プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

息子の進路について本人やいろんな方と相談していますが、一度みなさまのご意見もお聞きしたく思い投稿しました。長文お許しください。

息子は、国立医学部を目指していましたが、前期で落ちたため去年受かった上記薬学部か、後期で数学科に進学予定です。どちらもダメなら私立にいかせますが、どっちにもうかった場合熟考する時間がないので
今考えております。

まず本人との話し合いで
・方面は違うが数学か化学ならやるということで、本人はどちらに進んでもいいといっております。
・国立医学部に行きたいため、仮面浪人をすると思います。

私が心配するところは
・薬学部は薬剤師の免許を取れるが、数学科は何の資格もない。
・ネームバリューは旧帝大が圧倒的。
・本人は数学科なら数学の研究したいといっているが、就職状況はどんなものか(教師はいやだそうです)?薬学部のほうが薬剤師免許が取れて安定するのではないか?

そこでこれらをまとめてどちらに進学させるべきでしょうか?また名古屋市立のネームバリューはどのぐらいなのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

No.6の回答を書いた者です。



ご質問の文章中、次のところを誤解していました。

>>去年受かった上記薬学部か、後期で数学科に進学予定
>>です。

 「去年受かった」を去年のうちに推薦入試で合格したという意味かと思っていました。でも、国公立大に推薦入試で合格したなら、他の国公立大の一般入試を受けられないはずなのに、名市大には例外的な制度があるのだろう、と思いつつ、回答を書いていました。
 また、推薦合格した大学の入学辞退ができないからこそ、仮面浪人しかないのかな、とも思いましたが、ならば旧帝大後期日程受験とは「???」でした。
 「去年受かった」とは、ご子息が現役のときに合格したことを書いておられたのですね。そして、中期日程の名市大薬と後期日程の旧帝大数学科をこれから受験する、ということだったのですね。
 ならば、名市大薬、旧帝大ともに受験してきた場合でも、現在、合格発表を待っているところだし、入学手続きもまだですね。受験も終わったし、あとしばらくは迷えますね。

No6で次のように書きました。

>> どの世界でも、その世界をよく知っている人から
>>評価されることのほうが、世間受けがよいことよりも
>>重要です。

 名市大が話題に出ているので、愛知県つながりで例を出すと日本福祉大は、世間的には有名大学ではありませんが、社会福祉関係では有名な大学です。このような例もあります。
 さらに、世間でよくとりあげられるネームバリューやランキングは、人数の多い法学部や経済学部が中心の話であることを付け加えておきます。
 官僚に東大卒が多いと言っても、医学部や薬学部出身者の含まれる厚生労働省の技術官僚をみると、東大卒の率は低下しますよ。

>>ま、どんな選択をしても本人次第で方向転換はいつ
>>でもできます。

 ここでは、方向転換して生涯賃金が下がることは、無視しておりますので、ご注意ください。しかし、ちらとでも、研究者になりたいとお考えになるくらいなのだから、生涯賃金のことなど気にはしていらっしゃらないであろうという前提で書きました。

 以上、蛇足ながら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんありがとうございました。非常に参考になりました。

お礼日時:2006/03/29 15:17

 その後、もう結論を出し、入学手続きをされたかもしれませんが、まだ回答受付中だったので、書き込むことにしました。


 
 私は、薬学部を卒業し、旧帝大大学院の医学研究科で学び、現在大学教員をしている者です。

 まず、おたずねしたいことがあります。
 第1に、ご子息の「どうしても医学部へ行きたい」度は、どれくらいなのでしょうか? 
 第2に、ご子息が医学部へ行きたいのは、医師になりたいのでしょうか? それとも医療にたずさわる仕事につきたいのでしょうか? それとも医学研究者になりたいのでしょうか? 
 第3に、名古屋市立大学(以下、名市大)薬学部に合格されたとのことですが、6年制のほう(薬学科)にでしょうか? それとも4年制(生命薬科学科)のほうにでしょうか?
 第4に、数学科なら数学研究とおっしゃっているようですが、研究者志向が強いのでしょうか?(第2のおたずねとも少し重複しますが。)

