
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
たとえ北海道でも通年でクール便は宅急便(ヤマト運輸)に限らず、ペリカン便(日本通運)、ゆうパック(総務省)などの宅配便等で通年サービスしています。
毎日、一日中が気温-20℃のような気温であるはずがありません。
昼間には+の気温になる日もありますよ。
普通の宅配便の荷物は、どのような凍りやすいものを、どのような梱包状態で出したかによっても、凍りやすさは変わると思います。
極めて寒い日に集配センターの屋内と言っても屋外と変わりない気温のところにおいてあったら凍ることも無きにしもあらず・・・。
絶対に凍らせたくなければ、冷蔵(冷凍ではなく)で送ればよさそうです。
ただ、普通に送っても凍りそうになさそうではありますが・・・。
他にも、発泡スチロールの容器に入れるなどの梱包資材の工夫でも対処できるはずです。(凍りやすいものを剥き出しに近い状態で送れば凍るのは当然です)
暖かい地方から北海道に生花を送る場合は、慎重にされたほうがいいと思います。
以前、暖かい地方の方が北海道に送るということに気にせずに普通に送ったら、受取り手側にわたったときには凍ってたって聞いたことがあります。
昔の北海道の住宅は、今のように断熱性が良かったわけではないので、凍らせたくないものは室内には置かず、冷蔵庫に入れておくのが常識だったようですが・・。
今はそんなことも少ない(無いとはいいません)ですが・・。
北海道は南極や北極のようなところではありません。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/01/18 18:02
スイマセン、バカな質問で(^^ゞ
なるほど、やはり凍ることもあるようですね。
>北海道は南極や北極のようなところではありません。
分かってますよ。ただ、氷点下のところをアルミで出来た荷台の中に荷物を入れ、何十キロと言うスピードで何時間も走るわけですから、確実にそれ以下の温度になるのでは?という疑問が生じたからで、北海道を特別扱いしたわけではなく、日本の一番北にある都道府県という意味合いで北海道を例にしただけですから。
No.2
- 回答日時:
こんばんは
もちろん、「クール宅急便」存在します。道内だとしても、冷凍状態で送りたい物に、使います。
北海道から他都府県に送るときにも、なくてはならないと思います。
荷物が凍らないか?
全くないとは言えませんし、絶対凍るとも思えません。
私の経験では、二月に本州から鉢植えの観葉植物を(業者が使う段ボール箱で)梱包して送ってもらったら途中で寒気に晒されていたらしく、葉っぱがすべて落ちました。寒かったんですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
8時前に届いた宅配便
-
5
佐川急便の配達について
-
6
名字が違っていても、住所が正...
-
7
宅配便のトラックって夜中も走...
-
8
宅配便ドライバーの方が、勝手...
-
9
ふと思った疑問です。
-
10
宅急便屋さんが発送先を間違っ...
-
11
電車の席に荷物を置く
-
12
宅配業者、宅配ボックスでの紛...
-
13
同じ人が毎回宅配してくれます
-
14
宅配便の届け先住所に不備があ...
-
15
クロネコヤマト最悪。再配達待...
-
16
私の住所と部屋番号宛に全く苗...
-
17
宅急便…午前中配達頼んだんだの...
-
18
西濃運輸で複数個送る
-
19
「邪魔」の敬語は?
-
20
居留守ってそんなに悪い事?!
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter