アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

金属音は周波数が高いと聞きますが、大体どのくらいなのでしょう?
また鉄と鉄が衝突するときの周波数は
衝突速度、重量、衝突面積、密度などによってどのように変わるのでしょうか?
どうぞ教えてください。

A 回答 (2件)

すいません。


片状黒鉛鋳鉄ではなくて、球状黒鉛鋳鉄でした。
あと、中実で一様断面です。
    • good
    • 0

その物体の材質、寸法、形状(丸、四角、中空など)、密度、強度、支持の仕方によって違ってくるのでどれくらいの周波数かは分かりません。


寸法は長さが長いほど周波数は低く、厚さが大きい場合にも周波数は低くなります。
密度が高いほど周波数は高くなります。
強度が高いほど周波数は高くなります。
衝突速度、衝突面積は周波数には関係ないと思います。
例えば
密度:7135[kg/m^3]、長さ:258[mm]、直径:20[mm]、ヤング率:173[GPa]の片状黒鉛鋳鉄を自由支持の状態で加振した場合。
1次固有振度数:1305[Hz]
2次固有振動数:3513[Hz]
3次固有振動数:6625[Hz]
となります。大体、音として聞こえる場合には3次の音が聞こえるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、ありがとうございました。
漠然とした質問に丁寧に答えていただき嬉しい限りです。
なんとなくイメージはできましたが、もう少し詳しく知りたいので
専門書を探してみたいと思います。

お礼日時:2002/02/05 10:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!