1915年大隈内閣は中国に対して「二十一か条の要求」をつきつけ、最後通牒をつきつけ強引に認めさせたそうです。
これがきっかけとなり、抗日運動が激化することになります。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/tsuka/modern/ …
大隈重信といえば教育者であり、民主的なイメージがあったのですが、
どうしてこのような強引な外交政策を推進したのでしょうか?
第一次世界大戦中で、経済的には順調な時期なのですが。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「第一次世界大戦中で、経済的には順調な時期なのですが。
」とあるのが、そもそも正しくないんですね。日露戦後恐慌以来、日本経済はあまり調子よくない状態が続いたのです。国際収支も赤字でした。加えて、前内閣のシーメンス事件などにより、国民の政治不信が高まっていました。第一次世界大戦への参戦は、こうした政治・経済の沈滞ムードを払拭するチャンスだと捉えていたのです。元老の井上馨が大隈重信首相に、欧州での開戦が「大正新時代の天佑」だと言ったのが有名です。第一次世界大戦への参戦により、日本は大戦景気を迎えたのです。戦争で手がいっぱいの欧州に代わってアジア市場を独占し、世界的な船不足に目を付けた日本は船を売り込み、「船成金」が出現しました。ただ、大戦景気と言える状態になるのは、もう少し後です。
なお、当時は帝国主義の時代で、日本の中華民国への要求は、当時としては、欧州諸国が行っていたことと大差ありません。ただ、何しろ中華思想によって、日本などは猿みたいな下等なものと考えている国ですから、反発も強かったわけです。しかも、結局撤回することになりましたが、調子に乗って日本人顧問の任用を付け加えましたから。これがなかったら、諸列強の不興を買うことはなかっただろうと考えると、日本の外交下手は今に始まったことではないなあと思います。
No.2
- 回答日時:
大久保暗殺後、参議筆頭でありながら明治14年の政変で失脚し、条約改正では、外相として活躍するも片足を失って辞職。
最初の政党内閣(隈板内閣)を組閣するも4ヶ月で瓦解。並はずれた才能に恵まれながら、それを発揮するチャンスに恵まれず、不遇をかこってきた大隈は、それだけに、判官贔屓の国民には絶大な人気があったようです。陸軍2個師団増設案を通すために、その人気を利用しようとした山縣や井上に担がれた、2度目の首相就任時には、既に70歳位でしたか、人生晩年の域にあり、功名心と焦りを押さえきれず、国民の人気に浮かれ、中国における利権獲得に突っ走ってしまった。壮年期のシャープな視点も失われ、民族運動の高揚も読み切れなかった..と言うところではないでしょうか。元老に嫌われ、その後も不遇の続く加藤高明とのコンビではなおさらでしょう。このような見方は、昔何かの本で読みましたが、書名は忘れました。あくまで、一面的な見方ですので、あまり参考にしないでください。教育者としての大隈も本業の政治家としての不遇が一因ではないでしょうか。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昭和って大昔ですが、なんで当...
-
何故ハルノートを理不尽だと言...
-
敗(まけるの意)と負けるの、...
-
貨幣価値
-
ロシアとウクライナ戦争終結後・...
-
もし、日本に原爆が落とされて...
-
女性の方で野ションしたことあ...
-
昭和20年の頃の10万円は2019年...
-
旧日本軍の服の人が上野公園等...
-
イギリス人が恥と感じるボーア...
-
第一次世界大戦はそれまでの戦...
-
キャンペーンとセールの違い
-
チャンネル桜で、長崎原爆不発...
-
こどもが、せんそうします。
-
日本は強かったの? 他国から...
-
日清戦争とビゴーの風刺画「列...
-
軍法会議と軍事裁判は 同じ事で...
-
東京大空襲があった頃の(裕福...
-
もしも、真珠湾攻撃をしなかっ...
-
愛とはなにかという問いに対し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昭和って大昔ですが、なんで当...
-
敗(まけるの意)と負けるの、...
-
女性の方で野ションしたことあ...
-
昭和20年の頃の10万円は2019年...
-
何故ハルノートを理不尽だと言...
-
西部劇の時代の一ドルっていく...
-
イギリス人が恥と感じるボーア...
-
貨幣価値
-
ロシアとウクライナ戦争終結後・...
-
日本の首領、日本のドン、最後...
-
キャンペーンとセールの違い
-
眠れる豚とは清国の事を差しま...
-
日清戦争とビゴーの風刺画「列...
-
戦争を象徴する動物ってなんで...
-
日本兵の死亡率は?
-
ヨーロッパの中で、昔からフラ...
-
戦時中に日本酒の一升瓶に米を...
-
軍艦を女性として扱う事について
-
友情を感じる時はどんなときで...
-
「起きる」、「起こる」、「発...
おすすめ情報