
No.4ベストアンサー
- 回答日時:2006/04/01 20:30
家庭用の小さなセパレートのエアコンの取り外しだけなら
かなり簡単に出来ると思います。
以下手順を参考までに
エアコンを冷房で運転し
室外機の高圧パイプの弁を閉じます。
(キャップを取ると六角レンチが入る様になっています。)
冷媒が室外機の中で圧縮されて行きますので
ある程度の時間(外気の温度によります)運転したら
低圧バルブを閉めてエアコンを停止します。
その後は、繋がっているパイプを外すのですが
外したときにガスが出るようなら冷媒の回収が出来ていません
簡単に説明&かなり手抜きですが止めるタイミングが判らない時は、
室外機のファンが止まるまで運転してもよいです
(コンプレッサーに少しダメージが行きますが・・・)
ホースの分離は、完全に電源を抜いてから行うこと
室内機から室外機へ繋がっているのは
電源線・低圧パイプ(太い銅管)・高圧パイプ(細い銅管)・ドレン管です。
これらを通常1つにテープで束ねてあったりしますのでまずバラバラにしないとダメですね
取り付けは、新しい管をフレアを作成して繋いで(冷媒の種類で変わるのでそれに合った工具が必要)
真空ポンプで引いてから・・など家庭である道具では無理なところがあります
引越しなどで時間が無い時等、緊急なら外すことは可能だと思います。
No.7
- 回答日時:2006/04/04 19:29
結論から言いますとやはり未経験者が取り付けを行うのはリスクが高すぎると思います。
新品のエアコンならまだしも、使い古しであればフロンガスの充填もしないとならないし(ガスの種類も確認必要ですよ)、専用工具も必要!!
電気屋さんでもエアコンメーカーなどの実務研修を受けたりして正しい作業を身に付けてます。
そのような経験者の指導を受けながらトライしてみてください。
No.6
- 回答日時:2006/04/02 23:47
電気店勤務です。
エアコン取り付け作業者です。知り合いの人の作業手順を見せて貰い、何回も取り付けの手伝いをしていたほうが、
サイトをみるより早く、確実な技術が身に付きますよ。
知識の他に、器用さ、経験がものをいいますから。本気で覚えたいから教えて下さい!と
お願いしてみてはどうでしょうか。
なお、工具・機材を買い揃えると、中級クラスで20万円位は軽くかかります。
何事も努力です。
No.5
- 回答日時:2006/04/02 05:22
エアコン取り付け歴3回です。
すべてガスが抜けて失敗し、そのうち1台はコンプレッサーを壊しました(ガスが抜けたため)。エアコンの室内機と室外機を高圧用パイプと低圧用パイプで接続するのですが、これが金属のパイプなのでキッチリと接合できないのです。やはり業者が使っている専用の工具がないとだめみたいです。でもやってみたい気持ちはよくわかります。エアコンのガスが抜け始めるとパイプが結露して水が落ちてきます。この時点で業者を呼べばエアコンは壊れません。その後、次第に冷房/暖房が弱くなって行き、コンプレッサーが異常停止します。ここまでくるとエアコンが壊れる可能性大です。まずは挑戦してみて、上記症状が出たらすぐに業者を呼ぶといいと思います。私は最長1ヶ月稼働しました。工具は手持ちのペンチくらいしか使いませんでした。No.3
- 回答日時:2006/04/01 20:21
失敗しても 文句言っちゃダメだぞっw
http://www.eonet.ne.jp/~diyhelper/jirei/ja/acon1 …
http://www.suto-denki.com/eakonhazusi/eakonhazus …
http://www.cc.toin.ac.jp/haya-lab/member/s2000/s …
http://www.incl.ne.jp/~t-mae/home3/home0305.html
http://allabout.co.jp/family/electronics/closeup …
というか自分で エアコン 取り付け DIYと入れて検索すれば 一杯出てくるよ
取り付けスタートする以前に調べる努力無しでは・・・・
No.2
- 回答日時:2006/04/01 20:07
No.1さんに言うとおり、冷媒が抜けてしまうと、冷媒を入れるための専用の器具を用いる必要があります。
環境保全の観点からも、専門業者に依頼したほうがいいと思います。
No.1
- 回答日時:2006/04/01 20:01
一体型のエアコンなら可能ですが、セパレートの場合は専用の器具を使わないと中に入っている冷媒が抜けてしまい、据付後に冷媒を補充しなければならなく成ります。
この様な器具をお持ちなのでしょうか?又、抜けてしまった時に補充する冷媒の入手先は分かっていますでしょうか?エアコンの機種毎に使われている冷媒は異なります。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
真空引きが不要と言うエアコン取付屋について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
エアコンは自分でつけられますか?
その他(住宅・住まい)
-
エアコンの取り付けを自分でしたい。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
エアコン、真空引きってしなくて大丈夫なのでしょうか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
エアコンを違う部屋に移したい
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
6
ルームエアコンのエアパージの具体的方法を教えて下さい
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
エアコン工事の失敗 ガスが抜けたでしょうか?
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
8
家電エアコンを、ガス補充する費用はいくらくらいですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
エアコンの室外機の移動について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
10
エアコンのガスの有無を調べる方法
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
11
エアコンのR410Aガスの真空引きについて教えてください!!
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
12
引っ越しの際、冷蔵庫や洗濯機を一人で運ぶ方法
引越し・部屋探し
-
13
故障したエアコンにおけるポンプダウンについて
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
14
家庭用ルームエアコンのガスチャージ方法を教えて下さい。
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
15
エアコンの室外機が回らない
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
16
家庭用エアコン100Vを200Vの物に変えたい。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
17
エアコンが急に冷えなくなり、室外機が動いていません
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
18
0120は携帯からでもOKですか?
au(KDDI)
-
19
エアコンがつけられないマンションの部屋の冷房方法は?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
20
エアコン移設は大体いくらが相場でしょうか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
エアコンの室外機の移動について
-
5
エアコンの真空引きのホースの...
-
6
クーラー・冷凍庫がなぜ冷却で...
-
7
エアコンガス R410Aの全量充填...
-
8
エアコン。真空引きの真空到達時間
-
9
ルームエアコンのエアパージの...
-
10
エアコン配管の霜付きについて
-
11
エアコンの取付に使用する真空...
-
12
故障したエアコンを処分するの...
-
13
エアコンの移設に伴うガス補充...
-
14
エアコンから氷の粒がパラパラ...
-
15
室外機の配管の根元が折れてガ...
-
16
エアコンの取り外しと取り付け...
-
17
エアコン取付け後「真空引き」...
-
18
エアコンの室外機の細いパイプ...
-
19
真空引きをしても-0.1Mpaになら...
-
20
昔のエアコンの方が効きが良い...
おすすめ情報