プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は、大学で臨床心理学か児童心理学を学びたいと思っています。でも、いろいろ調べてみても、同じ学問の名前でも行われてる内容が違ってたりして、なかなか志望大学を絞り込むことが出来ません。現在または過去に学んだ人はその内容を、後、大学の講義の内容のいい調べ方があったら教えてください。

A 回答 (5件)

基本的なことを言うと大学のホームページを見るのが確実だと思います。


もしすでに調べておられるなら大学院のホームページを見て心理系の教授の
研究室のホームページを調べればどのようなことを教えているかわかると
思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大学院のホームぺージ・・。今までとばしてみてました・・。早速見てみます☆
ありがとうございました!!

お礼日時:2002/01/26 09:41

 まず,心理学を勉強したいという動機は分かりました。


 次に,卒業後,どのような進路に進みたいと考えておられるのでしょうか?(a)精神科のクリニカル・サイコロジスト(CP)なのか,(b)学校の先生なのか,(c)大学院(研究)に進みたいのかといったあたりです。

 (a)の場合,卒業後(修士までの資格がないと,勝負にならないこともありますが)病院に入っていくためには,首都圏とか関西圏で多くのCPを出している大学を選択すると良いでしょう。あまり試験方式を採っていないと思うのですが・・・。もちろん,学閥だけで決まるわけではありませんが,同じゼミや知り合いがいれば,紹介を受けることにより,採用される可能性が増えます。
 (b)を前提とした場合,どこに行ってもあまり大差はないと思います。要は,教員採用試験の勉強をしてパスしなければいけないのですから。
 (c)の場合,著名な教授や学会の最先端をいく新進気鋭のスタッフがいる大学を選びたいところです。オーバードクターと言って,大学院を修了しても勤め先の大学が見つからないという人がゴマンといます。採用の要素となるのは,研究実績以外にも学閥が大きいと思われるので,できるだけ,(a)と同様に勢力範囲の広い大学に入るに越したことはありません。

 では,どのようにして情報を収集するのかですが,これがなかなか難しい問題です。たくさんの本を出しているからといって,尊敬に値する業績や,最先端を行く研究をしているとは限りません。学会の幹部をしている人は,これから大学に入学する人からすれば,近寄ることすら難しいかもしれませんし,その前に,学者としては,流行遅れである可能性があります。
 大学院生であれば,だいたいは現在の情勢がつかめていると思うので,そういう人を何とか探してみてください。一人見つけられれば,ずるずると情報は付いてくる(その人の人間関係から)と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正直に言って、まだ卒業した後のことまでは考えてませんでした。ただ漠然と心理学を勉強したいと思っていたので・・。もっと先のことまで考えてみます☆ありがとうございました!!

お礼日時:2002/01/26 21:35

そうですね、お悩みのことと思います。


私も臨床心理学を専攻したいと思い、あまり考えることなく「心理学」が学べて実力的に合格範囲の大学・学部を選んだのですが、そこでは臨床ではなく実験心理学が主体だったので、頭を抱えたものです。(結局社会心理学で卒論を書き、臨床分野については、同じ大学の別学部に単位を取りに行きました。)

一番、手にとりやすい書籍として、朝日新聞社のAERA(アエラ)Mookの
「心理学がわかる。」(新「心理学が分かる。」という本も出ています。)
という本があります。(ISBNコード:4022742038)
この本を読むと、心理学にはどんな研究領域があるか、それのエキスパートは誰か、地域別に大学の心理学系の学部と教授陣を紹介しています。

きっと参考になると思います。志望校もさることながら、自分がやりたい研究領域は何かを絞り込むにはいいと思います。
ただし、この本は1994年の初版のため少し内容が古いことと、研究者というのは自分が研究しやすい大学へ変わることも多いですから、ネットの大学のページ等で十分リサーチはされた方が良いと思います。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

紹介してくださった本、探してみます!!(^o^ ありがとうございました☆

お礼日時:2002/01/26 21:42

もし、あなたが将来カウンセラーになりたいとお考えでしたら、「臨床心理士」という資格がとれる大学院が併設されている大学へ進まれるのが一番だと思います。


詳しい書名は忘れましたが、「臨床心理士になるために~大学院編~」といった本が出ていますので、大きな本屋に行かれるとあると思います。

もちろん、併設されていなくても勉強するだけなら問題はありませんが、臨床心理士の資格をとれる大学院は、設備などの点で厳しい審査を受け、学会から承認されているということです。ですから、それなりにレベルの高いものが受けられます。

でも、うちの教授が言ってたことなんでよくわかりませんが、最近は施設などハード面は充実させて、この承認をとったけど、実はソフト面(講義内容など)がスカスカという大学もあるみたいです。なにしろ、こういった大学院が併設されてるかどうかで、偏差値・倍率がぜんぜん違いますから。

「臨床心理学」「児童心理学」をキーワードに検索すると、大学内の講義内容の予定をを細かく記したもの(シラバスといいます)にかなり、ヒットします。
    • good
    • 0

臨床心理学・児童心理学といっても広いですよね。


どんな感じのことを学びたいと考えて
臨床心理・児童心理なのでしょうか。

ちなみに、私は臨床の中でも性格や対人に興味があったので
心理学の大学へ進み性格心理を主に研究している
教授のゼミへ入りました。

もし漠然と心理学を学びたいとかなえているのならば
沢山の専門が学べるところを受けてみてはどうでしょうか。
私は人間科学科といって2年次に心理学か社会学へのコース選択。
3年次にそれぞれの学びたい専門分野の先生へのゼミへ入り
その分野の勉強をしていきました。

そのような広範囲をカバーしている大学は
1・2年の時にそれぞれの分野を幅広く学び
おそらく3年次にそれぞれの専門に別れていくのでは。

講義内容は題名だけ見てもさっぱりなことが多いですよね。
実際在校生でも、内容を調べないと何を教える授業なのか
わからない時があったり・・・。

それぞれの大学のHPなどに教授の紹介や
専門分野やどいういう事を研究しているか
などが載っています。


じっくり面倒くさがらず見て学校を選んでくださいね。
入ってから後悔しますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!