プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先日、ニュース番組を見ているとWinnyによるウィルス被害についで報道していました。50万人利用者のうち27万人近くは一度ウィルスに感染した経験があるそうです。Winnyのウィルスについて調べてみるとすべて危険度が「低」でした。なぜ、このようなウィルスに皆かかっているのでしょうか??市販のセキュリティーソフトだけでは防げないということでしょうか??皆さん教えてください。

A 回答 (9件)

セキュリティベンダーのウィルス危険度表示は、「ウィルスに感染するとどれだけ実害があるか」ではなく、「感染がどれだけ拡大しているか/どれだけの感染力があるか」を基準としています。



この定義に照らし合わせると、Winny 経由でしか感染せず、Winny 上でしか動作しないウィルスは、感染数も感染力も「低い」となってしまうわけです。

また、セキュリティベンダーがウィルス/ワームをシグネチャファイルに追加するには、検体(ウィルス/ワームの本体)が必要です。Blaster や CodeRed など一瞬にして全世界に拡大したウィルス/ワームは検体の入手がすばやくできましたが、特定の閉じたネットワーク内でのみ配布されている検体は、入手に時間がかかります。

市販のセキュリティソフトがまったく対応できないわけではありませんが、このような事情から、P2P ソフト上のウィルス/ワームへの対応は他のものと比べて困難なのだと思います。

P2P を利用するならば、セキュリティソフト・アップデート・パッチなど万全にした上で、そのPCには流出して困るファイルは一切置かないのが一番の対策かもしれません。

参考リンク:
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/200 …
「Winnyマシンには個人情報は一切入れない、残さない」マカフィーが警告
    • good
    • 0

ここの常連さん方が回答してますんで、自分からはあんまり言うことなくなりましたが、少しだけ書きます。


P2Pでなくてもわけわからんサイトから信頼できんファイルを落とした後に、オンラインのウイルススキャンかければいだろうと考えるのもいるみたいですけど、オンラインのウイルススキャンはどこも圧縮ファイルはスキャン対象外です。
つまり危険なファイルでも解凍しない限り検出は難しいし、解凍して開いちゃうともう手遅れです。

自分のPCにきちんとした最新状態の対策ソフトが入っていれば圧縮ファイルもスキャンは可能ですけど、「速度が遅くなる」からって対策ソフトも削除しちゃうような違法P2Pユーザーにそんなこともわからないんですね。
    • good
    • 0

回答が重複しますので、下記参照。



 OKWave 対ウィニー対策
 ⇒ http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2015604
 OKWave winyでの流出被害がなぜおきる?
 ⇒ http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2009737
 OKWave ウイニーから情報が漏れる理由
 ⇒ http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1997361
 OKWave 官公庁DATAWinnyを通じてインターネット上に流出について
 ⇒ http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1986235

参考URL:http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2009737,http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1997361,http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1986235
    • good
    • 0

・Winnyのウィルスの危険度が「低」のわけ


Winnyを実行していない限り影響がないからです。感染したからといっても、HDD破壊やOSが起動しなくなるわけではないので、危険度は低くなります。
Winnyを入れなければ感染しないというわけではありません。

・みんながウィルスにかかってしまうわけ
Winnyの動作が他のPCからファイルをコピーし、さらにそのファイルは他のPCへのコピー元にもなるからです。1度ウィルスが混入したファイルがあると、そのコピーがどこか他のPCにコピーされてしまうため根絶が難しいのです。

・市販のセキュリティソフトで防げないわけ
新しいウィルスの場合にはセキュリティソフトでは防げない場合が多いのです。ウィルスのパターンデータを認識してそれに対して防ぐ形となるからです。

Winnyを入れても入れなくても、ウィルスに侵される危険はあります。
「自分の身は自分で守る」ためにもセキュリティソフトを導入したほうがよいです。
    • good
    • 0

>なぜ、このようなウィルスに皆かかっているのでしょうか??



簡単です。知識を持たないバカが多いからです。で、対策ソフトはあくまでリスク低減であって、感染しないことを保障するものじゃないです。安易にファイル名だけで開いちゃったり、偽装に気づかずに開いちゃったりしてると思いますね。警戒心が無いんでしょうね。
    • good
    • 0

>>市販のセキュリティーソフトだけでは防げないということでしょうか??


そんなこと有りません。
そもそもWinyやMXからウイルスが入ってくる経路といったら大体は、圧縮ファイルからです。
いかにも音楽ファイルのような名前にして、ウイルスを圧縮させて共有しているバカがいます。
また
>>Winnyのウィルスについて調べてみるとすべて危険度が「低」でした。なぜ、このようなウィルスに皆かかっているのでしょうか??
危険度の低いウイルスは、軽いからかと思います。
しかしいくら危険度が低くても、安全ということは全くありません。ウイルスにかかったらすぐに駆除することを進めます!
自分は、体験版のウイルス対策ソフトを使用していましたが、やはり正規のものの方が良いと思います。
それよりも、明らかにサイズが小さく、検索するとたくさん出てくるようないかにも怪しい圧縮ファイルはダウンロードを避けた方が良いです。

一応ウイルスバスター2006の体験版のURLを載せます。

参考URL:http://www.trendmicro.co.jp/consumer/products/tr …
    • good
    • 0

> Winnyのウィルスについて調べてみるとすべて危険度が「低」でした。


nyを使わなければ感染しないから

> なぜ、このようなウィルスに皆かかっているのでしょうか??
バカだから!

> 市販のセキュリティーソフトだけでは防げないということでしょうか??
殆どのウィルス対策ソフトでは未知(パターンファイルの無い、新型)の物には無力
ウィルス対策ソフトをインストールしていない
ウィルス対策ソフトの性能を吟味せず入れている
等など

ny を使えばウィルスに感染すると考えるのが妥当でしょう
    • good
    • 0

Winny等のファイル交換ソフトのダウンロードしたデータの中に、ウイルスが入り込んでいて感染するケースが多いです。



市販のウイルス対策ソフトで検知するタイプと、ウイルス対策ソフトでも検知しないタイプがあります。
ですから、完全に防ぐことは難しいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、回答ありがとうございます。
ダウンロードしたファイルの拡張子などで普通わからないものなんでしょうか??そんなことも知らないで興味本位だけで使用している人が多いということでしょうか??
また、27万人という数字もあまりにも多くないでしょうか??引き続き回答お願いします。

お礼日時:2006/03/10 17:40

ここのところ類似する質問が多いですが、


1.対策ソフトを導入していない(お金が無いから←ふざけるなって!)
2.導入していても「自分で止めている」(重いから←意味無いじゃん!)
3.止めていなくて「パターンファイルの更新をしていない」(初心者にありがち←マニュアルくらい読みましょうって・・・)
4.パターンファイル更新前に感染(未知のウィルスには対策ソフトも無力←こればっかりはどうにもならない)
などが考えられます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!