
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
文字の入力には「上書き」と「挿入」があります。
上書きモードの場合はkeykeykeyさんのように、
書いた文字で下からあった文字を消して入力されてしまいます。
キーボード上の「Insert」キーを押せば、
「上書き」と「挿入」モードが入れ替わりますので文字を消さないようにすることが可能です。
「Insert」キーはデスクトップパソコンの一般的なキーボードでは、テンキーより左で、自分の手の位置より右上の部分の6つほどあるボタンのところにあります。
*WORDのウインドウの下のページ数やセクション、位置などを表示するところに「上書」と黒字で出ていればそれは上書きモードです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
word書式の履歴書テンプレート...
-
5
エクセル:違うシートに同じ数...
-
6
入力時、勝手に小さくなるメー...
-
7
エクセル 1文字入力すると自動...
-
8
【至急】PowerPointの文字変換...
-
9
「2の10乗」の入力方法
-
10
EXCEL リストボックスの字の大...
-
11
ワードで文字の反転上書きがで...
-
12
エクセル、自分だけプルダウン...
-
13
バックスラッシュを入力する方...
-
14
累乗のパソコン入力の仕方
-
15
Word 文字を打つと直後の文字が...
-
16
IMEパッドの手書きで選択した漢...
-
17
エクセル・ピボットテーブルの...
-
18
挿入モードか上書きモードかの...
-
19
エクセルで1と入力すると1900/...
-
20
VBAで検索後、行番号取得し上書...
おすすめ情報