
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
よく、ビンゴゲームをしますが、必ず全員分景品を用意しております。
70人いるとして、
1位・・・・・・・30000円(iPod)
2位・・・・・・・・7000円
3位・・・・・・・・5000円
4位~9位・・・・・3000円X6
10位~19位・・・1500円X10
20位~29位・・・1000円X10
30位~39位・・・・500円X10
40位~49位・・・・300円X10
50位~59位・・・・200円X10
60位~69位・・・・100円X10
70位・・・・・・・・3000円
こんな感じです。100円ショップに行くと、ちょっと便利なものや、可愛いものも廉価に売っていますので、下位の商品でも調達できます。
なんかしら頂くと言うのは嬉しいものです。
最後の最後まで楽しませてくれたビリの方には、値の張るものを差し上げています。前もって言うことによって、最後までダレずに出来ます。
ずいぶん前ですが、あるパーティーのビンゴ大会に出たときに、景品に感心したことがありました。一つ一つが凝っていて、なかなか手に入らないものや、話題の物ばかりでした。
今で言うと、荒川静香選手の宣伝しているお米とか、花粉で困っている方が鼻を洗う際に使う洗浄剤で液体を鼻の中にいれるのに痛くないもの(名前忘れてしまいましたが、今人気で品薄ですよね)
ちなみに私はその時に、巨大アリゲーターの浮き輪を頂きました。景品の山の中に、ひときわ大きい包みがあり、「あんなものを貰ったら、帰りが大変だ!」と思っていたのに、それが当たってしまいました。
いざ、帰る段になると小さく畳まれた(というか一度も膨らませていない)新しいアリゲーターの浮き輪を下さいました。
主催された方は、自分用に自腹で一つ購入し、空気を入れてそれを布で包み招待客に見せ、当たった私には持ち帰りやすいように圧縮された新品を渡してくれたのです。
同じテーブルには、写真立てを頂いた方がいましたが、中にすでに写真が入っておりました。それは、パーティが始まる前に酔わないうちに全員で撮って置きましょうと言われて撮った写真でした。
主催した方は、3ヶ月かけて品物を集めたそうで、全員が大変楽しめました。
それと、実は1位の人は、3位までの3つの中から選べるようにしています。
例えばiPodですが、私ならほしいですが、うちの私以外の家族は皆iPodもしくは似たものを持っていて、彼らは全くほしくはないんだそうです。
高価なものなのに、喜んでもらえないのは残念です。たとえ安くとも他のものが良いと言う場合にも対応できると良いですね。
お礼が遅くなって申し訳ありません。
詳しいご説明ありがとうございます!!
読んでるとなんだか楽しくなってきました。
いろんなアイデアがあるんですね。
確かに景品は金額も大事ですが、気持ち・気配りが大切なんだなあと改めてもいました。
私達も楽しんでもらえるようなものを考えたいです。
全員分の景品ですか。。。
よく相談してみます。
1位の人が3位までの景品の中から選ぶというのは思いもつかなかったですがとてもよい案ですね。
確かに好きなものを選んで喜んでもらえるほうがこちらも嬉しいですしね。
アドバイス参考にさせていただきます。
ありがとうございました☆
No.2
- 回答日時:
ぶっちゃけ、ビンゴの商品でもらって嬉しいものって少ない(苦笑)
ですよね。特に下の方の商品だと。
新郎新婦の年代がわかりませんが、二次会参加者が20代
~30代前半がほとんどと想定して、予算10万の場合
1等:3万
2等:1万×2
3等:5千×4
末等:1万(下記参照)
これで8万、その他備品を買っても10万で収まります。
備品購入後に末等で調整もできますし。
実用で考えると、QUOカードとか貰えると実用性もあって
良いかなと(500円か1000円で10~20枚とか)
やっぱりビンゴの景品は嬉しくないものなんでしょうか。。。女性にあたるか男性にあたるかもわからないので選ぶのもすごく難しいですね。。。
具体的な金額を教えてくださってありがとうございます。
参考にさせていただきます!!
QUOカードや商品券のような実用的なものも考慮してみます!
アドバイスありがとうございました♪
No.1
- 回答日時:
会費1万円の二次会でのゲームなんですね。
ビンゴゲームの予算はいくらぐらいでしょうか?
仮に60人で会費合計で 60万 その内 45万~50万ほどが 飲食 会場代だと思いますので
予算は10万前後だと勝手に想像してお答えします。
1. 最低でも6割ぐらいの人は 何か粗品でも当たるほうが 盛り上がるでしょう。あまりにも少ないと 盛り上がらないですよ 同じテーブルで どっちがとるのかって感じがいいと思います
2・ 予算的に それで充分ではないでしょうか。
3・ なにもらってもうれしいもんです
案外 いいのは 季節用品 (寒い時は 暖房器具 花粉対策、とかですね)
ホテルの招待券 商品券等も 奥様に人気ですよ
一番大事なのは MC(司会者)が
キーですよ・・・・特に
以上 参考になれば。。。
ご回答ありがとうございます!
最低6割くらいですか。
と言うことは40人分くらい用意しておけばいいのですね!
景品の内容はこれから選んでいこうと思っているのですが、いろんなものをみるのは楽しいですね。
商品券というのは露骨すぎませんか??
そう考えてちょっと迷っていました。
でも確かにわたしなら商品券がかさばらず実用的でうれしいのでまた話してみようと思います。
季節用品はよさそうですね。今度探しに行ってみます。
ありがとうございました☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
二次会景品の楽しい抽選の仕方
-
5
2次会 終電に間に合わなかった
-
6
二次会の幹事を自分達でされた...
-
7
二次会でもらって嬉しい景品。
-
8
二次会の服装。(ワタシは新婦...
-
9
友人主催の結婚パーティ、出欠...
-
10
二次会の500円ジャンケンについて
-
11
二次会の幹事は披露宴に招待す...
-
12
二次会には職場の人を絶対に呼...
-
13
二次会の経費負担について。こ...
-
14
二次会のサプライズ案
-
15
新郎新婦主催の二次会の内容
-
16
二次会のビンゴゲームの景品
-
17
10万円程度の景品、何が喜ばれ...
-
18
結婚式の二次会:新婦側参加の全...
-
19
二次会のあまったお金は??
-
20
結婚式2次会の幹事
おすすめ情報