プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。
社会福祉士の資格取得の勉強って難しいでしょうか?どれくらいの合格率なのでしょうか?
また、取得後の仕事内容は具体的にどういったものになるのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。

A 回答 (1件)

<社会福祉士とは>


社会福祉士は、「社会福祉士及び介護福祉士法」に定められた名称独占の(業務独占ではない)専門職資格です。主要業務は大きく分けて、相談業務と援助業務からなっています。

<資格取得の勉強>
この資格の場合、国家試験に合格しなくてはならないのはもちろんなのですが、その前に、受験資格を満たさなくてはなりません。まだまだ学生をやれるというのならば、福祉系大学で指定科目を修了すれば受験資格を得ることができます。すでに一般大学を卒業していれば、1~2年間通信教育(スクーリングが約1週間×2回と実習1ヶ月程度)で受験資格を得ることができます。現在福祉の職場にいれば、実習免除になることもあります。
試験制度について、この試験を行っている、(財)社会福祉振興・試験センターのページに載っています。→
http://www.sssc.or.jp/shiken/syakai/index.html

<合格率>
合格率は、ここ数年26~29%となっています。全回の試験合格率等は次のページをご覧ください。
第13回社会福祉士及び介護福祉士国家試験の合格発表について→
http://www.mhlw.go.jp/houdou/0103/h0330-4.html

<仕事の内容>
冒頭に書きましたが、名称独占ですが、業務独占ではありません。つまり、社会福祉士でないとできないという業務というのはありません。(ここが弁護士、社労士などとちがうところ)
事務所を開いている人もいるようですが(Webで検索すると出てきます)、1回の相談にン千円とか決めていても、なかなかそのとおりの収入にもならず、それほど数もなく、事務所代も出ないと聞いています。
一方、社会福祉協議会他の社会福祉法人では、職員採用時に、社会福祉士を資格要件にしているところが増えつつあります。実際には、こうした法人の中で、相談・援助活動をしていくのが一般的なところだと思います。

<Webで検索を>
「社会福祉士」で検索すると、種々の団体や個人のページがリストアップされます。体験談も多く出ていますので参考になさってください。
ちなみに私は、東京都内の某区社会福祉協議会の職員です。10ン年前に入職しましたが、福祉系大学で勉強されたり、社会福祉士の有資格者が多く後輩として入ってくるようになり、4年制大学卒のわたしは、2年間通信教育で受験資格を得て、受験し合格しました。
もし、勉強をはじめたのならば、福祉をとりまく状況は時事刻々と変化するので、合格率に気をとられず、一発勝負と思って、全力を傾けるのが良いようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に返答くださりありがとうございます。
カウンセリング的な仕事ができる資格をとりたいと考え、福祉でいうと社会福祉士がいいのだろうか?と思い相談しました。

お礼日時:2002/01/29 08:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!