
愛猫が息を引き取りました。
夜帰宅してみると元気がなくおかしいと感じ、翌朝病院に連れていき、あまりに体調が悪化していたので入院となりました。その翌朝早くに獣医さんから息をひきとったとの電話がありました。
あまりに突然だし、病院に連れて行った日の夜の電話では少し回復したとのことだったのに、あの子は死んでしまいました。まだ2歳半でほんとに元気だったのに…。
あの子がいてくれたから私は幸せでした。受け入れなくてはいけないとは思いますが、できません。
動物霊園で埋葬してもらうべきか、専門の業者に剥製化してもらおうか悩んでいます。あの子の姿がないと私は死んでしまいそうです。でも剥製化されてあの子は幸せなのかわからなくて…。
どうかアドバイスください。
No.9
- 回答日時:
埋葬してあげてください。
うちの実家の犬が亡くなったとき、母も「剥製に出来るならしたいきもする…」と言っていましたので、きもちはわからなくもないです。
ですが、体の中の内臓をとられ、防腐加工をされ…ということが
ほんとうに猫ちゃんは喜びますか?
埋葬がつらければ火葬してもらって遺骨を持ち帰って側においてあげてはどうでしょう。
庭があれば庭に埋めてあげてもいいでしょうし、目に見えなくても側に居ることが実感できると思います。
ちなみに、迷信かとおもわれるかもしれませんが、
剥製は本当によくありません。
動物の剥製が家にあることで、よくないことが起こるというのはよく耳にする事だと思います。
実際にそういうお家をたくさん知っているのでなおさら動物の剥製は不幸を呼び込むのだと思ってしまいます。
ありがとうございます。
想像するだけで辛くなりますね。あの子が死んでしまった直後はそれでもあの子に側にいてほしいと考えていましたが、今は私は埋葬してあげてよかったと心から思っています。
動物の剥製がよくないというのは初めて耳にしました。迷信かもしれませんがこれ以上よくないことがおこるかもしれないなんて怖すぎます。尚更しなくてよかったと思いました。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
ごめんなさい。
No3&No7です。No7のURLのものは注意事項に生体から抽出可能となっていました。遺体からだと保障出来ないそうです。
DNAバンクリテイルというのも見つけました。
こちらは冷蔵保存しなくちゃいけないみたいなのでさっきは載せなかったのですが・・・・・・
参考URL:http://www.dnabankretail.co.jp/
No.7
- 回答日時:
見つけましたょ。
DNA保存(*'ー'*)前に見たのはキーホルダー型だった気がしたんですが、今回見つけたのは箱型みたいです。
剥製反対意見が多いみたいですね。。。
私は反対ではないです。DNA保存も強制するつもりはありません。ゆっくりじっくり考えてあげてくださいね^^
参考URL:http://www.petoffice.co.jp/uchinoko_dna/cecile/#02
No.6
- 回答日時:
悲しいお気持ち痛いほどわかります。
私も今までずっとペットがそばにいました。家族です。
tora0905さんも同じだと思います。
それだけに人と同じように扱うのが良いのではないでしょうか?
剥製にしても喜ばないですよ。あなたの自己満足だけでは・・・。
あなたが幸せだったんだから愛猫も幸せだったに違いありません。
手厚く葬られてはいかがでしょうか?
ありがとうございます。
あの子はたった2年半だったけど確かに存在していたし、間違いなく私の大切な家族でした。
そうですね。きちんと埋葬したことであの子もきっとほっとしていると思います。
そして私が幸せだったんだからあの子も幸せだったと言って頂くことは本当に心が落ち着きます。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
いつまでも姿を残したいと思われて剥製化を考えられたと思いますが
剥製にしてしまうと、毛艶や毛並みが変わってしまって印象が変わってしまうのではないでしょうか。
私の姉がペットを亡くしたときにしたのですが、火葬にしたお骨を小瓶に入れて大事にしています。
またNo.3さんがおっしゃるキーホルダーもいいと思います。
つらいとは思いますが、早く元気になって下さいね。
ありがとうございます。
私もあの時は毛艶や毛並みが変わってしまってもなんでもいいからあの子の姿がお見たくて、側にいてほしくて仕方ありませんでした。
しかし今の気持ちでは確かに印象が変わってしまったあの子では逆に辛いのかもしれないなと考えています。
今、No.3様から教えていただいた方法もとても参考にさせていただきながら、あの子といつも一緒にいられる方法を色々考えています。お骨を小瓶に入れておくのもいいですね。
ありがとうございました。早く元気になります。
No.4
- 回答日時:
つらいお気持ちはよく判りますが、
猫ちゃんを自分に置き換えて考えてみてはどうでしょう?
あなたのことを大好きだと言う人があなたが死んだ後遺体を剥製にしたとしたら…
残酷な言い方になってしまっていたらごめんなさい。
私の友人も子供の頃ですが、飼っていたペットを剥製にしたことがありました。
今その剥製はどうなっているんだろうと思うと少し怖いです。
ありがとうございます。
yuna8888様の回答を見た後、あの子を自分に置き換えてみました。
…嬉しい気分、幸せな気分にはなれませんでした…。
あとで違う方も回答して下さっていますが、すり寄っていきたくても剥製化されてしまったらできませんし、この世に残ってしまって大好きな飼い主のところに生まれ変わってくることもできないなということに気がつきました。
残酷な言い方などではありません。大切なことに気がつかせてくださいまして、とても感謝しています。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
剥製化・・・・・私も考えたことがあります。
我が家の愛犬達はまだまだ元気な盛りなのですが、時々ふと亡くなったときのことを考えてしまいます。
最近は剥製はあまり考えてはいません。大型犬ですし、仏壇でいいかなぁと。。。すごく素敵な仏壇があったりするんですょ。あと被毛なんかからDNAとかを保存するキーホルダーのようなものも見たことがあります。(もう一度探してみますね)
でも、愛猫ちゃん的には何でもいいと思いますょ。tora0915さんが一番したいと思う方法で。。。飼い主の幸せがペットの幸せですから。どういう結論を出しても、愛猫ちゃんは幸せに思ってくれると思います。動物ってそういうものですょ。
しばらくパソコンを開くことができずお礼が遅くなってしまって、どうもすみませんです。
うちの愛猫は今私の部屋で姿を変えて以前と変わらず私と過ごしています。
000ageha000様の
『飼い主の幸せがペットの幸せですから。どういう結論を出しても、愛猫ちゃんは幸せに思ってくれると思います。』という言葉は私の心をとても楽にしてくださいました。
ありがとうございました。
また次の回答にもお礼させて頂きたいと思います。
No.1
- 回答日時:
大切な猫ちゃんがなくなった痛みはよくわかります。
傍に置いておきたいという気持ちも・・・
私も愛犬を亡くした時は、何も手につかない状態でした。
ですが、私は埋葬してあげることをお奨めします。
ペットロス症候群といって、大切なペットを亡くしてしまった悲しみから抜け出せない人が多いと聞きます。
埋葬してあげて、猫ちゃんとの死と向き合ってください。
キチンとお別れすることはとても大切なことです。
これほど愛された猫ちゃんは、たとえ短い時間でも幸せだったと思いますよ。
質問者さまがまた元気に日々を過ごせるように祈っています。
参考URL:http://www.geocities.jp/icke_jp/niji.html
ありがとうございます。
悩んだ末、今日埋葬してきました。きちんとお別れしてきました。お骨も自分で拾って、全て持ち帰ってきました。今、姿を変えて私のそばにいます。
まだあの子の死と向き合うなんてことはとてもできませんが、短い時間でもあの子が幸せだったと言って頂いただけで少し心が和らぎます。
ご紹介頂いたURLも拝見し、今の気持ちは、<あの子は幸せだった、あの子とは必ずまた会える、その時はもっと大切にしてあげそして今度はもっともっとずっと長く一緒にいよう>と思おうと考えています。
埋葬したことにより、あの子が本当にもう死んでしまったんだなと、自分がすこしずつ受け入れることができ始めた気がします。死と向き合うということはこういうことでしょうか。
早く元気を出すようがんばります。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
野良猫が死んでいた
-
1週間程ペットホテルに預けて...
-
大型犬の土葬について
-
ペットのお墓を自宅に作りたいです
-
ペット(犬)の遺骨の一番良い...
-
ペットにとって合同火葬、合同...
-
ペットが亡くなったら・・・
-
ハムスターを庭に埋葬する際の...
-
一月にハムちゃんがなくなりま...
-
ペットのお骨について
-
■鳥のお墓、埋葬方法をお教えく...
-
今日ペットの火葬に行きます。
-
ペットを自力で火葬したら犯罪...
-
愛犬の遺骨は自宅にておいてい...
-
ペットの遺骨を自宅に置く時に...
-
犬が死んだらどうするの?
-
火葬で遺体&お骨のすり替え!?
-
愛猫が急死しました。
-
虹の橋を渡った動物達
-
ペット火葬の際の心づけ?
おすすめ情報