
こんばんは、約一時間ほど前、パソコンを立ち上げてヤフーのサイトを見ていたら突然電源が落ちて、すぐ再起動を始めました。
再起動後、「深刻なシステムエラーから回復しましたがコンプリートに重大な問題がある・・・」と言うような内容の表示が出ました。(正しくなかったらごめんなさい。パソコンに詳しくないので、とっさに表示されたのがこんな表示だったかと思います。
コンプリートに重大な問題があると言う事は一体どう言う事なのか全くわからないので、ただパソコンを前にして呆然としていましたがこれはパソコンを修理に出さなければならないような素人には計り知れない深刻な事なのでしょうか。
質問自体も明確でなくてすみません。どなたかお心当たりのある方助言いただければ助かります。宜しくお願い致します(>_<)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>電源が落ちて、すぐ再起動を始めました
本当に電源は落ちましたか?
電源は落ちないでパソコンが再起動したのではありまsねんか?
この現象は、ハードウェアやデバイスドライバに原因がある事が多いです。
Windows XPなら、エラー報告をする事や、エラーレポートの管理をすることができます(一部のエラーを除く)。
再起動したとき、そのような画面が出ませんでしたか?
また、OSは何ですか?
この回答への補足
おはようございます。電源が落ちたと思っていましたが、正しくは突然画面が真っ暗になって、それから再起動を始めたようでした。画面が真っ暗になったので、てっきり電源が落ちたと思いました。
Windows XPを使用しています。そういえばエラー報告の画面も出てきましたが、内容が理解できず、とりあえずエラー報告の送信をしました。
関係があるかどうかわかりませんが、最近ディスクトレーが勝手に開閉をするようになって、先日この場で質問させていただき、壊れている可能性が高いと助言いただきました。
ハードウェアやデバイスドライバに原因がある と言う事は、やはり早めに修理に出した方が良いでしょうか。NECのバリュースターを使用していますので、やはりNECに修理を依頼するのが一番確かな方法でしょうか。近くにインターネットカフェがあり、そこで修理などもやっているようですが気軽に持ち込んで直せる程度の問題でしょうか。
たくさん追加のご質問をしてすみません。
お時間があるときにでもお返事をいただけたら嬉しいです。宜しくお願いいたします。(^.^)
No.3
- 回答日時:
>ハードウェアやデバイスドライバに原因がある と言う事は、やはり早めに修理
>に出した方が良いでしょうか。
まずはパソコンを再セットアップすることです。
それでも症状が変わらないときは修理してください。
>NECのバリュースターを使用していますので、やはりNECに修理を依頼するのが一番確かな方法でしょうか。
その通りです。
>近くにインターネットカフェがあり、そこで修理などもやっているようですが気軽に持ち込んで直せる程度の問題でしょうか。
下手な修理をしてしまうとメーカ保証が受けられなくなります。それでも構わないのでしたら、それらのサービスを利用するのも構わないですがお勧めはしません。
容易には直らない障害だと思います。
早速のお返事本当にありがとうございます。再セットアップさえ自分では出来ない程初心者なので(^_^;)(大事なパソコンですので、)NECにお願いしようと思います。大切な週末にお時間を割いていただきまして、アドバイスをいただけて本当に感謝しております。また困った時にはどうぞお力をお貸しいただければ心強いです(^.^)ありがとうございました(*^。^*)/
No.1
- 回答日時:
正常にシャットダウンせずに OS が落ちたので再起動時にチェックディスクが動いたのでしょう(此処までは通常動作で問題なし)
その結果 OS が正常に回復出来なかったので警告が出た物と思われます
今の内に必要ファイルをセーブ後リカバリ
様子を見て問題無ければそのまま使用
問題が有ればメーカーに修理依頼
XP なら SP2 をダウンロードしておきリカバリ直後に適用のこと
(ネットに接続した途端にウィルに感染するのを防止)
こんばんは、早速お返事いただきまして本当にありがとうございます。必要なファイルなどはバックアップもしておかなければならないのですね。大変な事にならないうちにやってみます!お忙しいところを助けていただいて本当にありがとうございました(*^。^*)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先日自作パソコンの電源が故障...
-
CPUが故障することってあります...
-
パソコンから焦げ臭いにおいが...
-
パソコン暴走。突然画面がメラ...
-
壊れたのでしょうか?
-
ラミネートの電源を切ったか気...
-
LinkStation(NAS)の電源をOFF...
-
部屋からなる異音について
-
自作PCやゲーミングPCといった...
-
ユニットバスで電源コンセント...
-
PC組み立てからBIOSをチェック...
-
BTOパソコンの電源 GOLDかBRONZEか
-
電気代節約のためにトイレの温...
-
電源ユニットの寿命の調べ方を...
-
Dell Dimension 9150 の電源ユ...
-
携帯紛失 警察対応
-
Yamatake製 デジタル指示調節計...
-
電源から煙が出た時に故障する...
-
コンセントにプラグを挿しただ...
-
今日ヘアアイロンを付けっ放し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンから焦げ臭いにおいが...
-
パナソニック電話液晶表示され...
-
先日自作パソコンの電源が故障...
-
パナソニック製レコーダーが故...
-
パソコンが急にフリーズしたり...
-
デスクトップのパソコンの電源...
-
電源部からパチパチ・・・と音...
-
初期不良が2度も
-
LBP1820 エラーコード F5-54-03...
-
IHが壊れてしまいました。 吹き...
-
「入力信号がありません」と表...
-
ノートパソコンの電源の接触が...
-
デスクトップパソコンが起動し...
-
ワコムのペンタブレットがブツ...
-
電源ランプがつきません
-
日立 IHクッキングヒータの故...
-
電源が勝手に落ちる…
-
違う電源コード使用でパソコン...
-
CPUが故障することってあります...
-
タンクレスウォッシュレットの...
おすすめ情報