アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 母(58歳)とケンカしています。理由は、このたび父が定年退職をするのですが、今まで専業主婦だった母も時間に余裕が生まれます。そこで私は、「自分の好きなことでいいからパートでも働いてみたら・・・???」と提案しました。すると母は「この年で働いていたら、人から軽く見られる。いつまでも生活のために働いていると思われる。働いていたら、人は良くは解釈してくれない」と言って怒りました。
 母は、料理が好きで以前は、喫茶店でパートをしていました。しかし女同士の人間関係がきつかったらしいです。しかし、私は「あんたの周りの人がたまたまそうだけで、そんな目で見る人などごく少数だ。それにあんたは気分屋だし、人に当り散らすタイプだし、人のあら捜しばかりしているから、そんな目に遭うのだ」、といってケンカになりました。みなさん、特に女性のみなさんはどう思われますか?母くらいの年齢でパートしていたら、軽く見られるものなんでしょうか?私は自分の考えの方が正しいと思っていますが・・・どうでしょうか?

A 回答 (20件中1~10件)

質問文を読んで一番最初に思い出したのはこの文章です。



http://www.1101.com/essay/2006-03-01.html

私個人の実感では「正しい」「正しくない」で裁く問題ではないと思います。

参考URL:http://www.1101.com/essay/2006-03-01.html
    • good
    • 0

質問を鵜呑みにしますと、「年を取って働きに出ると軽く見られる」が正か否か、ですが


あなたの本心は別ですね。上記の考えは間違いであるという前提の下に、
「再び生き生きと働いてほしい」であり「働いている母は生き生きして見えた」であり
さらに「現役で働ける事は誇りであり、軽く見られるという考えを改めてほしい」ですね。

家族といえど、別の人格です。人が人を変える(人の価値観を変える)というのは不可能と
思っていいでしょう。そして大切なのは、現実を見る事です。
働いていた時、もしかしたらお母様も生き生きとしていた面もあったかも知れません。
けれど年を取った今振り返ると、自分の中で「働くって楽しかった」という思いより
「人間関係に振り回されて大変だった」という感想の方が強く残っているのでしょう。
価値観を変えるのは経験です。いい人に恵まれて、職場での人付き合いもいいものだと
思えるようになる可能性はゼロではありません。しかし、いい人に恵まれて働ける職場に
つきたいと思いながらつけない人も数多くいます。下手したら、さらにお母様の世界観を
狭めてしまう不幸な結果を招かないとも限りません。それだけのリスクを背負ってまで
60手前の人間の価値観を根底からくつがえす権利が、子供というだけのあなたにある
でしょうか。

気分屋な性格をなおしてほしい
人に当り散らすのもやめてほしい
人のあら捜しなんてしないで
済んでしまった人間関係のいざこざなんて忘れなさいよ
あくせく働くと人から軽く見られるなんてつまらない考え捨てなさい
畑仕事なんてしなくていいから
あなたの狭い価値観は間違いだから、私の言う通りもう一度飲食店で働きなさいよ

これだけの要望を叶えさせる権利も必要性もどこにもありません。
主婦としての勤めと子育てを終え、時間に余裕のできた一人の大人が
どう考え、どう行動しようと自由なはずです。

人それぞれ、立場も抱えているものも違い、それによって優先するものが変わります。
違った価値観も受け入れられる大人に早くなって下さい。お母様の老後の心配をするより
そちらの方がずっと親孝行です。
    • good
    • 0

貴方のお母様の考え方が間違っているかどうかというご質問ですよね?


それでしたら間違っていないと思いますよ。
年齢が高くなればなるほど、どうしてその年齢で未だに働いているの?
家計が苦しいから?という見方をする人は確かに存在しますから。
(全ての人がという意味ではありません)

事実はどうであれ、経済的に苦しいから働きに出ていると思われることを
恥しいと思う人はたくさんいると思います。

お母様が働いていらっしゃった時に
生きがいを感じておられたかはご本人しかわかりませんよね。
お母様の言葉の意味や心の中を察することもできない貴方に、
お母様の何がわかるのでしょうか。

私にも貴方のお母様と同世代の母がおりますが、
間違っても母を「あんた」呼ばわりはできません。
母の心を傷付けると想像しただけでも涙が出そうになります。

貴方は良かれと思って提案をされたのだと思いますが、
お母様からそうした返答が戻ってこられた時点で、
あぁ、そうなのね。でいいじゃないですか。
貴方の価値観は貴方の価値観として、
お母様の考え方を否定する必要もないと思いますよ。
    • good
    • 0

お母さんの考えが間違っているか、という質問でしたら、間違っていません。

人にはいろいろな考え方があるので、年をとったら後進に道を譲り外からはリタイヤして、家庭菜園を手伝ったりする程度で、それこそ縁側でのんびりお茶でもすすり孫の相手をして過ごすことが潔くてよいと考える人もいるわけで、あなたの話を聞く限り、お母さんの考えになんらおかしなところはありません。

貴方の考えが正しいか、という質問であったら、半分正しく、半分間違っています。
半分というのは、年をとっても生涯現役で働くことを美徳と思ってもなんら問題は無いし、それに誇りを持ってもいいでしょう。ただし、それは個人の価値観に過ぎないので、それを人に押し付けるのは間違っています。

あなたの書き込みや補足には、貴方がおかぁさんの価値観をまったく尊重していないことが伺われます。命の親を「あんた」呼ばわりしたり、「そんな心根の悪い人」等と称するなど、です。ましてや、その理由をおかぁさんの性格のせいにするなど、明らかに間違っています。
そんな貴方が、働いていた母親が充実していたとか生き生きしていたとかいったところで、説得力はありません。

まとめますが、貴方のおかぁさんの価値観は間違っていません。貴方の考え方も間違ってはいませんが、だからといっておかぁさんの価値観を認めないことは明らかな間違いです。
    • good
    • 0

「補足」は拝見しましたが、#9の提案については、どう思ってくださいましたか?

