見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?

自分が法学部ということと、司法試験に興味があることから、裁判の傍聴にいってみたいと思うのですが、ネットをみても何どう動けばよいのかが、いまいちわかりません。
どなたか、傍聴までの流れや、マナーなど教えてください。

A 回答 (3件)

東京地裁で数回、千葉地裁で1回ほど裁判を傍聴した経験があります。



流れとしては簡単で、裁判所にいって、自分が聞きたい裁判をやっている法廷に入って傍聴席に腰掛ければいいんです。
国会の本会議を傍聴するときのような(こっちも是非一度は行っていただきたいですが)面倒な手続きは一切要りません。
ただし、例えばオウム裁判とか、かつての薬害エイズ裁判のようにマスコミも注目するような裁判では抽選となり、必ず入れるとは限りません。オウム裁判なんかは結構倍率高かったらしいです。
でも、ほとんどは普通の裁判ですのでこのようなことを心配する必要はないとおもいますが・・・一応。

注意点なんですが、
1.まず民事裁判よりも刑事裁判のほうが普通の人には分かりやすいと思います。法学部にご在籍との事で、民事裁判でも良いかも知れませんが、傍聴が初めてなら刑事をオススメします。
民事の場合は債権がどうとか保証人がどうとか、はっきり言ってややこしいです。
ちなみに私が東京地裁で傍聴したのは公務執行妨害と殺人未遂の裁判でした。マンションに元妻だかをつれて立てこもった挙句、説得に当たっていた警官2名を猟銃で撃って重傷を負わせた、というものでした。

2.次に、「家庭裁判所」では傍聴ができませんのでご注意ください。
傍聴ができるのは地裁を含みそれより上です。希望すれば最高裁だって傍聴できますよ。ご存知の通り憲法で裁判は公開が原則ですからね。

3.あと確か強姦罪の裁判については被害者への配慮から非公開だったと思います。

4.最後に、裁判中に携帯などがなると最悪退廷を命じられます。あとカメラや録音機の持ち込みは原則禁止ですのでご注意ください。発覚しだい、退廷だと思います。メモはOKです。

こんなところでいかがでしょうか。
分からない点あれば、補足してください。

参考URL:http://saiban.fc2web.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変わかりやすい回答をありがとうございました。
個人的には刑事訴訟の法を中心に傍聴したいと考えています。
法律の勉強をしていても、この法廷のとこがどうも表面上でしかりかいできておらず、だから傍聴することで実感したいと思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/05 10:53

裁判所に行けば、裁判の日程が張り出されていますので、傍聴したい裁判の日に、ただ足を運べばいいだけです。


当日は、開廷時刻の十五分くらい前に着くようにした方がいいです。結審(裁判の最後の期日)や判決の時には傍聴者が多くなるので、開廷時刻の三十分ほど前から傍聴席の抽選が行われます。
ちなみに・・・
裁判所敷地内は撮影禁止になっています。
ですが、貴方の場合「法学部」という事なので、各都道府県の弁護士会の「裁判傍聴会」に行くのがオススメです。
(参考URLは、東京弁護士会です)
弁護士会の方に同行してもらい、裁判の事前説明・傍聴した裁判の質問にも答えてくれるという事で、活きた勉強が出来ますし、「抽選に外れる」という心配もありません。
余談ですが・・
いわゆる「裁判ウォッチャー」と呼ばれる人もいて、こうした人は毎日のように裁判所に来ては、面白そうな事件を探して傍聴することを趣味にしています。

参考URL:http://www.toben.or.jp/news/faxdata/140-810/cour …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

弁護士会にこんなことが行われていたとは知りませんでした。
これなら確かに充実した傍聴ができると思います。
貴重な意見を誠にありがとうございました>。

お礼日時:2006/04/05 10:54

裁判所によって仕組みが違うこともあるかもしれませんが、私が見に行ったときの流れです。



裁判所に行く→受付で部屋(法廷)の一覧を見る(その紙には何時からどんな事件の裁判がどの部屋で行われるのかが全部書いています。)→見たい裁判を決める→部屋に行く

って感じでした。とにかくびっくりするほど沢山の裁判が一日に行われていました。裁判の時間も短いのでは15分ぐらいでした。

有名な事件の裁判以外は、事前の手続きなどいりません。まずは裁判所に行くことから始まります。
裁判所でよく分からなかったら守衛さんなり職員の人なりに遠慮なく質問するといいと思います。
どの方もとても優しく丁寧でした。

マナーですが、録音・撮影は禁止です。メモは構いませんがもし裁判官の方に注意されたらやめるべきです。あとは、騒がしくしない・携帯はマナーモードなど、一般的なことを守れば心配なしです。「起立」「礼」などの号令には従ったほうがいいかもしれませんね。

参考になれば幸いです。

参考URL:http://www.courts.go.jp/kengaku/botyo_tebiki.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答をあありがとうございました。
なんにせよ始めてのことで、しかも裁判所ということでアホなマネまねはできないなと、すでに神経がピリピリです笑
ありがとうございました!

お礼日時:2006/04/05 10:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報