
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
原則的には「1枚にはできません」
定期券1:西武
定期券2:JRー東京メトロ
以上は買い方の一例です。
JRが定期券1の方にいってしまってもかまいません。
また、今年度末には「PASMO」というパスネットのICカード版のようなもの(Suicaとも相互利用可)が登場し、PASMO2枚(ひょっとしたら1枚?)で購入可能になるとおもいます。
いずれにしても今は磁気券2枚か磁気券+Suica合計3枚となります。
No.2
- 回答日時:
2社にせよ3社にせよ、連絡定期券は鉄道会社間の契約により発行できる区間が決まっています。
回答はご利用になる鉄道会社に質問した方が手っ取り早いと思います。ただし定期券面に駅名が表示されない会社の定期券売り場では発行が出来ません。つまり3社連絡の真ん中の会社では発売自体していません。よって例え上記ルートの定期券が購入可能だったとしても、西武か東京メトロでの購入ということになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 JR新宿駅→東京メトロ丸の内線
- 2 Suicaなら「JR→東京メトロ→JR」という大回りが合法的にできる?
- 3 JR埼京線と東京メトロ(丸の内線)を乗り継ぐ場合の定期
- 4 私鉄→JR→私鉄と3路線を利用する定期券について
- 5 JR西日本やJR東海の新快速が関東で走っているJR東日本の通勤車両にされたら、多くは私鉄に流れる
- 6 JR→東京メトロ→都営地下鉄を定期の旬割額
- 7 御茶ノ水駅で乗り換えるのですが定期は1枚にできるでしょうか(JR総武線⇔東京メトロ丸の内線)
- 8 西武~JR~東京メトロ 定期購入
- 9 鉄道ファンには国鉄や私鉄、地下鉄や路面電車そして海外の鉄道などには理解はあってもJRだけ理解が無い人
- 10 西武池袋線、東京メトロ丸ノ内線、JRを使う場合の定期の買い方
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
往路と復路で経路の違う定期券は?
-
5
京浜急行と都営浅草線
-
6
行きと帰りが違う経路での通勤定期
-
7
JR東日本と東京メトロの回数券...
-
8
新宿(京王線)から都営大江戸線...
-
9
地下鉄のにおい
-
10
新御徒町駅での乗り換えについて
-
11
「東急東京メトロパス」と自動...
-
12
北総線の回数券について・・
-
13
東急⇒メトロ線のきっぷについて
-
14
京王線~都営新宿線~半蔵門線...
-
15
JR東日本と東京メトロの定期券...
-
16
JR姫路駅から山陽姫路駅への乗...
-
17
埼玉高速鉄道の定期券
-
18
通勤で、都営地下鉄&東京メト...
-
19
新宿駅から押上まで電車で行き...
-
20
都営地下鉄新宿線って混みますか?
おすすめ情報