 第2のおたずねに対しては、ご子息だけでなく、医学部を受験した大半の受験生が「そんなの、決まっていない」とか「そのどこが違うの」と答えることでしょう。そんなもんだと思います。
 ちゃんと明確な目的意識を持たなくてはいけないと説教する大人もいますし、受験生も、推薦入学の志望理由書やら面接試験の受け答えには、そういった大人の期待に答えるようなことを書いたり言ったりしますが、私はそれらを信じません。
 高校生の段階では、どの学問に関しても、職業に関しても、未経験なのに明確に考えられるわけがないのです。せいぜい高校の科目の延長線上にあるものとしてある学問分野を想像したり、世間の職業イメージからその職業を想像したりするほかありません。
 かといって、あらゆる学問分野や職業を経験してみてから選択ということは不可能であり、結局、やってみるしかないわけです。

 いきなり一般論に脱線して、失礼しました。

1.どうしても医学部へ行きたい度がきわめて強いなら

 どうしても医学部に行きたい学生が、他学部へ進学して仮面浪人をするのは無意味です。1年後合格して医学部へ行くのなら、他学部に在学するための費用が無駄になります。医学部に合格するための勉強に専念しないといけませんから、入学するなり休学することになるでしょう。それなら、入学しなくてもよいわけです。
 万一、不幸にして、来年度医学部不合格となったなら、敗北感をかかえて、籍だけは置いておいた理学部なり薬学部の学生に戻るわけですから、挫折感が強まるだけですし、来年、もう一度すべり止め学部を受けて進学するのとかわりありません。
 たとえば、成績のよい受験生が医学部をめざす理由の中には、最難関を突破したという達成感を味わいたいというものがあります。あまり感心できる理由ではありませんが、こういう人だって「どうしても医学部へ行きたい」度は大変高いといえるでしょう。そういう人は、医学部以外に進学したなら、達成感を味わえないでしょう。(医師のステータスの高低とはまた違うレベルの話です。)
 ご子息がこのケースにあてはまるのなら、仮面浪人などせずに、ちゃんとした浪人をなさったらよいと思います。

2.医学部へ行きたい理由が
1)医師になりたい → 上述1へ。
2)医療にたずさわる仕事につきたい
 医療従事者は医師だけでなく、薬剤師だって、医療従事者の一人です。名市大薬学部の薬学科(6年制)に合格しておられるのなら、医療従事者になりたいという気持ちで、薬学科へ進学したらよいと思います。
3)医学研究者になりたい
 名市大薬学部に進学しても医学研究はできます。医学部基礎分野は医学部外の出身者が多く、私の修了した大学院でも学内でいちばん高名な癌の研究者は薬学出身でした。ノーベル医学・生理学賞をとった利根川進氏だって医学部出身ではありません。
 名市大薬学部の生命薬科学科(4年制)のほうが、
研究者になるには向いていますが、6年制の方に進学して薬剤師になるための教育を受けてから、研究者になってもかまいません。これは、医学部へ行っていったん臨床医になってから、基礎研究者になるのと同じだと思います。

3.名市大の6年制か4年制か
 薬剤師の免許を取れるということを重視しておられるようなので、おそらく合格なさったのは6年制なのでしょう。(経過措置で4年制でも薬剤師資格を取れることにはなっていますが、現実には大変困難な道となることが予想されます。)
 ご子息の気持ちはどうであれ、医学部も医師免許がいちばんの魅力、薬学部も薬剤師免許がいちばんの魅力というのなら、お父様は安定性ということを最重視しておられるとお見受けします。そのお考えにご子息が賛同なさるのなら、さっさと名市大薬学科(6年制)に進学すべきです。どんなに受験勉強を頑張っても、来年度、医学部に不合格となるリスクはゼロではないのですから。
 新設薬学部がにょきにょきできて、薬剤師があり余る状態が危惧されるという意見もありますが、名市大の薬学部を出て、それは杞憂ではないかと思われます。
 名市大のネームバリューを気にされていますが、薬学の世界では極めて高いです。名大(旧帝大)と比べて気になさっておられるようですが、そもそも名大に薬学部がないのですから、比べようがありません。日本には公立の薬学部が3校あり、3校とも東海地方に集中していますが(名市大、岐阜薬大、静岡県立大)、いずれも評価の高い大学です。それも、旧帝大のように薬剤師にならないことを前提にした教育ではなく、新設私立大のように薬剤師養成所ではもちろんなく、きわめてバランスが取れていると思います。その姿勢は、6年制と4年制の定員構成からもわかることです。(参考URLをご参照ください。)

