プロが教えるわが家の防犯対策術!

私はホーネットに乗っているのですが後ろに人を乗せて走る場合後ろの人が怖がらず安心して乗れるようにするにはどういう運転をすればいいのでしょうか?
急の付く行動はまずダメなことはわかります。
他に振動をできるだけ出さないようなクラッチの繋ぎ方やブレーキ、曲がり方などのテクニックみたいなものがあれば教えてください。

A 回答 (6件)

passy さん、初めまして。


大分暖かくなってきてツーリング日よりですね。

さて、タンデムライダーを安心させるのには
おっしゃるとおり「急」な挙動はタブーです。
もう少し重たい(排気量のある)単車だと割と楽なのですが・・・・。
passyさんのライディングキャリアがどのくらいなのかわかりませんので、失礼ですが「初心者」を前提として書き込みをさせていただきます。

まず整備はOKですか?
長い冬眠生活でタイヤの空気圧やクラッチワイヤーの油ぎれ、エンジンオイル・Fショックオイルの劣化、ブレーキの引きずり、チェーンの油ぎれなどが予想されます。
これらをリフレッシュさせるだけでかなり走行感覚はマイルドになります。今一度点検される事をお勧めします。
あとはライディングテクニックの話です。
振動がでる要因はエンジン回転数が低すぎてノッキングしてしまうか、クラッチ操作が不十分でエンジン回転数が適切でない場合があります。
コーナーに入るときに低めのギヤを選択することは大切ですが、低すぎるギヤを使うと逆にアクセルのON・OFFで挙動が乱れやすいので気をつけてください。コーナーリング中はパーシャルから若干開け気味でリヤタイヤにトルクを駆けておくようにしてください(コーナー手前でブレーキを終えて開け気味に進入します)。
また、アクセルをあけるときもいきなりフルスロットルではなく雑巾の水を一滴ずつ絞り出すように「ジワー」っと開けてください(手や腕で開けるのではなく親指と人差し指で開ける様にするといいと思います)。
視線は遠くを見るようにしてください。手前だけだとどうしても多角形コーナーリングになってしまいギクシャクします。一つの大きなカーブになるように走ってください(俗に言うアウト・イン・アウト。実際は公道ではミドルアウト・ミドル・ミドルアウトぐらいが安全です)。
ブレーキは(一瞬リアを早く効かして)ジワーっとかけてください。いきなりガツンとかければ前につんのめります。下手するとフロントから一気に流れます。また、コーナーリング中はよほどのことがない限りフロントブレーキは使わないでください。セルフステアでフロントタイヤが内側に切れ込んでいるところにさらに過剰に切れ込むことになり最悪の場合吹っ飛ぶようにこけてしまいます。
クラッチはスパ・スパっと切ったりつなげたりするのではなく、繋げる時はエンジンの回転数を感じながらゆっくりつなげてください。但し切ったままで時間をかけすぎると選択したギヤの回転数とエンジン回転数の差が
大きくなりつないだ時にショックが生じますので程々に。「シフトアップ・シフトダウン事態はは素早く、繋げる事自体はゆっくりと」です。なお、シフトアップはアクセルを戻し、シフトダウンの時はアクセルを一瞬軽くあおることは基本中の基本です。

細かく書けばこれ以外にサスのセッティングなどもありますが、これらに気をつけるとそれなりにスムースに走れるのではないでしょうか。
ややこしそうに書きましたが、要は十分なメンテと「ゆっくり」かつメリハリのある動作です。
いい思い出が出来るといいですね。
くれぐれも「無理」「事故」「違反」無しでライディングを楽しんでください。
長文失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなに事細かにわかりやすく教えていただき本当にありがとうございます。
技術は初心者程度なのでちょうどよかったです。

メンテと走り方ができるようになってそれでも不満があればまたサスのセッティングを教えていただければありがたいです。

長文歓迎です。
本当に感謝しています。ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/18 14:36

初めて後ろに乗せると一人で乗る時と違うことをいくつか知ることができます。


 
 まず一人のときはギヤチェンジをする時自分で運転しているわけですから、加速、減速、ブレーキで体がその時その時に無意識で対応しようとします。しかし、後ろに乗っている人は全くわかりません。

 加速ではしっりドライバーとくっついていないと、後ろに倒れそうになったり、減速では前のめりになりお互いのヘルメットが当たったり、なかな難しいです。だからと言って加速も減速もしないわけにはいきませんので、どうするか・・・。

 まずできるだけ二人がくっついて座ってください。特に後ろの人が前にくっつく感じです。そして後ろのタンデムバーをにぎるのではなく、ドライバーのおなかの前で手をくませるようにしてください。
 少しでもドライバーと同乗者が離れていたり、タンデムバーを握っていると「ワンテンポ」動作が遅れます。

 カーブを曲がりきり、車体が真っ直ぐになったと思っても一人の時にはない、同乗者の体重が後ろにかかるので完全には真っ直ぐになりません。
 そして車体にいつもの2倍の体重がかかっているのでサスペンションが初めから少し沈んでいます。ブレーキが効くサイクルの一つにサスを沈ませるわけですが、初めから沈んでいると一人の時よりブレーキの効きがよくありません。
 
