No.2ベストアンサー
- 回答日時:
質問者さんは、スコアはどのくらいですか? TOEICのリーディングセクションは、600点台くらいまでは、時間が足りないのが当たり前ですので、それほど心配することはないですよ。
時間が足りないのは、時間配分が悪いのではなく、英語力がまだ足りないということです。ただ、やはりやり方が下手だと損をすると思います。まず、最初の文法問題は考え込まずに直感的に判断することが必要です。パッと見てわからない問題は考え込んでも正答できる可能性はあがりません。1問長くて30秒、できれば10秒くらいで解いていったほうがいいでしょうね。
長文問題は、全部読むのではなく、まず設問文を読んでから、その回答を長文の中から拾い出すといいと言われます。ただ、それも素早くできるのは、ある程度実力アップしてからですね。初~中級段階では、がむしゃらに設問を読むよりも、最初に冒頭部分などをざっと見て「どんなシーンの文書なのか。観光パンフレットか、社内メールか、広告か」などをまず理解して、次に設問を読む。最後に、その設問にあう部分を探しながら、全体に目を通すといった手順がいいかなあと思います。
長文についても、わかったものは振り向かず、「ひょっとしてこっちだったかも?」などと考え込まないことです。
なお、時間が足りなくなりそうだったら、苦手そうな文書はとばし、読みやすそうなものを先にやるといったこともやたほうがいいでしょう。ともかく時間をかけずに速くやることを、心がけることです。
TOEIC対策では、参考書や問題集を勉強して「こういう場合はこうする」と覚えても、あまり意味はありません。覚えたものを思い出しているうちに、時間がなくなってしまうからです。
それよりも、ある程度信頼できるテキストや例文を何十回も音読したり、シャドウイングしたりして、徹底的に身体に刷り込むこと。身体に刷り込んで英文が増えれば、文法問題などでは、間違った文を見ると、直感的に「気持ち悪い」と感じて、反射的に正答できるようになってきます。
もうひとつは、簡単なものでいいので、大量の英文を辞書を引かずに読んで概要をつかむ練習をすること。一般的な日本人は、簡単な文書でも1分間に80語以下でしか読んでいませんが、TOEICでは、1分間に150語くらいで読めないと、最後までできないと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/03/30 22:08
まだ試験は受けたことがないんです。
4月に大学入学とともに受けなきゃいけないんで勉強しているところです。
たぶんスコアは400点台くらいだと思います。
やっぱり文法問題には時間をかけたらいけないんですね!!
すごいコツをつかめた気がします。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私はリーディングパートの時間がいつもぎりぎりになっていたころ(まだ700~730あたり)、Part7(長文読解)に40~45分を目処においていました。
すなわち、14:15~20分には、Part7にとりかかるように決めていました(つまり40~45分はPart7に取ろうとしていた)。
しかし実はこのくらいの点数の頃は、この時間配分にしようと決めてはいても、Part5-6で遣り残しがでてしまうのでPart6を終わらすのに時間を割いてしまい、けっきょくPart7にとりかかるのが14:25くらいになっていました。
その後TOEICの公式問題を買って、時間を守ってといてみたところPart6が点が取れない部分だとわかったので、次回のTOEICは Part7→5→6 の順番で解くようになりました。
最後が4択のほうが、時間が押したときに答えを選ぶのに時間がかからないので、遣り残しが少なくなっていきました。
次回からリーディングパートがリニューアルされますので、また時間配分を考えないといけません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
大学三回生ですが就活にそなえ...
-
5
toeicの総合得点が80点で...
-
6
TOEIC 700点以上
-
7
TOEICのリーディングが7割、リ...
-
8
リスニングのスコアだけ妙に高...
-
9
TOEIC870点(現時点)で、950点...
-
10
TOEIC470点って?
-
11
リーディングよりリスニングが...
-
12
ハリーポッター読めるのは、T...
-
13
速単の必修編終わらせたんです...
-
14
TOEICの点数をあげたいです お...
-
15
車中で出来る英語学習は?
-
16
初めてでTOEIC750点以上は可能...
-
17
公務員試験の英語 半年で最低...
-
18
TOEIC200点台の勉強方法
-
19
TOEIC350点。ボロボロ...
-
20
3月受験のTOEICスコア845点。。...
おすすめ情報