No.1ベストアンサー
- 回答日時:
五胡十六国は紀元4世紀頃ですね。
鮮卑はもっと前からあったかも知れませんが。箕子朝鮮は殷と同じ時代という伝説がありますから、この伝説を信じるなら紀元前11世紀ですね。遅くとも楽浪郡の時代には朝鮮はありました。
No.3
- 回答日時:
No.2さんのいう通りです。
衛氏朝鮮は紀元前109年に滅んだと記録されています。 他方長城北のモンゴル族は前漢時代には東胡と呼ばれていて、後漢になり鮮卑(かんぴ)と呼ばれるようになりました。 この呼称からして、鮮卑が逆に朝鮮(韓もあった)から来てるかもしれません。No.2
- 回答日時:
簡単に言えば、間違った考えです。
鮮卑は古代アジアのモンゴル系(トルコ系とも)に属する遊牧民族で、中国戦国時代から興安嶺の東にいましたが、二世紀中葉、遼東から内外モンゴルを含む大統一して、三国時代、慕容・宇文・拓跋などの部族集団に分裂します。
古代朝鮮半島の歴史には不明な点が多いのですが、箕子朝鮮の成立が春秋戦国時代の後半です。位置的にみると相当離れていますし、間に烏桓とか夫余、沃沮とか他の異民族もいます。
共に現在では系統不明の民族のため関わりがあった可能性はないわけではないですが、名称という点からは関係ないと言うことができます。
というのも、中国語では外来語は音からくる当て字をすると決まっているからです。
また異民族に使える漢字も限られているので、そのなかで音が似てたというだけでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日清戦争が終わった段階では、...
-
【日本史「人属器」】なぜ日本...
-
ヤンキー全盛期、朝鮮高校について
-
朝鮮総督府の配置
-
戸塚宏って北朝鮮出身らしいで...
-
日清戦争で日本が負けたら、 そ...
-
朝鮮人女性の名前について
-
通訳の起源
-
日清戦争後の下関条約で、日本...
-
鮮卑と朝鮮の出自
-
歴史上日本の領土が一番広かった時
-
十二支に羊がいるんですけど、...
-
「日本海は天然の要塞」論はお...
-
満蒙は日本の生命線ってどうい...
-
映画パッチギのなかで朝鮮のか...
-
日本史です ペリーが来航から第...
-
中国と清の違い
-
李氏朝鮮における火薬(塩硝・硝...
-
日本では天下統一という言葉が...
-
朝◯人て戦前からいるんですか黄...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は日本と韓国、朝鮮と台湾だ...
-
韓国併合しようとしたのはは日...
-
韓国人の方はA型の血液型の方が...
-
ヤンキー全盛期、朝鮮高校について
-
日本では天下統一という言葉が...
-
鮮卑と朝鮮の出自
-
日本の侵略者が 韓国の職人をさ...
-
韓国李朝、チマチョゴリ、胸を...
-
秀吉の朝鮮侵攻で連れてこられ...
-
古代、”日本”は、”ひのもと” ...
-
通訳の起源
-
第二次大戦後、韓国から皇室が...
-
秀吉と朝鮮人陶工
-
日本人として、太平洋戦争の後...
-
「日本海は天然の要塞」論はお...
-
中国と清の違い
-
神武天皇は朝鮮の人ですか? 実...
-
朝鮮人女性の名前について
-
満蒙は日本の生命線ってどうい...
-
日清戦争後の下関条約で、日本...
おすすめ情報