 いつもより早めにブレーキを心がけてください。そしてブレーキ開始から止まるまでの間極力同じ力でかけてください。じゃないと、同乗者が怖がります。
 自分が今からする行動は同乗車は全くわからないことを常に頭に入れてください。
 
 加速時はなれるまでは同乗者にヘッドロックをくらわれるでしょう。停止状態から発進。この時同乗者は後ろに力がかかります。しかし一人で運転しているときのきびきびした切れ味のないゆっくりなチェンジをするとアクセルを回している間は力が後ろにかかり、クラッチを完全に握りチェンジしている短い時間にそれまでの速度「以下」(それまでの速度を維持か、それまでの速度より落ちる)になり、次は力が前にかかります。慣性の法則と言いますが、これによってヘッドロックをくらうことになります。そうしているうちに次のチェンジをするとまた後ろに、前にと同乗者は落ち着いて景色なんか見れません。

 そうならないようにするには、普段アクセルを戻し、クラッチを完全に握り、ギヤを上げ、アクセルを回すという4つのことをほど同時に行ってください。アクセルを戻しつつクラッチを完全にではなく、半分握る(よく暴走族がこの方法でふかしながら、一定のスピードで走っています)と同時にギヤをあげアクセルを回します。
 するとオートマかのような感覚で加速できます。

 一応同乗者にはどちらかの耳を背中に当てる姿勢でくっついてもらうか、顔をドライバーの頭の右か左にもってくる姿勢で乗せると失敗してもヘッドロックはくらいません。
 
 これは彼女を乗せたときの話なので、男だったらこんなくっつくのは気持悪いのでヘッドロックくらおうが、落ちそうになろうが男同士のテンションで乗り切ってください。
 以上です^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おもしろいかつためになる情報ありがとうございます。
皆さん口を揃えるのがはやりブレーキですね。
これだけは心得ていないとかなりきけんですからね。
とても勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/19 00:57

 運転者は当然ながら、同乗者も運転者の腰に


ニーグリップをしっかりすることも大事だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これも単純なようでかなり重要ですね。
重要さを再確認しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/18 14:48

こん**は



 私はあまりタンデムはしないのですが(一人乗り専用なのでw)
 ブレーキはいつもより早めに掛けましょう。
 割合はいつも通り掛けてタイミングだけ少しリヤを早くします。
 そうする事によりフロントのダイブを軽減させます。
 これを上手くできるようになると後ろの人が前につっこんでくる事が少なくなります。

 またコーナーですが、なるべく直線的な曲がり方になるようなラインを取ってください。
 コーナー前では必ず減速してあげましょう。
 後ろの人が異性で有ろうが無かろうがライダーにしがみつくような乗り方にしましょう。
 リヤのバーやベルトだと保証しかねますし、リヤの人が自由に動かれてしまうのでバランスで走るバイクでは思わぬ挙動でライダー側がびっくりするかもしれません。

 クラッチのつなぎ方はいつもより半クラを長めに変速ショックの少ない乗り方にしましょう。

 以上の内容を書きましたが、これはタンデム時だけの注意ではなく一人で乗るときでも心がけてください。
 きっと今までにない事がわかると思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。しがみつくようにすれば曲がるときも一体化するので曲がりやすいですね。あとホーネットはパッセンジャーが後ろから滑り落ちるようなシートなのでできるだけフロントのダイブがないブレーキングをしようと思います。コーナーではできるだけ直線状にアウトインアウト、スローインファストアウトを心がけます。

いろいろ勉強になりました。感謝しています。ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/18 14:47

以前初めてタンデムする友人を乗せたときですが、緩やかな左カーブだったので、当然バイクをわずかに左に倒しました。

すると友人は傾いたので元に治そうと必死に右に体重をかけました。結果、わずかに左に倒せば曲がれるようなカーブなのに、かなり無理な角度で倒しこまなければ曲がれない事態になりました。確かにバイクの曲がり方を知らない人に「バイクが傾いても我慢しろ」というのは酷ですが、そうしないと命の保証ができなくなってしまいます。

運転者が「後ろの人を怖がらせずに運転する」のも大事ですが、後ろの人が運転者に全幅の信頼を寄せて「運転者のすることに逆らわない」を徹底することも大事ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パッセンジャーの協力もとても重要なんですね。
勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/18 14:42

停止直前のブレーキは


フロント1に対してリア9程度の配分で
停まりましょう!

減速時はエンジンブレーキを多用しましょう。
その際は回転を合わせて(アクセル吹かす)クラッチを繋ぎましょう。

曲がるときは一人の時の50%~75%程度まで減速しましょう。

とにかく重量が倍になるとストッピングパワーは
50%以下になることを頭に入れて運転しましょう。
止まりませんよ(^_^;)

あとは常に声掛けですね。
疲れてないか、違和感ないか?!
パッセンジャーは自分のペースで何かを出来ません。
心遣いを大切に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1:9ですかわかりました。
頭に二人乗りだと止まらないと入れておけば大丈夫ですね。
あと確かにパッセンジャーはなにもできませんね、声をかけたりしてコミュニケーションをとって行きたいと思います。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/03/18 14:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!