4. 研究者志向について
 ご子息は、数学科に行ったら数学研究をと言っておられるとのこと。が、研究者は、なりたいと思ってなれるものではありません。お勉強ができるというだけでなく、センスと体力が必要です。(体力が必要なのは、医療従事者もそうですが。)
 それでも、化学や生物に関連ある分野(医学、薬学も
そうですね)なら、体力勝負でなんとかなる面もあるのですが、数学は門外漢からは、いちばんなんともならない分野のように見えます。(私は、専門分野の異なる研究者であっても、ある程度、メンタリティに共通部分を感じるのですが、数学者だけは芸術家か仙人のようにしか感じられません。これは、門外漢のいうことなので、聞き飛ばしてくださってけっこうです。)
 なお、数学科出身者が金融など経済界に就職しやすいというのは本当です。経済学部を出るより就職しやすいほどです。(ついでにいうと、お父様がおっしゃっているように、数学ではノーベル賞を取れないですが、ノーベル経済学賞を取った数学者もおります。)
 私が思うに、研究者はなりたくてなるものではなく、
研究者にしかなれない、研究者でもしかたがないと言ってなるものではないでしょうか。私自身もそうですが、「でもしか研究者」です。
 それになるかならないかを今から考えても、せんないことです。

 さて、最後に。
 お父様にとっては、安定性とネームバリューが最大の関心事のようですね。このような親御さんはよくおられます。現在の大学で指導した成績優秀な学生も、私ともう一人の教官の指導よりも親御さんの言うことを聞いて、私たちの目からみて望ましくない選択をしてしまいました。学生自身がいちばん勉強したい分野の指導教官は不在なのに、世間的にはネームバリューの高い(しかし当該分野では評価の低い)大学院に進学したのです。しかし、どの世界でも、その世界をよく知っている人から評価されることのほうが、世間受けがよいことよりも重要です。
 旧帝大内でも、データ捏造疑惑とまではいかなくても専門家筋から疑問視されている業績しかない学科、研究室もあります。

 いろいろ長々と書きましたが、ま、どんな選択をしても本人次第で方向転換はいつでもできます。だから、親御さんは心配しないで、「どちらに進学させるべき」などとは言わず、どこへ言っても本人が道を開拓していくことを見守ってあげてください。 
 私の書きましたことが、ご子息の選択肢の整理のいくらかでもお役に立ったら幸いです。

参考URL:http://www.geocities.jp/yakugakubukenkyu/
    • good
    • 2

 息子さんがどれくらい医学部に行きたい=医者になりたいのか、


これが大事だと思います。もちろん、親御さんの気持ちもです。

 国立の医学部で、入学者の分布を見ると、いちばん多いのは
実は二浪です。続いて一浪、三浪、現役と続きます( もちろん
大学によって微妙に違います )。

 さらに、多浪もまったく珍しくなく、10浪くらいまで緩やかな
分布曲線が広がります。ようするに5浪6浪は当たり前の世界で、
入学してからも肩身が狭いなんてことはありません。他大学を
卒業してから医学部に来る( もちろん正規の受験 )人もいます。

 以上の現状を踏まえると、1浪程度でガタガタ言っているようで
あれば、すっぱり医学部はあきらめるべきだと思います。また、
「 惨めな引き際になった人 」をご存知との事ですが、受験は
勝負の世界ですから、負けた人が惨めなのは当然です。あなたの
息子さんが「 あと2年も浪人すれば絶対に受かる! 」という強い
信念をお持ちでないなら、最初から負け組と言わざるを得ません。

 なお医学部に進まない場合、将来何の仕事に就くかは現時点で
わからないわけです。それなら、可能性の広い旧帝大理学部に
行かない手はありません。名古屋市立のブランドが通用するのは
ハッキリ言って東海地区のみです。もし東海地区にお住まいなら、
「 横浜市立 」がどれくらいのブランドに感じられるか、それを
思えば容易にご想像できるかと思います。