    • good
    • 0

>そんな心根の悪い人が母なんて、私は悔しく情けないのです。



小さい子供でもない限り… 間違ってると言われても治るような部分ではないと思います。

たまたまお母様が選んだ【単語】が~質問者さんの誤解と生んでいるだけかもしれません。
心の中はもっと複雑です。一回のけんか腰のやりとりで理解できるとは思えません。

私はいかに冷静に話し合っても、親子であっても、理解してもらえないというのをずっと味わってきました。40年経っても理解できないそうです。

本心はどうなのか よく観察してみたらどうでしょうか?

働きたくない、自分の時間を持ちたいというのは多分本心なのだと思うのですが…
    • good
    • 0

>「働くと人から見下される」という発想が、私は子供として情けないのです。



お母様は、もし、他の方が定年近い年齢で働いていても何とも思わないと思いますが、他の人が、定年近くになって働きだしたお母様を見たら、「あの年になってまで、働かされているの?(言葉は悪いですが、)そんなにお金に困っているのかしら?」と思う人だっていると思います。

老後は、老夫婦で悠々自適にという考え方だってありますしね。お母様の年齢になれば、「見下される(白い目で見られる)」と考えてしまうのもやむを得ないのではないでしょうか?

ほとんどの人は、趣味で働いているわけではなく、生活の糧を得るために働いているわけですから、働いている=生活が苦しい=見下されている、と感じてしまったのではないでしょうか。

逆に、お母様が30代、40代ぐらいだったら、見下されるとは感じなかったと思います。
    • good
    • 0

>それにあんたは気分屋だし、人に当り散らすタイプだし、人のあら捜しばかりしているから、そんな目に遭うのだ



お母様が本当にそういうタイプの方なら、
また働きに出ても同じことでは・・?

>父の定年後は、祖母の畑で野菜を育てたいと申しています。しかし、体の弱い母に務まるとは思えません。

務まるって・・別に農家になろうというわけではないんでしょう?
でしたら、できる範囲で楽しまれたらよいのでは?
枯れたって実がならなくたって生活に困るわけではないんでしょうから。

#1の方のリンク、私も大変参考になりました。
生きがいもアイデンティティも周りから与えられるものではないんでしょうね。

この回答への補足

「回答者のみなさまへ2」
少々誤解があるようですが、以前母が働いていたときは、今よりもずっと忙しい環境にいました。でも、外に出ることが母に生きがいを与え、生き生きさせていました。しかし、それも父の転勤でやめなければならなくなりました。
 働くのがイヤなら、別に働かなくていいと考えています。でも、「働くと人から見下される」という発想が、私は子供として情けないのです。そんな心根の悪い人が母なんて、私は悔しく情けないのです。
 だからみなさんに母は間違っていませんか?とお聞きしているのです。

補足日時:2006/03/22 15:10
    • good
    • 0

うちもそういった感じのことでよく喧嘩しますね、、


5・60歳過ぎて、生活の為に働いてるって思われるか?ってことですが
見る人もいれば見ない人も居ると思います。
そんな年まで働いて偉いなぁって私は思いますけど。。
うちの母親もかなりの固定観念を持った人ですが
反対に働けるという事に生きがいを感じてます
まだまだ使ってもらえるという事は自分の自信にも
繋がるようです。。
うちは反対に働いて帰ってきては
『しんどいしんどい。。』というので
そんな無理してまで働かなくても、なんか趣味でも作って
すればぁって言っても
趣味のない母はがんとしてしようとしないです。
自分の意見をなかなか曲げられない年代なのかな?って
内の親をみてても思います。
若い人みたいに、融通の利く頭じゃないんですよね。。
    • good
    • 0

お母様とほぼ同年代の兼業主婦(非常勤)です。



いくつになっても、それなりに働くことは良いことですよね。

ただ、それにはご本人の意思というものが1番大事なんですよ。本人が働きたい、と強く思わない限り、だめなんです。
お母様ご本人が働きたいと思っているのならともかく、そうでないならば無理強いはしないほうが良いと思います。

又、全体的に、母親を見下げた姿勢が気になります。

>人と触れ合うことが、彼女にはプラスだったと見ています。

そうかもしれませんね。
しかし、お母様はご質問者様の庇護下にある子供ではありません。部下でもありません。友人でもありません。
親です。
たとえ喧嘩していたとしても、「あんた」はいけません。
又、「彼女」という呼称も誉められたものではありません。
どこかでお母様を見下しているので、そのような表現が出るのでしょう。

働くか否かは、お母様ご自身がお決めになることだと思います。
そしてそれは、ご質問者様が「正しい・正しくない」と決めることではないでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!