プロが教えるわが家の防犯対策術!

明日が申請の締め切りなんです!
教えて下さい。

青色申告するだけで、最大65万の控除が受けられると聞いたので、青色申告会のおじさんにパンフレットをもらいました。

今年からやってみようと思いますが、
65万控除だと複式簿記が大変とか、ソフト買わなきゃいけないとか、青色申告会の会員になって会費払わなきゃいけないとか聞かされて、悩んでいます。

仮に初めに簡易簿記(10万控除)で申請して、実際に複式(65万控除)やってみて出来たら、複式で申告しても65万控除って受けられますか?

なんだか変な質問ですみません。
宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

申請は、青色申告であって、


その中身が簡易であろうと複式であろうと
届出は無かったと記憶しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
青色申告するには3月15日までに、
『所得税の青色申告承認申請書』を提出しなければならないと、聞いたものですから・・・。
違うんですか?
用紙はもらってあります。
あとは簿記方式(複式OR簡易)を選ぶだけなのですが、ここで迷っているんです。

お礼日時:2006/03/15 00:25

青色申告するだけでは65万控除はうけられません。


65万控除は複式簿記で正式に帳簿をつけ、なおかつ決算書の貸借対照表を正しく(期首期末とも)完成させて初めて受けられる控除です。
私は素人ですが自営を初めてすぐ独学で簿記を勉強し貸借対照表まで完成させています。
一度わかればあとは簡単。
多分今年は65万控除無理じゃないでしょうか。貸借対照表は一日では完成できません。ぴったり数字がわなければ帳簿を全て見直す必要がありますから。
ことしは10万控除で妥協して次回頑張ってください。

貸借対照表を簡単に作成できるコツを書きます。

毎月仕訳帳(振り替え伝票で可)をつけ月末まで締めたら総勘定元帳につける。そして試算表を作る。この際借方貸方の合計がぴったりあってないとどこかで計算が違うことになり最初から見直す。
それを12月まで繰り返す。どんどん繰り越していった数字が期末の試算表で出るのであとはそれらを貸借対照表に当てはめればばっちり。
私は毎月の試算表で苦労しながら合わせるので期末は非常に簡単です。
覚えるまでは非常に難しく苦労すると思います。でも一度コツがわかればあとは応用をきかせるだけですのでらくらく。
青色申告会の会員にはなってないです。税理士にも頼んでいません。

この回答への補足

詳しくありがとうございます。
帳簿・貸借対照表・仕訳帳・・・言葉が難しくてクラクラします(笑)
何せ家計簿もろくに付けられないので。
ソフトなど使わずに手でやっていらっしゃるのですか?独学で習得するなんてすごいですね!

青色申告(複式)の場合は必ず青色申告の会員にならないとダメと言われました。月々1500円だったような気がしますが、地域によって違うのでしょうか?

今年は既に3月ですから、確かに10万でいくしかないのでしょうかね。

補足日時:2006/03/15 00:31
    • good
    • 0

補足です。


申請の締め切りって?申告じゃなくって?
ちなみに最初簡易帳簿でも複式簿記を覚えてちゃんとした帳簿をつけることができるようになり、先ほどの貸借対照表を完成できる場合は申請無しで65万控除うけられますよ。

この回答への補足

回答が前後してすみません。
平成17年の確定申告は白色で昨日しました。
青色申告会のおじさんには
「青色申告したい場合は、3月15日までに
『所得税の青色申告承認申請書』を出してね。」
と申請書を渡されて言われました。

その申請書に簿記方式の選択で
複式簿記 簡易簿記 その他(その他なんてあるの?)
ってあったものですから、ここで選択するものがすべてなのかなぁと疑問に思ったのです。

補足日時:2006/03/15 00:19
    • good
    • 0

なるほど・・・・。


別にとりあえず簡易で申請しておけばいいんでは?
あとから変えてももんだいはないです。だってうちも最初複式簿記なんてつけれるか!!って思って簡易でだしましたもん。
でも頑張って複式できるようになったのであとはあなたの頑張り次第だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えっ、本当ですか?
今のところ複式なんて自信ないので
(簡易ですら自信ない・・・)
じゃ、とりあえず簡易で出してみます。

あとから複式に変えても問題ないって分かって安心しました。
だって65万控除は魅力的過ぎるのですもの。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/03/15 00:37

青色申告会に入らないといけないって初耳です。


確かにそういう会があるのは知ってましたがうちは4年になりますけれど入ってません。勧誘もないなあ・・・。でも65万控除は受けてますよ。

本屋で本を何冊か買ってきてそれだけで試行錯誤して簿記を覚えました。全て手書きでソフト類は一切使っておりません。
完璧にあわせないといけなくなってくるので、最初は気が狂うかもしれません(笑)でも絶対覚えればなれますからがんばってください。やる気しだい。
こんな適当主義の私でもできるんですから大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>完璧にあわせないといけなくなってくるので、最初は気が狂うかもしれません(笑)

お~、私は家計簿でもう気が狂っています。
大丈夫かな?でもトライしてみますね。

青色申告会は入会の義務がなさそうですね。
会のおじちゃんは「65万だと、これに書いてもらわにゃ」と
いそいそと申込用紙を出してきました。
(これはもらっていませんが・・・
 会費が欲しいのかな)

では簡易で申請して、青色申告会には入らず、会費も払わずの手で行こうと思います。

色々ありがとうございました!!

お礼日時:2006/03/15 01:03

青色申告承認申請書の用紙を見て頂ければわかりますが、複式簿記か簡易簿記か、というのを記載する箇所は、あくまでも参考事項ですので、これによって処理方法が決まる訳ではありませんので、そこまで神経質にならなくて良いものと思います。



そもそも10万円控除か65万円控除かは、予め申請するものではなく、青色申告であれば、実際の帳簿の付け方によって、いずれかの金額となる訳ですので。

あくまでも、参考事項ですので、申請書に簡易簿記と記載していても、実際に複式簿記で記帳がされれば65万円控除できますし、逆に、複式簿記と記載してあっても、実際には簡易簿記しかできなかった場合は10万円しか控除できない事になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、ホントだ。
今申請書とにらめっこして確認。
その他参考事項ってなっていました・・・。
要は実際の帳簿の付け方ですね。

ありがとうございました~!!

お礼日時:2006/03/15 00:59

平成18年に青色申告で行いたい場合、青色申告承認申請書を3月15日まで(開業した場合は開業日から2ヶ月以内)に税務署に提出する必要があること。

65万控除は貸借対照表と総勘定元帳は必須です。あくまでも申請時点の話ですので、複式簿記、総勘定元帳、経費帳、現金出納帳等に○すればいいかと思います。
青色申告会については申告会に加入をしないと青色申告できないという勧誘方法を行っているとすれば問題になるでしょう。あくまでも青色申告のための各種の講習会等を行う任意団体です(帳簿ソフトとしてブルーリターンという申告会のソフト販売もしてます)。
帳簿に関しては、無料の帳簿ソフト等(元帳は別途エクセル出力だが)ありますし(これで十分と思うが)、市販なら「やるぞ青色(ホロン)」か「弥生会計スタンダード」を勧めておきます。また、税務署においては税理士の無料の記帳指導(年4回ほど)が受けれますので、青色申告承認申請書の提出時に希望された方がいいと思います。(詳しくは3月中までに個人課税部門にお聞きになるといいと思います。)

参考URL:http://www.jdlibex-cas.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただき、ありがとうございました。
ソフトは無料でもあるのですね。
青色申告会は任意団体だとは知りませんでした。
みなさん、税理士のエライ先生方なのかと。

お礼日時:2006/03/15 10:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!