
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まず、日本語の星の同義語は:
星辰(せいしん),星斗(せいと)
の二つが代表的な別名で。これらは、「星座」の意味なども持ちますが、単独の「星」の意味でも使います。星辰は、IMEにも登録されているはずです。
次に古くからの同義語あるいは雅語表現の星が色々あります。これは、講談社の『日本類語大辞典』で調べていますので、そういう用例が過去にあったのは間違いありません。(ただ、出典が分かりません。しかし、古くは、こういう雅語的・比喩的表現があったのです。……でないと辞典に載りません)。
星營(せいえい),瑤光(ようこう),屑金(しょうきん),紫極(しきょく),天乳(てんにゅう),玉李(ぎょくり),付泥(ふでい),銀礫(ぎんれき),白楡(はくゆ),營室(えいしつ),帝車(ていしゃ)……
これらの言葉は、日本最大の類語辞典(それもかなり古いです)に載っているもので、こんな言葉は、わたしも使いません。「星辰、星斗」ぐらいなら使いますが。一応、類義語辞典に出てくる言葉です。また、JISではない漢字の言葉は省きました。他に:
天津星(あまつぼし)……[古語]天上の星
瑞星(ずいせい)……めでたいしらせの星
景星(けいせい)……めでたいしらせの星
列星(れっせい)……連なる星
羅星(らせい)……連なる星
聯星(れんせい)……つらなる星
輝星(きせい)……ひかりかがやく星
耀星(ようせい)……ひかりかがやく星
妖星(ようせい),怪星(かいせい)……あやしい星
衆星(しゅうせい),星厚(せいかい),時稠星(じゅちゅうせい),星林(ほしのはやし)……多くあつまる星
繁星(はんせい)……おびただしい星
煌星(きらぼし)……きらきらと光る星
華星(かせい)……光の美しい星
あと、流星、遊星(惑星)、彗星、衛星、客星、恒星、天狼星(てんろうせい=シリウス)、周極星(しゅうきょくせい=北極星を含め、地上に没しない星)などがあります。JISにない漢字の名は略しました。
銀河とか、星座だと、また類義語が色々あります。
外国の言い方だと:
(the) star スター[英語]
(le) etoile エトワール[フランス語] [e]toile で最初のeには、右から左に降りる短い線で、アクサン・グラーヴ、弱アクセントが付きます。また、定冠詞と一緒にすると、「l'etoile レトワール」になります。
なお、参考URLに、十二個ほどの単語を、色々な外国語で何というのかという質問があり、その一つに「星」が入っています。英語・フランス語・ドイツ語・スペイン語・イタリア語・エスペラント語・中国語・韓国語は無論、ロシア語・ポーランド語・ラテン語・古典ギリシア語・アラビア語・ヘブライ語・タガログ語・ツワナ語まで出ています。わたしもかなり答えています。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=175552
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=175552
詳細な回答ありがとうございます!
是非参考にさせていただきます!
私も一応は一般の辞典で調べてはみたのですが載っていませんでした(見つけられなかっただけ?)
ちなみに『日本類語大辞典』って図書館にありますかね?
