プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在就職活動中です。
不動産を受けてるのですが、財閥系の会社には学閥があって、
採用に大学の名前が重要だと聞いたのですが本当でしょうか?
また、それは財閥系の企業の子会社でも同じことが言えるのでしょうか?

私が通ってるのは私立の理系大学の二部で、
さらにいろいろありまして二浪一留というのが現状です。
こんな私は受けるだけ無駄でしょうか?
親会社は大きすぎて学歴・年齢のせいで埋もれてしまいそうな気がして
子会社を受けようという安易な考えだったのですが…
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

自分は大企業の技術系にいたけど、大卒、高卒、院卒などで扱いが異なったのは、入社してすぐの社員研修ぐらい。

入社直後は、宿泊した研修施設に明らかな差があったね。実際は、ほとんど別のグループに振り分けれ、話す機会もなかった。その後の配属先もちょっとずつ違うような印象を受けました。高学歴の人ほど、本社に近い配属先になっていましたね。配属先のリストを見て、なんとなくわかりました。しかし、その後実際に仕事が始まると、ほんとに横並び状態で、異なるのは初任給、年齢に応じた職位だけという感じでしたね。利用する宿泊施設も全社員同じになり、特別優遇されている印象はうけませんでしたね。しかし、どこの大学を出ているかで、社内には縦横無尽に親睦会ができており、どこの大学の同じ卒業年次の横方向の親睦会とか、同じ学科の年配後輩の縦方向の親睦会とか、そうゆうのでがんじがらめになっている感じだった。ほんとに、1年でも年次をごまかそうものなら、すぐばれそうに思えた。

仕事の実際は学歴の関係ない横並びの競争、建前の職位は学歴と年齢相応という印象でした。

何かの参考になればと思い、書きました。
    • good
    • 0

どの会社でも学閥はある程度あると思います。


同窓生に親しみを感じるのは仕方がないと思います。
志望する会社に学閥があるから就職をさけるべきとは考えない方が良いでしょう。
    • good
    • 0

最近はわかりませんが、少なくとも、いくつかの財閥系には明確にありました。



実名は出しませんが、系列企業の社長や役員の最終学歴を見ると明らかに偏っているケースはあります。
ただ、これは、最後の方で人脈を使う場面での話で、一般入社ならそんなことは関係ないはずです、学閥の大学から入社したからと言って銀のスプーンをくわえてはいるわけではありません、まあ、教授との関係などで有利な入社をするケースはあるでしょうね。
あと、社内に特定の大学の同窓組織があったりして、そこでの人脈が有利に働く場合もありますが、どちらにしても役員クラスまで行かないと余り意味はないかと思いますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!