※余談ですが、「めいだい」が名古屋大学を意味するのも東海
地区のみで、ほとんどの地域では明治大学を意味します。

 ここからは私見ですが、医学部とか医者のステータスって、
それほど大したものではありませんよ。帝大レベルの大学を
出た人にとっては「 医者って要するに資格商売でしょ 」という
イメージです。むしろ外資系企業でガンガン稼ぐとか、いまを
ときめくIT系で起業するとか、マスコミ・代理店業界でブイ
ブイ言わせるほうが、よっぽどポジティブなイメージがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。どれぐらいかというのは本人次第ですが、今年センターもボーダーちょっと上で2次がA判定の大学に出したわけですが落ちました。もうあきらめてもいいと思うかもしれませんが本人は続けるようです。応援したいと思います。

医学部現浪比ですが、浪人率は高くとも、2浪して失敗した人のその後って注目されないわけですよね。(予想はできますが)多浪の合格率もわかりません。試験に負けるということは、思い出になるのではなく大きく人生を変えるわけでそう簡単にはいきません。

たしかに旧帝大はすごいですが、この大学卒の薬剤師の今後がどうなるのかよくわからないので、なんともいえません。

お礼日時:2006/03/09 22:59

>仮面で受かるわけもないこともないでしょうし、


いや、仮面じゃ受かりませんよ。
大学に行きながら今年と同じように予備校に通って、きちんと勉強時間を確保できるなら別ですが、、予備校に行かせるわけじゃないんですよね?
単に大学の楽しい雰囲気にのまれるだけです。

そもそも、どこの大学の理系にも医学部くずれはいます。
1年生の前期ぐらいまでは、「とりあえず入学したけど、まだ医学部ねらって勉強してるんだよね。」とか言っているヤツがクラスに1人ぐらいいます。(みんな、「お前じゃ無理だよ」って目で見てました。)
そういったセリフを口にしようがしまいが、その大学に気持ちよく入学してきたのではないな、と傍から見ればわかるので、そういった人はクラスでなじめない場合が多いですね。
息子さんに関して心配なのは、そこです。
息子さんが、高校のクラスのときでも一目置かれるような人付き合いの上手なタイプなら別ですが。

とりあえず、「医学部を目指すのか? それとも、あきらめるのか?」という問題に対してきちんと答えを出すべきです。
医学部目指すなら、2浪3浪は当たり前でしょう。
それが、本気で目指すということです。
もしも自分に自信がないのなら、辞めるべきですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。仮面じゃ受かりませんよって^^。実際成功率が低いのは承知で言っているので・・・。2浪3浪は当たり前でも、2浪3浪で受かるのは当たり前ではありません。そう考えると・・・です。

どうなんでしょ?医学部仮面をいうのを避けられませんかね。別にその大学がいやというわけではなく、さらに自分の行きたいところをめざしているので。

お礼日時:2006/03/09 20:33

質問者様の息子さんは数学の研究をしたいとおっしゃられていますが、数学の研究者になるにはたとえ旧帝大レベルでもかなり大変ですし、就職の幅も狭いです。


私の友人も関東圏の国立大学に入学し、数学科を専攻し大学院まで行きましたが、結局就職が無く高校の教員になりました。

一方、名古屋市立大の薬学部はそれなりに学位のある大学ですし、自分からすれば、え!名市大の薬学部!!と、尊敬の念を抱いてしまいます。
近年では新設薬科大も増えてますが、名市大の薬学部はそれよりも就職や進学には強い印象があります。

私個人の意見ですが、息子さんは薬学部へ進学された方が将来的に良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。数学の研究といってもノーベルとれるなんて思ってもいませんし、普通の会社員になるのかと思っているのですが、それさえ危ぶまれると旧帝大であれ躊躇してしまいます。今の教師の悲惨さは親戚を見て思い知らされておりますので・・。

名市大ですが、近所に名古屋大学が幅を利かせており国立薬学部といえど就職に不利みたいなことがあるのか心配です。

お礼日時:2006/03/09 11:34

現役薬剤師から回答させていただきます。



#1の方もおっしゃってますが、薬学部は新設校が相次いで出来ました。
今でこそ、薬剤師はドラッグストアの乱立で引く手あまたとなっておりますが
新設校入学の第1期生が卒業する6年後にはどうなっているのでしょうか。
想像に難くないですよね。

