
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
野焼きのメリットについて触れているページはいくつかありますが。
大体の主張をまとめると以下のような点でしょうか。
・野原というのは放置していれば数年で荒れ野に変わる。ある一定の植物のみが広がるため植物の多様性が失われる。外来種の駆除にも有効。
・どちらにせよ有る確率で山火事は発生するのでコントロールできる範囲で人工的に行う。
http://www.ne.jp/asahi/eco/net/rakuen/watarase/p …
http://www.smn.co.jp/takano/noto51.html
http://namcanet.servehttp.com/oryzanet/dekigoto/ …
まぁ益虫もまとめて駆除されるのではという指摘はその通りだと思いますが、放置することのメリットよりも行うことのメリットの方がはるかに大きいとは思われます。
CO2に関しては・・・あまりに瑣末的すぎる突っ込みかなと思います。年に一度行われるこの程度の作業にかかわるエネルギーの消費量と例えば機械や人手を使って同様のことを行うことを比較すればどちらがより環境に易しいかというのは考えるまでもないかと思います。
ご回答感謝します。例示されたメリット「野原というのは放置していれば数年で荒れ野に変わる。ある一定の植物のみが広がるため植物の多様性が失われる。外来種の駆除にも有効。
・どちらにせよ有る確率で山火事は発生するのでコントロールできる範囲で人工的に行う。」は、よく分かりました。
No.3
- 回答日時:
野焼きは農業目的や、伝統的な行事としてのものなら許可されています。
正月明けのどんと祭(焼き)もそれに含まれます。野焼きの有用性はわかりません。
CO2発生についてですが、現在問題視されているCO2増加は、主に化石燃料による増加分です。石油や石炭、天然ガスなどの化石燃料は何億年という長い年月をかけて樹木や生物(これらすべて有機物)が変質して出来たものです。
これらは非常に安定的で自然の流れに沿っていたのですが、それらをこの100年で急速に地上に掘り出したことにより、自然の循環ではすべてのCO2放出量を回収できません。これがCO2増加の要因となっています。
一方野焼きは、野焼きによるCO2発生量は植物の成長によって回収されます。問題になるとしたらにおい、煙害でしょう。
南米の熱帯雨林の野焼きは、道路をつくったり宅地にしたりと農業目的以外のもので、CO2排出過多となる為に問題となっています。
余談ですが、化石燃料から早く脱却しなければ人間は生きていけなくなるでしょう。バイオマスエネルギーなど、循環型エネルギーを早期に安定生産できる事が望ましいです。
参考URL:http://www.city.nakatsugawa.gifu.jp/hp/page00000 …
No.2
- 回答日時:
CO2規制は無関係です。
枯れ草を燃やせばCO2が発生するのは確かですが、燃やさずにおいても自然に微生物作用で分解して同じ量のCO2が発生します。同じ量のCO2が一気に出るか、ゆっくり出るかの違いで、長期的観点からは同じことです。
その分のCO2は、そこで草が生育してくれば、また空気中から植物にとりこまれます。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
●「燃やさずにおいても自然に微生物作用で分解して同じ量のCO2が発生します。同じ量のCO2が一気に出るか、ゆっくり出るかの違いで、長期的観点からは同じことです。」について実際どうなのだろうかが今回の疑問です。枯れ草を燃やさなければ微生物で分解され堆肥化。堆肥化では、CO2にまで分解される前の段階で、一部が植物の栄養として根から摂取されるのではないかと思ったわけです。また釧路湿原などの寒冷地では、燃やさなければ泥炭化しCO2減少に寄与することになりますね。
●「その分のCO2は、そこで草が生育してくれば、また空気中から植物にとりこまれます。」は、そのとおりですね。納得です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昨日までは仲良かったのに、急...
-
CO2排出量
-
塩基性硫酸銅の生成機構
-
木材の燃焼温度
-
省エネルギーとはなんですか?
-
地球の自転で発電できますか?
-
自己顕示欲について
-
ラウナオイル
-
電気ボイラーのCOPと、ヒーポン...
-
結局、地球温暖化は嘘だったん...
-
今の日本の風刺画。 あなたはど...
-
なぜいじめる人は嫉妬深い人が...
-
冷温水発生機のパラジュームセ...
-
二酸化炭素排出量 単位 t-co2 t
-
日産が国内1万人を削減するそう...
-
軽油に灯油を混ぜるメリット
-
川や湖に泡が浮かんでいるのは...
-
FFストーブが大きな音を立てて...
-
ギガトン級の水爆
-
LNGが石炭より二酸化炭素排出量...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜいじめる人は嫉妬深い人が...
-
空調の設定温度の政府指導の根...
-
昨日までは仲良かったのに、急...
-
よく有酸素運動は空腹の時に行...
-
自然エネルギー
-
地球の自転速度が速くなると・・
-
再生可能エネルギー
-
地球の自転で発電できますか?
-
旬の食べ物と環境問題
-
笑うとはどういう行動なのか。...
-
改定省エネ法が、2023年4月に施...
-
地球温暖化「energy branch」は...
-
割り箸の是非について
-
何故愚かな「似非エコロジー」...
-
人類のエネルギー問題
-
石油に関する統計データ
-
発電におけるエネルギー収支比...
-
苦言ばかり言う人の心理状態を...
-
マイ箸って本当にエコロジー?
-
バイオマスエタノールはなぜ再...
おすすめ情報