プロが教えるわが家の防犯対策術!

はじめまして。
最近コンパック(ノート)にLinux(Red Hat 7.2本の付録CD)を入れてみました。
普段学校で使うのでLan接続をしたいのですが。
そこでLanカードを買って接続してみたんですが認識しません。
coregaのホームページを見ると。(Redhat 7.1日本語版と書いてますが)

/etc/pcmcia/configに以下の行を記述する。

card "corega PCC-TXD Ethernet"
version "corega K.K.","corega Ether PCC-TXD"
bind "pcnet_cs"

#/etc/rc.d/init.d/pcmcia restart

と書いています。

まず、この記述の部分はviか何かを立ち上げて書き加えるのですよね。
まず、#vi /etc/pcmcia/configと入れると
いろんなデバイスの情報がずらずらずらって書かれてますよね。
この中に記述をしろというのはどこに記述をするべきなんでしょうか?
適当な場所に記述すればいいのでしょうか?

記述して保存して終了してから。
#/etc/rc.d/init.d/pcmcia restart
で簡単に動いたなんてことが検索で探して見ると書かれているのですが・・・。
まず、認識っていうのはどのレベルなんでしょうか?
X-windowからネットワークの設定を開くとハードウェアー?(←今、windowsなんで確認できません。)の部分に認識されるようになるのでしょうか?
それとも、ここには出てこないのでしょうか?
ともかく、ここにかかれているようなことはやってみてはいるのですが
ifconfigしても出てきません。何か手順があるのでしょうか?
Lanカードを外したりつけたりして。
全然初心者でまだまだ未熟ものなんで、全く専門的な話はわかりません。
細かく教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>この中に記述をしろというのはどこに記述をするべきなんでしょうか?


常識の範囲内ならどこでもいいと思います
詳しくはpcmcia(5),cardmgr(8)を参照

見たところ2行目が参考URLの記述と違いますのでその為動作しないのだと思います
card "corega PCC-TXD Ethernet"
version "corega K.K.", "corega FEther PCC-TXD"
bind "pcnet_cs"
では動作しませんか?もしだめなら
/var/log/messagesあたりにエラーがでていると思います
そのエラーにあわせてください

参考URL:http://www.corega.co.jp/product/os/redhatj71.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですね。ここは書き間違えてました。
実際はちゃんと書いてたのですが認識してませんでした。

http://homepage2.nifty.com/hebicyan/main/otaku61 …

というホームページの情報からやってみたところ。

#ifconfig eth0 up
とやってみたらなんだかうまくいって認識はできたみたいです。

http://www.ne.jp/asahi/m/inaba/tech/linux_turbo. …
より、turbo linux用でかかれてますが、同じと考えて
/etc/sysconfig/pcmcia の
PCIC=yenta_socket
となっていたのですが
PCIC=i82365
に変えてしまい、元に戻したら使えるようになりました。
今回、実際の方法より地道に設定をしたためうまくいきましたが
やはり少し難しかったです。
なぜ自動認識をしてくれないのかが少し悔いが残りますよね。

ありがとうとざいました。

お礼日時:2002/01/23 12:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!