アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

個人の方と、ベビーシッターの契約を
結びたいのですが、万が一のために
保険に入ってもらいたいと思います。
調べたのですが、適した保険が見つからず
困っています。
個人賠償責任保険でいいのでしょうか?

*ベビーシッターの方は、保母資格を持っています。
*子供は0歳児です。
*主に自宅で見てもらうのですが、通院等もあるので、自宅外でも保険がきく方がいいです。

もしくは、シッターさんではなく、
親である私が契約者になって、
こども保険などをかけた方がいいのか・・。

損害保険、生命保険に詳しい方のアドバイスを
お待ちしています。よろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

#2です。



枝葉末節ですが、商品としては、「個人」のつかない、単なる「賠償責任保険」というのがあるのですよ。

その商品が、業態や業務の規模など、それぞれのリスクが違いますので、基本的な「賠償責任保険」をベースに、添付する「特約書」の組み合わせ、保険料などの保険商品内容が、まさに手作りで、掛け金を計算したり、内容の設計をされたりして決まるということです。

これも枝葉末節ですが、賠償責任保険というのは掛け金は数万円の単位、いざ事故という場合の保険会社の支払限度額は一人当たり1億円単位となりますので、規模の大きなお客様で、集積リスク(例えばお子さん100人を預かっているベビーシッター会社で、与えたミルクに毒が混入して、全員が重度の脳障害を負ってしまったなどという場合)では、保険会社としては100億円の支払の可能性もあるわけです、そういう場合にそなえ、保険会社は、ロンドンを中心とする海外の保険会社に、再保険を手配したりというようなこともするのです、そういう意味で、伝統的な大きな損害保険会社が得意としている分野の保険なのです。
    • good
    • 0

個人賠償責任保険が、業務がらみの事故を免責(保険金を支払わない)にしているのは、#Iさんのご指摘の通りです。



こういうさまざまな業務に起因する賠償責任保険には、例えば典型的な職業の方には、医師賠償責任保険、弁護士賠償責任保険、警備会社の賠償責任保険、建築会社の賠償責任保険などが準備されていますが、このケースでは、基本的には手作りの保険になり、掛け金もそれぞれのリスクを算定してということになります。

できあいの保険ではありませんので、東京海上日動、損保ジャパン、三井住友海上、あいおい損保などの大手の「損害保険会社」に直接相談すると良いと思います。

ただ、経費や手間ばかりで、保険会社としてもそんなにうれしい商品ではありませんので、

同じような業務形態をとっておられるベビーシッターの方たちをまとめたりすると、保険会社も少しは商売になるかもしれません。同業組織とか、横のつながりがないか、確認されてはいかがでしょうか。

ベビーシッターをめぐる事故というのは意外に多く、異物の誤嚥であるとか、転倒、乳幼児の突然死などが少なからずあり、そういうリスクを想定しておかないと、ベビーシッター事業というのは難しいですし、そういうリスクがありますので、損害保険へのリスクのヘッジは、業者にとっても必須の準備なのです。

そこらの準備がないとか、全く考えていないようなところに預けざるをえないというような場合には、逆にあなたの方で、赤ちゃんを被保険者にしての傷害保険などで自衛するしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tokioyasubayさん、ありがとうございます。

早速損害保険会社に問い合わせてみます。
需要はありそうな気がしますけど、
商品としてはなかなかないんですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/14 15:35

>個人賠償責任保険でいいのでしょうか?


 これらの保険商品の多くは、「業務」に関する事故は免責(保険が使えない)とされているのが一般的です。業務中も…ということになると、賠償責任保険に職業別の特約をセットする形になると思われます。単純に契約するのではなく、保険会社に確認した上での契約が望ましいですね。

>親である私が契約者になって、こども保険などをかけた方がいいのか・・。
 それもイザといった時に費用を捻出する方法としては有効だと思われます。しかし「賠償責任を問う」といった商品ではないので、それを求めるのであれば両者への加入が望ましいですね。

 どういった経緯でその方に依頼されるのかわかりませんが、仮にどこかに登録しているとかだと、そちらで素で美保険の手当てができているか、または適した保険商品が用意されていることも考えられます。そのあたりについても確認された方がいいですね。まずはベビーシッター契約を締結する前にそのあたりについて確認することです。必要があれば一緒に保険会社に出向いたり代理店の方に来てもらい、契約するようにしましょう。

この回答への補足

oshiete-qさん、ありがとうございます。
その方は知人で、保母資格は持っていますが、
保母経験のみでベビーシッターの経験はなく、
ベビーシッター会社に登録もないので、
保険も加入していません。

個人賠償責任保険は業務には免責なのですね。
ありがとうございます、勉強になりました。
実は、2件ほど損害保険の代理店にも
電話で問い合わせたのですが、
取り扱いの前例がないとか、該当するような
商品がないと言われてしまって・・。

またなにかこんな商品ならいいのでは、というのが
ありましたらぜひ教えてください。
宜しくお願いいたします。

補足日時:2006/03/14 08:34
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!