預けた証券会社がわから...
-
14
証券会社社員の家族の株取引
-
15
証券会社勤務の家族は個人株式...
-
16
分別保管における決済済建玉金...
-
17
上場している出版社
-
18
太陽生命の株について
-
19
父の遺品の中の古い株券を処理...
-
20
株取引をすると、自宅にどんな...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter