アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自宅新築中で現在電気配線などの工事が進行中で、将来HAViなどにも対応できる配線計画をと情報を探しています。とりあえず「情報配電盤」をケーブル引き込み位置室内側に設置して、フレキシブルチューブの空配管を各部屋へスター型で配線しておくことだけは決めています。インターネットはCATV(J.com)かADSL(eAccess)かで迷っています。TVについては地域の共聴ケーブルTV(強制加入)+BSデジタルをCATVからではなくベランダのお皿で受けるつもりです(CATVでも見れるようになるらしいが、内容・料金ともに現在まだはっきりしていないので)。未確定な部分が多いのですが、経験談や新情報をお待ちしています。

A 回答 (1件)

某首相が、IT革命とかIPv6言い始めた関係で家庭内の


ネットワークの中心にHAViが来るかは微妙なところです。

仮にIEEE1394を使うにしても、メタルワイヤーでは
ノード間最大4.5mしかとれません。光リピータ等の
商品が市場にない現在では厳しいかとおもいます。

光リピータ(ブリッジ?)の登場をまってると
へたをすると、世間がIPv6、GigaEther化完了する
可能性もあります。また、5.6GHz帯のマイクロ波を
使えば20~40Mb/sはでるので無線化という解も有です。

現状で用意しておける範囲ですと、

・なるべく太い先行配管をしておく(20mm程度で可)
・CAT-5Eの線 or HomePNAで済ませるなら普通電話線
の類を通しておく。

といった所だと思います。

# ちなみに我が家はCAT-5Eを各部屋に引いただけ...(^_^;;
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!