アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今度、学校の修学旅行で京都・奈良に行くのですが、
その調べ学習で、庭園を調べてるときに、「池泉庭園」というのがでてきました。
これは、どう読むんでしょうか?どういうものなんでしょうか?
教えてください。

A 回答 (3件)

『ちせんていえん』と読みます。

『池泉回遊式庭園」などとも言います。日本に古くからある「庭のつくり方または形式」のことです。庭に川や地下水、湧き水などを引き込み、山(築山・つきやま)を造ったり、季節ごとに花の咲く木を植えたり、昔の人は、自分の家の庭にありのままの自然を表現したかったのです。『池泉式庭園』の対極にあるのが『枯山水・かれさんすい』の庭です。池や川を小石や岩で表現した庭です。京都のお寺には、多くのこれら風流な庭がたくさんありますので、是非、いくつか観賞してみてください。

http://yokohama.cool.ne.jp/shinonome/TRAVEL_KYOT …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しい、説明ありがとうございます。
今後の学習に、役立てていきたいと思います。

お礼日時:2006/03/24 12:01

「ちせんていえん」と読みます。


簡単に言ってしまいますと、池を作って実際に水をはっている庭園のことです。
それに対して、砂利を水などにに例えて表現している庭園が「枯山水(かれさんすい)」と呼ばれる庭です。
詳しい説明をしだすとキリがないので、説明が載っているHPを一つ紹介しておきます。googleの検索などで調べると説明はたくさん出てくると思います。

参考URL:http://www.rhino.co.jp/rhino/rs_36.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

枯山水の事まで、教えていただきありがとうございます。
今後の学習に役立てていきたいと思います。

お礼日時:2006/03/24 12:02

ちせんていえん。


池やいずみのある庭園。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
「ちせんていえん」て読むんですね・・・・。
わかりやすい答え、ありがとうございます。

お礼日時:2006/03/24 12:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!