No.4
- 回答日時:
『日本類語大辞典』は、大きくて歴史のある図書館なら置いていると思います。古い本なので、歴史がないと収録していない可能性があるのです。この本は確か講談社学術文庫に入っているはずだと思い調べてみましたが、Amazon.co.jp の検索では次のようになっています:
>「類語の辞典 上 (1)」講談社学術文庫 494
>芳賀 矢一, 志田 義秀 (編さん), 佐伯 常麿 (編さん)
>価格: ¥1,800
>現在、在庫切れです。このページは、在庫状況に応じて、常に更新されますので、購入を検討している場合は、定期的にご覧ください。
>文庫 - 905 p 1 巻 (1980/06/01)
>講談社 ; ISBN: 4061584944 ; サイズ(cm): 15
>レビュー
>出版社/著者からの内容紹介
>本書は、明治42年に初版発行、昭和49年に小社より復刻刊行した『日本類語大辞典』を、そのままの内容で上下2巻に分かち、学術文庫に収録するものである。……
上下二巻本に分けたようですが、上巻も品切れ状態で、下巻はどうなっているのか分かりません。大きな書店で調べてみられるとあるかないか分かると思います。ただ、文字が見えるかどうかです。(わたしが持っているのは、上にある昭和49年に復刻刊行されたものですが、元々の本が古くてあまりいい印刷でないので、綺麗に文字が出ていません)。
類語辞典だと、もう一つ東京堂出版のものがいいのですが、これも現在在庫があるかどうか不明です(東京堂出版は色々面白い辞典類を出しています。以下以外にも類語辞典を出しているはずです):
>「類義語辞典」徳川 宗賢 編
>宮島 達夫 編 1972 \2,300 東京堂出版
類語辞典・類義語辞典には二種類あり、できるかぎり多数の類語を網羅しようとする辞典と、典型的な類語について、その意味の違いや用法の違いを説明したものがあります。多数の類語を捜すには、前者のタイプが望ましいのですが、最近、このタイプの類語辞典は少ないような感じがします。
No.2
- 回答日時:
日
日日
生
今昔文字鏡
http://www.mojikyo.org/html/index.html
フォント名: Mojikyo M103 (Mojikm03.ttf)
テキスト: 僊
イメージ: http://www.mojikyo.gr.jp/gif96/014/014196.gif
参考URL:http://www.mojikyo.gr.jp/gif96/014/014196.gif
No.1
- 回答日時:
star
スター
aster
アスター
le e'toile
(ル)エトワル、エトワール
(仏。' は、アクサン)
der Stern
(デア)シュテルン
(独)
-------------------------------------
本字: 晶
生
読み: せい・しょう
解字: 「晶」(晶(=星)星がきらめく、三つのほし)
+「生」(みずみずしい、清い(清=セイ)の音符)
────────────────
= くもりのない光を放つほしの意。
┏━━━━━┓
┃ ┃
┣━━━━━┫
┃ ┃
┗━━━━━┛
┏━━━━━┓ ┏━━━━━┓
┃ ┃ ┃ ┃
┣━━━━━┫ ┣━━━━━┫
┃ ┃ ┃ ┃
┗━━━━━┛┃┗━━━━━┛
/ ┃
/ ┃
/━━━━╋━━━━━
/ ┃
/ ┃
━━━━╋━━━━━
┃
┃
┃
━━━━━━━┻━━━━━━━
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
英語以外の外国語
英語
-
星についての美しい日本語
日本語
-
「太陽」「月」「星」を外国語で
イタリア語
-
-
4
「星のかけら」のラテン語を教えてください
韓国語
-
5
素敵な星の名前を教えてください。
その他(趣味・アウトドア・車)
-
6
星って、、、
哲学
-
7
子供が悪さをすれば親、子供が誤るのは当然だと思っていますが、子供が他の子の教室で大勢の前で謝まるのは普通なのでしょうか?
その他(教育・科学・学問)
-
8
いろんな国の言葉で、「星空」を教えてください
韓国語
-
9
イタリア語で「星のかけら」は?
イタリア語
-
10
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
長野県松本市から星のきれいに...
-
5
星を見ていると...
-
6
UFOを見たことある方!!
-
7
四柱推命の咸池
-
8
うわーーーーー!!すごーーー...
-
9
イタリア語で「星のかけら」は?
-
10
天の川、肉眼で見えましたよね?
-
11
人名で『星』と書いて『ほ』っ...
-
12
一つ星、五つ星、どちらが良い...
-
13
ラテン語・エスペラント語に詳...
-
14
八坂神社 解籤
-
15
土星の環の名前は?
-
16
北西の低い位置の明るい星はな...
-
17
黄道十二星座の覚え方
-
18
天動説から地動説に変わった理由
-
19
金星はいつ双子座から蟹座へ移...
-
20
今見ている星は過去の光?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter