アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今自分は院に行くか?就職するか?非常に迷っています。
院に行くと就職の幅は狭まるそうですが実際どうなのでしょうか?
ただ単に充実した院生活を遅れればいいのでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

技術屋や研究者になるなら、院にいかなければ、むしろ就職の幅は狭まります。


でもその他の場合、歳をとっている、学歴あるぶん、基本給も高くせざるをえないという意味では、不利ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがトーございました

お礼日時:2002/01/21 16:50

このご時世ですから確かに幅は狭まるかもしれませんが、院を出ていないと就職し辛いところもあります。

大手電機メーカーの研究所は院を出ていないと入り辛いみたいです。どういう目的で大学院に進もうと考えていらっしゃるのか、ただ単に大学の延長・・・みたいに思っているとちょっと違うかもしれませんね。私の周りではやはり院に行く人たちはそのまま研究者の道に進む人がほとんどです。理系出身なので文系がどうかはよく分かりませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
やはり研究職の人が多い見たいですね(^.^)
これを参考にしつつもう少しいろいろな人の意見を聞いていきたいと思います。

お礼日時:2002/01/24 12:21

専攻によっても違うと思います。



工学であると、大学院まで進学したほうが、有名企業への就職の道が開けます。

しかし、心理学であると大学院へ行って臨床心理士の資格を取得しても就職先がないという現実があるようです。
    • good
    • 0

syo-rinjaaさんの専攻が何かにもよるのですが,分野によっては,博士号の所持が,その仕事をするための入場券としての意味を持つ場合があります。


ですから,syo-rinjaaさんが将来何をしたいのかということが重要になります。
研究職,大学教員といった分野では学位所持ということが最低限の入場券ですから進まなければならないですネ。
しかし,例えば一般企業の営業職を望まれるのならば,場合によっては学位が邪魔になるかもしれませんネ。
ご自分が何をしたいのかということによって答えは変わってきますネ。
以上kawakawaでした
    • good
    • 0

 まず、逆にお聞きしたいのは、syo-rnjaaさんは文系なのか理系なのかが分からないので補足願います。


 私は文系(法学研究科)の大学院生で修士課程を修了見込みです。私は税理士を目指しています。法学研究科の大学院を修了すると税理士試験の税法3科目が免除されるからです。(但し、今年4月以降の入学者については2科目までにとどまる。)うちの大学院の場合、院生のほとんどは税法3科目免除が目的の人であり、研究者の卵はいません。
 文系の場合、一般の会社に就職する場合は学部卒に比べて不利だと思います。理系と違って専門知識を生かせるわけではないですから。ただ、法律の専門職を考えているなら、勉強する時間の確保という意味で進学するのは手ですよ。また、日本型ロースクール構想があるので、そういう方向で法学研究科の大学院に入るのも検討に値するでしょう。いつロースクール化がなされるかは分かりませんが。
 法学研究科についてコメントしてみました。

この回答への補足

返事遅れてすいません(-.-)
自宅にパソコンがなくて・・・
自分は農学部です。農業の方法についての研究室なんですけど
やってて楽しいけどそれが就職に結びつくのか疑問だったんです
もしよかったらアドバイスをお願いします(^.^)

補足日時:2002/01/21 16:50
    • good
    • 0

文系だとあまり意味ないかも。


難関の資格を取りたいならいいと思います。

理系だと有利かもしれません。
院生と言うと理系の出身というイメージがあります。

一番大事なのはあなたが興味あること勉強したいのなら
いつかは役に立つでしょう。
何となく行くのは無理だとおもいます。
試験とか研究発表で苦しむと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがトーございました(^。^)
この意見を参考にもう少し考えます
もしかしたら就職でもいいかもとは思っています・・・

お礼日時:2002/01/21 16:58

農学部とのことでしたので、ご参考までに。


私の農学部の友達は皆、院に行きました。話がずれて恐縮ですが、就職先が農学部と同じようなところになる(薬品メーカー、食品メーカーなど)薬学部の友達で院に行かなかった子は、院に行かないと研究職は無理とのことで、技術屋さんというよりは、専門知識を持った事務職という感じの仕事をしていました(ユーザーへの説明など)。ということは、農学部の場合も普通の一般企業に就職されるのであれば、院にいかれた方がよいと思います。
農学部の人は結構公務員試験を受けることがありますが、こちらはよくわかりません。ただ、専門知識を持った公務員だと思いますので、院にいかれた方がよいのでは?
理系の場合、院に進まれる方が多いので、院に行かないと知識が足りず就職した後も、大変なのではないでしょうか?そういう意味で、研究職につかせてもらえない可能性は高いと思います。
また、現在所属している研究室の先生に相談されてみるのもよいと思います。理系の方は、研究室からの推薦で就職が決ることが結構あるそうなので、そういうのも含めて、先生、先輩方に相談されることをおすすめします。大学によっても、状況は違うでしょうし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました(*_*)
院に行っても一般職に就けるというのがわかりました

お礼日時:2002/01/25 01:05

私自身が理系の院に進んで就職していますので、その経験から話をさせていただきます。



院に行くと就職の幅が狭まるかということですが、修士までであれば確実にNoです。逆に就職の幅は広がります。
なぜなら、企業が修士卒の人間に求めているのは、修士の間に、論理的な思考であるとか、それに沿った実験の進め方などをできる人間かということです。
確かに、専門知識があるに越したことはないのですが、その知識レベルは企業の研究者・技術者から見て、「ないよりはマシ」のレベルなのです。
私自身、大学の研究とはまったくかけ離れた職業についています。
他にも、理系の知識を持った人間は、研究者・技術者としてだけでなく、営業でも
経理(本当に必要なものにお金を使っているのかの見極めが必要なので)でもなれると思いますよ。

博士卒となると、話は変わります。
さっきの修士の能力+専門知識+αが必要になります。
また、自分の専門に関わる仕事でないと、就職しづらいかもしれません。
αの部分の説明はちょっと言葉にするのは難しいです。
マネージメントの能力に近いかなという気はします。

いつ就職するにせよ、能力のある人間は案外、すんなり就職を決めてしまいます。

もし、進学されるのであれば、いかに充実した院生活を送れたかが、就職の幅を決めると思います。ここでいう院生活の充実というのは、勉強、研究をしっかりやることはもちろんですが、その他にも人間としての幅を広げられたかどうかを含みます。
勉強、研究も、そして遊び、人付き合いも、すべてを精一杯楽しめば、自然に人間として大きくなれると私は思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
これが1番疑問だったところなのですごくうれしいです
これを参考にしつつもう少し考えていきたいです(^.^)

お礼日時:2002/01/25 00:34

文系限定で申せば、院進学は、確実に就職先を失います。


よほどのプロ的資格を得れれば例外ですが、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

文系では・・・というのは聞いたことがあります」。
自分には直接関係はないのですが行きたいという友達がいるので伝えてみます

お礼日時:2002/01/24 12:17

中退すると悲惨ですがね。


研究室を知るには先輩を知ることです。
先輩がいない研究室はその時点で、あきらめたほうがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
いろいろな先輩に聞いてみますm(_ _)m
あと中退するくらいなら入らないかどうしてもしたいというのを探したいです

お礼日時:2002/01/24 12:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!