プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

細胞分裂の回数はテロメア長に依存しており、テロメアが分子時計として機能すると聞きました。
詳しく調べてみると、細胞分裂の度にテロメア末端が複製できずに、テロメア長が徐々に短くなり、ある長さまで短くすると細胞分裂を停止するらしいです。
テロメアが短縮する理由にテロメア末端部にプライマーがセットできないと書いてあったのですが、これはどうしてなのでしょうか?末端の相補鎖のプライマーがあればセットできると思うのですが。DNAの複製方向(5’→3')に原因があるのでしょうか?

A 回答 (6件)

acquavelleさん


ありがとうございます。

がん細胞でのテロメアの無い染色体は、
環状になったり他の染色体と融合したりとinstabilityが低下する報告がありますが、

それを防ぐことが出来れば、
正常細胞でテロメアが無くてもテロメア長に依存した老化が起こらなくなるのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょっと私には難しいですが、なんとか理解できました。テロメア長はさまざまな因子が関与するんですね。生物とはやはり奥深いなと再度考えさせられました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/24 19:57

MIYDさん



はい、全く別な観点からの話です。

きちんとした回答は既に出ていますし、こんな考え方もあるかなと。

いっそテロメア自体がなくなったらどうなるのだろうかという………。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

acquiavelleさんの奇抜な発想力に驚かされました。回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/05/24 19:53

>DNAの複製方向(5’→3')に原因があるのでしょうか?



その通りです。
DNA末端の5’側は5’→3'複製により相方の鎖が最後まで合成できますが、3’側は最後の150塩基ほどは相方の鎖が合成できません。”岡崎フラグメント”ってご存じですか?詳細は下のURLを見て頂くとして、この岡崎フラグメントを作るための充分な長さが末端部分では足りなってしまう(すなわちプライマーがセットできない)ため、DNAの複製の度にその分だけ3’側が短くなるのです。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E5%B4%8E% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

岡崎フラグメントは知っていたのですが、詳細には知りませんでした。大変よく分かりました。回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/05/24 19:55

acquavelleさん



テロメラーゼ非依存性のテロメアの維持機構の話とは、
別の話なのでしょうか。

http://www.pubmedcentral.gov/articlerender.fcgi? …

http://www.nedo.go.jp/itd/teian/ann-mtg/fy15/pro …
(2.3)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

テロメラーゼ以外にもテロメア長を制御する機構があるのですね。勉強になります。

お礼日時:2006/05/24 19:50

癌細胞にはテロメアか無いそうです。

だからいつまでも増殖するらしいです。何とかって女性の古い癌細胞が学術的に長く培養されていますね。

いっその事、テロメアを切り離すことができれば『不老不死』も実現するかも知れませんね。

以上私見でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。テロメアーゼの活性やテロメアの安定性を制御できれば、不老不死も不可能ではないと私も思います。

お礼日時:2006/05/24 19:47

>DNAの複製方向(5’→3')に原因


そのとおりです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%AD% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URLを拝見させてもらいました。大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/05/24 19:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!