
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>付属のシステムリカバリCDをCD-ROMドライブに挿入して・・
PCは電源を入れてからWindowsがすぐ立ち上がるわけではありません。
まづ起動ドライブ(ファイル)の在り処を探します。その作業をするところがBIOSです。
BIOS(バイオス)とはBasic Input / Output Systemの略です。
簡単に言えばハードウェアの基本出入力のプログラムをしているところです。
つまりFDドライブ、CDドライブ、そしてHDドライブのどこにアクセスするかを最初に決めます。
今回はHDDにすぐアクセスするようになっているためいくらリカバリCDを入れてもそちらを通過していますので、BIOSを立ち上げて
「BOOT」順位の一番目をCDドライブに設定保存してPCを再起動してください。
どちらにしてもいちどセーフモードが立ち上がるか確認することと
このような不具合が出る直前にしていたことを正直に補足し、且つPCの機種を明記する程度のことはパソコンの質問としては最低限必要な
ネチケットですね。
まあ、蛇足ですが・・・MEというOSそのものに問題があるという結論・・・です、です。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/03/31 18:51
ブート順序は、(1)CDドライブ、(2)HDドライブとなっています。
知人のPCだったので機種や詳細を明記し忘れていました、すみません。
セーフモードが立ち上がるかどうか確認してみます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>出荷時に戻そうとして、付属のシステムリカバリCDをCD-ROMドライブに挿入して
Meは起動用FDが付いていませんか?
>ハード的な問題なのでしょうか?
ディスク障害の可能性は高いです。
起動FDで起動して、スキャンディスクをかけることをお勧めします。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?004 …
この回答へのお礼
お礼日時:2006/03/31 18:48
本体にはFDDがありません。また、起動用FDはついていませんでした。セーフモードで起動してみてどうか試してみます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 Windows2000:起動時の画面下の白いバーが出るところで画面が真っ黒になってしまう
- 2 起動時のWindowsロゴが急に画面いっぱいになってしまいました
- 3 パソコンが起動せず、黒い画面のままで、その中央に鍵のマークが出ます。
- 4 WindowsMEの起動時画面について
- 5 WindowsMe起動するとセーフモードの時のようなアイコンが大きい画面に!
- 6 起動時のロゴ画面
- 7 XPのパソコンなのですが、起動してもようこその画面が出る前に再起動して
- 8 パソコン起動時にログイン画面を出したい
- 9 windowsME 起動時にスキャンディスクが出る
- 10 WindowsMe起動時に「他国語インジケータが実行されています」と表示されてしまう
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
至急:パソコンの反応が遅い!...
-
5
Dドライブにインストールされて...
-
6
ドライブレターを割り当てできない
-
7
問題でWindowsを再インストール...
-
8
m.2 ssdを増設したい。m.2 ssd ...
-
9
現在Windows7のパソコンに、Win...
-
10
PCで黒い画面白文字から進みません
-
11
FMVの高速処理用SSDをフォーマ...
-
12
エクスプローラの右クリックが遅い
-
13
ノートPC(Let's note)で、起...
-
14
本当に初期のPC98で、FD起動し...
-
15
一部の内蔵ドライブをアンマウ...
-
16
自作PCでのDVDドライブの必要性
-
17
一つのPCに複数のOS入った状態...
-
18
DVD-ROMのPCゲームがインストー...
-
19
Dドライブにインストールすると...
-
20
OS9.2.2でCDドライブを認識して...
おすすめ情報