アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、更科蕎麦の更科は実は外国語だとラジオで云っておりました。

更科そば→サラセノ(フランス語でそばという意味)サラセン帝国が発祥らしい。

このように普通の日本語なんだけど実は外来語だったというものを他にもご存知ですか。

A 回答 (8件)

こんにちは



以外な外来語は、ポルトガル語源のものが多いですね。
やはり戦国時代に入って、そのまま日本語化したものが多いようです。
調べると、結構面白いものがありました。

例えば・・

 ・合羽
 ・襦袢
  これらはそのままポルトガル語の「カッパ」と「ジバン」

 ・ピンからキリまでの「ピン」と「キリ」
  ピンは「pinta」で、点という意味が転じて一番、最上という意。
  キリは「cruz」で、十字架の十が転じて、一番下という意。

 ・天ぷら 調味料「tempero」という説が有力
 ・金平糖 砂糖菓子「confeito」から
 ・かるた carta
 ・コップ kop
 ・トタン tutanaga
 ・煙草  tabaco
 ・チャルメラ charamela

これ以外では・・

 ・ズボン フランス語の「ジュポン」から
 ・カンパ ロシア語の「カンパニア」から。ちなみに意味は政治的な寄付金や闘争活動。
 ・サボる フランス語のサボタージュから
 ・ニヤける 中国語の「ニャクケ」から。ちなみに意味は「男が弱々しく色っぽいさま」で
       漢字で「若気」と書くそうです。
 ・セイウチ ロシア語の「sivuch」


・・結構いっぱいありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんありがとうございます。
サボるには驚きました。

お礼日時:2006/04/07 00:13

左ぎっちょ でしょうか。



語源が二つあるそうですが、
ヒダリキヨウ(左器用)という説と、
古語文献としてポルトガル語の
Fidariguicho(ヒダリギッチョウ)
なんだそうです。

また京都の先斗町は町の形から、
同じくポルトガル語の先端
Ponto(ポント)からきています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ぎっちょもなんですね。知りませんでした。

お礼日時:2006/04/07 00:12

ショベルカーの通称『ユンボ』はフランス語だそうです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ユンボは英語かと思いました。どっちにしろ外国語には変わりは無いですね。

お礼日時:2006/04/07 00:11

野菜の「オクラ」は外国語がそのまま定着して使われているそうです。



ちゃぶ台の「ちゃぶ」も中国語?の机(テーブル)を表す言葉だそうです。

「イクラ」は「魚の卵」という意味のロシア語です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

へぇーぜんぜん知りませんでした。
知識が増えました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/04/07 00:10

ぐっすり眠ったというときの<ぐっすり>って good sleep から出来た言葉だとか。

だから時代劇の中で<あ~あ、ぐっすり眠ったゼ>なんてありえない??。

ところで<更科そば→サラセノ(フランス語でそばという意味)サラセン帝国が発祥らしい。>について。

フランス語では<サラザン>と言います。サラザンもまたサラセンから派生した言葉でもちろんそば粉のこと。たとえばクレープ・サラザンっていうとそば粉で作ったクレープで、日本のそば粉とちょっと違って甘みがあるのが特徴です。ついでに言うとイタリア語では<セラシーノ>って言いますが、こちらのほうが更科に近いかなあ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イタリアのサラシーノですか。へぇーそっちの方がぴんときますね。

お礼日時:2006/04/07 00:08

背広がcivil cloth から転訛(てんか)したという説も聞いたことがあります。


これもまったくその確証はないのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あっ、背広はきいたことがありますね。

お礼日時:2006/04/07 00:07

更科(更級)そばは長野県更級郡がそばの産地で有名だったからでサラセン帝国の話はこじつけみたいですよ。


更科の総本家は麻布十番にある永坂更科で、寛政2年(1790)に「信州更科蕎麦処 布屋太兵絵太衛」の看板を上げたそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ラジオではほーぅって感心したんですけどね。ありがとうございます。

お礼日時:2006/04/07 00:06

こんにちは



東京に「八重洲」という地名がありますが…
これは、江戸時代に日本に漂着したオランダ人「ヤン・ヨーステン」が語源だそうです。
何でも、徳川家康に屋敷を貰った場所らしいですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

東京駅の八重洲ですね。なるほどね。ありがとうございます。

お礼日時:2006/04/07 00:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!