それと、ネームバリューとおっしゃってますが、はっきりいって
どうでもよいことにしか見えません。

ちなみに・・・
薬剤師國家試験の合格率ですが、"ネームバリュー"のある国公立大のほうが
合格率が低かったりします。無名大学ほど(言葉悪いですけど)
合格率で受験生を呼び込もうとするので特に4年次で予備校みたいな
授業になるようですね。

6年制になってどのようにカリキュラムが変わるのかわかりませんが、
実習等で忙しいので仮面浪人できるほど余裕はないと思います。
それに国立医学部にだいぶ未練があるようですので
それを尊重して1年集中させて上げたほうがよいのではないかと思います。『来年受からなかったら諦める』といったリミットをつけるなりして。
妥協は後々きっと後悔しますよ。
中途半端にやって来年も医学部に失敗したら尚更だと思います。

乱文失礼いたしました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ネームバリューというより、旧帝大っていうのは実力主義の今でさえ考慮されてるように思うのですが・・。
国家試験の件は存じております。6年生ということで医学部みたいに3年生から多忙となると想像しているんですが・・・

去年がんばってやって医学部に失敗するほうが後悔ないと思ったのですが、今年実際失敗してこの世界の怖さを知ったようですので、本人の意見を尊重しようと思います。

お礼日時:2006/03/09 11:29

>薬学部は薬剤師の免許を取れるが、


薬剤師の資格を取れるのは、薬学部に4年間通った場合ですよね? 親御さんとしては薬学部に4年間通ってほしいんですか?

>薬学部のほうが薬剤師免許が取れて安定するのではないか?
私立大学などで薬学部の新設が相次ぎ、薬剤師の数を増やそうとしている最近の状況をきちんと把握されていて、「薬剤師」という職業に魅力や期待感を感じますか? 
私は全く感じません。
「今後薬剤師の数が増えるので、単価が下がり薬剤師の価値が下がっていく」という話は、高校生でも理解していると思うのですが。

>数学科は何の資格もない。
>就職状況はどんなものか(教師はいやだそうです)?
「数学科を出たから数学関係の職業に」というイメージしか持たれているとしたら、それは間違いです。
数学科卒でも、普通に企業の就職活動をします。 その場合、旧帝大ならそれなりの期待はしてもいいと思います。 数学科の学生は、都市銀行や証券会社などの金融業界から、けっこう受けがいいんです。 したがって、学部卒で普通に就職活動をすれば、理系の中でもそれなりに就職状況はいい方です。 ただし、なんとなく大学院に進学した場合は、ムダに専門性がついていい就職先がなくなる場合もあります。

>本人は数学科なら数学の研究したいといっているが
研究者に関しては、息子さんが修士・博士・ポスドクまで行ったとしても、親御さんが面倒をみる覚悟がおありなら応援すればいいと思います。 
「修士卒業と同時に助手になりました。」なんて、最近はまずありえません。 修士卒業で24歳、博士卒業で27歳、ポスドクでふらふらしてたらあっという間に30過ぎです。そんな状況まで息子さんに仕送りをする覚悟があるなら、研究者を目指す息子さんを応援してもいいでしょう。

息子さんの「仮面浪人をする」というプランもどうかと思いますが、、親御さんとしても、ちょっと立場があいまいじゃないですか?
「医学部行きたいなら浪人しろ!」「医学部あきらめるなら進学先の大学で思いっきり楽しめ!」「仮面浪人で医学部が受かるわけないだろう!」
ぐらいの話をしていいと思うのですが。

親御さんとしてはどういう方向を望まれているのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。医学部にいって多浪してすごくみじめなひきぎわになったひとを知っておりますので、先の見えない状況は怖いと思います。医学部はあきらめられないらしく、仮面で受かるわけもないこともないでしょうし、もし遊んでしまうようなら自分の意思はそれまでだとわかると思います。

話は変わりますが、数学科って道が広かったんですね。詳しくありがとうございました。

お礼日時:2006/03/09 01:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!