
私は高専に通う学生です。今年の夏から秋にかけて大学編入試験を受けます。私は工学部でなく、名古屋大学情報文化学部のような文理融合系の学部に編入したいと思っているのですが、その場合、工学部よりも英語が重視されるのですか?
私は今から英語塾に通おう思って相談したら、講師の方に半年では無理だと言われました。私自身、独学で2年間ほどやってきており、大学試験の単語はだいたい覚え、訳もだいたい出来ます(厳密性は欠けますが)。更なる力をつけたかったので相談したら断られました。大学編入は大学試験と違い、大体英語が出来たら受かるみたいなことを聞きます(厳密ではなく、大まかに理解しているレベル)。大学3年次に大学入試並みのバリバリの受験英語レベル(細かい文法など)を求めているとは思えません。さらに競争相手も高専生が多いので、英語の能力が高いとは思えませんが、その考えは間違っていますか?
その講師の方は半年の講義だけでは、責任をもてない意味もあるような気がします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
4大の理系から経済学部に編入しました。
情報文化学部というのが何をやる学部なのかよくわからないので一般論になってしまいますが編入の英語に関して一番重視されるのはその文の学問的含意をしっかり理解しているかです。
編入英語の場合基本的希望する学部の分野に関する英文が出題されます。きっちり約されてても全体的にその文の学問的含意が理解されていないものはだめ。大まかに約されていても理解されていればかなりの高得点です。(大まかに訳せというわけではありません)
ちなみに受験資格にもよりますが、受験資格に4大生が入っている場合は基本的に旧帝大レベルだと英語のレベルは高めと考えて差し支えないと思います。
No.2
- 回答日時:
今年高専を卒業し,大学(工学部)に編入します。
センターの英語よりははるかに難易度は低いようですが,それなりに難しいと思います。質問者さんは大学試験の単語を覚えておられるようですので,あとは文法を復習する程度いいんではないでしょうか?
私は,編入試験の英語の勉強は速読英単語しかしませんでしたがばっちりでしたよ☆(一つか二つ単語がわからなかっただけでした)
高専生は一般に英語能力が低いと思われているようですが,大学生と対等な能力を持っている人もいます。高専生が相手だからといって甘くみてはいけないと思います。皆それなりに勉強していますしね。
今の時期は大変な時期ですが,合格できるようにがんばってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 他大学での編入学で「4年生編入学試験」で編入したいのですが、どこかご存知ないですか?
- 2 大学の編入に関する質問です。 大学の3年次編入が決定した、現在大学2年の者です。 単位は編入学後62
- 3 大学編入について 1.出身大学の偏差値は審査の対象か 2.編入試験の内容はどんなものが多いか 3.編
- 4 編入学・大学の理系科目のレベル・編入についての情報についての質問
- 5 大学の入学取り消しについて 私は某大学の編入試験に合格し、春からその大学に通う者なんですが危うく入学
- 6 大学に秋入学した人は、授業は秋入学した人達だけでやるのですか? それとも春入学の人と一緒にやるのです
- 7 D,E,Fランク大学に入学する学生の内、他校の大学を中退してD,E,Fランク大学に入学して来る学生っ
- 8 大学の編入試験を受けた場合、編入前の大学でとった単位が編入後の大学で認定してもらえると聞きましたが、
- 9 【大学編入の提出書類について】 3年次編入試験に合格したものです。 そこで入学するときに「成績証明書
- 10 今年度の東京大学編入試験(2年次編入)を受けものなのですが、編入試験では、物理3問、化学3問のうち物
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
高専中退
-
5
通信制大学から大学または大学...
-
6
通信制大学から国立大への編入...
-
7
2浪の末、短大か専門か。もし...
-
8
編入をした場合の就職活動について
-
9
大学から他大学に編入するか、...
-
10
編入で教員免許取得
-
11
龍谷大学の編入について
-
12
高専で留年後の進路
-
13
慶應義塾大学第二学年編入試験...
-
14
一浪大学生→編入の手順
-
15
日本工学院から東京工科大学に...
-
16
編入失敗後の大学生活について。
-
17
3年次編入学試験について(九州...
-
18
日本大学理工学部からギリギリ...
-
19
大学卒業後の大学入学
-
20
近畿大学からの編入
おすすめ情報