プロが教えるわが家の防犯対策術!

最近サボテンを種から育てだしたのですが、
         ちり紙
         ラップ
    〔 種(土)缶に入れている〕
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
         カイロ 
で発芽するでしょうか?(わかりにくくすいません)
また、サボテンの実生で注意することは何ですか?
教えてください!

A 回答 (3件)

実生経験者です。

実生中に全滅も経験しました。

先ず、土に入れてしまうと発芽は厳しい状況となります。
1)土の熱消毒が必要です。(後ほど説明)
2)缶の中に熱消毒した土を2センチほど入れる。
3)一度沸騰させて、冷ました水を土のぎりぎりまで入れる。
4)種を並べる。この時、種が水で浮くようでしたら水は多いです。
5)上からラップをかぶせて、暗室に置きます。この時、暗室が無い場合は黒のゴミ袋で覆います。
6)カイロは交換等をまめにしなくてはならないのでお薦めしません。この時期でしたらコタツが良いですね。
  ※種まきは5月から6月が良いですよ。日中で30度以上になる場所が必要です。
7)1週間ほど放置(日光は必要なし)
8)発芽・・・弱い光が必要です。ビニールに穴を5点ほど空ける。
  直射日光=全滅です。^^(経験者)
9)水を切らさないように育てる。(水は熱消毒したものを使用)
10)これを1年または2年間続けます。
11)1~2センチになるとようやく一般のサボテンと同様の用土に植え替えをします。
  ここまでくればもう大丈夫^^

※土と水の熱消毒について
温度が30度以上で育てることが条件となり、放置期間が長いので、カビ等の菌が発生し、種に影響を与えます。
これで全滅するケース(経験者)もありますので、熱消毒したものを使用することをお薦めします。
僕は3回目でようやく成長させることができました。
今ではサボテンだらけです。^^

いかがでしょうか。参考になりましたでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
丁寧にありがとうございます!
直射日光=全滅・・・・・気をつけなければっ!!!
1~2年間は気を抜けませんね!!!!

お礼日時:2006/03/31 00:03

私の旦那もサボテンを育てています。

交配させて種から育てています。旦那談です。

(1)種の周りについているゴミ(種が入っていた種子殻など)を取り除き、アルコールスプレーなどで消毒します。種子殻などのゴミが残ったままだとカビが生えやすくなります。

(2)ホームセンターなどで売っている川砂を水洗いし、泥成分などを取り去ります。その後乾燥させてからザルなどで大きめの石などを取り除いて粒をある程度そろえます(種は結構小さいので、砂の粒をある程度そろえておかないとどれが種か分からなくなってしまうそうです)

(3)プラスチック系の植木鉢(素焼き系の鉢だと水分の乾燥が激しい)に処理をした砂を入れ、熱湯をかけて消毒をします。

(4)種を砂の表面に並べます。(砂の中には入れないそうです)心配ならこの時点でアルコールスプレーをかけて再度消毒します。

(5)鉢の上にガラス板やプラスチック板(透明下敷きでも可)を乗せます。旦那はラップはかけた事はないそうですがそれでもいいんじゃないかと言ってます。

(6)直射日光を避けてやわらかい光(遮光状態)の場所である程度温度が保てる場所で保管します。

(7)発芽してきますが、ある程度大きくなるまでそのままでいいそうです。

ポイントとしては、カビや腐敗菌に気をつける(これはかなり厄介らしいです)。直射日光は良くないが、ある程度の日光がないとカビなどが生えやすいらしく、発芽もいっせいではなくばらばらに発芽するので、暗いままだと最初の方に発芽したやつがモヤシ状態で日光に弱くなるらしい。ガラス板などで湿度を保つことが必要。との事です

頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
わざわざ旦那様に聞いていただきありがとうございます。
いろいろ参考になりました!

お礼日時:2006/04/02 21:00

何と言っても実生は新しいサボテンが生まれる可能性があって楽しいものです。

水分を切らさなければ発芽しますが、土地の中にまいたほうが確実に発芽します。

参考URL:http://www.hpmix.com/home/fukuyokazu/D3_1.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
サボテンの成長過程を見れるので楽しみです!
土地がないので土地にはまけないんです!

お礼日時:2006/03/30 23:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!