プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

姓名をローマ字表記するときです。
山田太郎さんは、
A:Yamada Taro
B:Taro Yamada
解答は
1、Aが正しい
2、Bが正しい
3、どちらでもよい
のいづれでしょうか?

私の記憶では、昔、Bを教えられました。
それから時間がたって、Aでもよいとか何とか・・・
記憶があいまいです。

正解と、その根拠(いつから、どこからの指示など)を教えてください。

A 回答 (5件)

typoって、印刷なんかで誤植とか打ち間違いのことです。


いまでも英語圏では、この言葉がいろんな場面でつかわれます。

本来スペルミスを指していたのですが、本で文字の植付けを間違えたような場合や、本人がタイプライターでそう打ったつもりでも、あとから見直したら「あー間違えてた」「1字おかしい」みたなものなどもあります。
    • good
    • 0

タイポがありました


誤:パスポートは、名―姓の順番です。
正:パスポートは、姓―名の順番です。(上下ですが)

この回答への補足

タイポ
って何でしょう?
気になります。

補足日時:2006/04/09 09:08
    • good
    • 1

Bは英語圏の人の名前表記です。

それにあわせる場合は、それでいいです。
Aは日本人の名前そのもののアルファベット表記です。

ですので、どちらでもその用途に応じて使い分ければいいだけです。
パスポートは、名―姓の順番です。

あと、ある一部の表記で Taro YAMADA や YAMADA Taro とすることがあります。
これは例えばなにかの世界大会の記載とか、名簿でどちらが姓かがわかるようにと10年以上前に政府かどこかの団体も一時期これを推奨したこともありました。
しかし、なにか機械的な表記のように感じるのか、名簿の表記と実際の生活での表記は合致しないし、馴染まないのか、あまり普及した感じが私はありません。
というか、日本で書かれるものは別にして、インターナショナルな記事などで(リストは先の理由で省く)、この表記をみたことがありません。

あと英字新聞でも中国人は姓名の順で書かれるので、日本人もそうすべきだという意見がありますが、実際には中国にいってみると、英語名をもつ人も多く、かならずしも中国名をアルファベットにした姓―名の順を固持しているというわけではなく、Michell Wuみたいに英語圏の表記で通ることもあり、やはりそのケースに合わせればいいと思います。
    • good
    • 1

翻訳業やっています。



AかBかは、あなたのポリシー次第です。明治時代からの「脱亜入欧」の影響か、昔の「自国に自信のない」日本人は欧米にあわせてBを好んでいましたが、最近は日本人の自信の現れなのか、Aも多いようですね。中国、韓国はもともと、堂々とAのスタイルを使ってますしね、別にBにこだわる必要はないと思いますよ。

なお、名字は大文字にして明記しておいた方がいいですよ。

例:
YAMADA Taro
YAMADA, Taro

第一、Aじゃ歴史上の人物を紹介するのは大変ですよね。Hikaru GenjiがGenji Hikaru、Tokugawa IeyasuがIeyasu Tokugawa、Chikamatsu MonzaemonがMonzaemon Chikamatsuになりますからね。そうゆうことで 頭を悩ますぐらいなら、個人的には、名字を先にして、大文字表記がベストと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

YAMADA Taro でこれからいきます。
すっきり!
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/09 09:15

4、どちらも、ケースバイケースで、正しい.というのでしょうか?



つまり、英文の途中で、Mr.と冠をつければ、B:Taro Yamadaなんでしょうが、日本国内で、外国人と話すには、日本語の習慣を覚えてもらう前提での、会話ですので、A:Yamada Taroという山田太郎さんが、1セットに姓名となっているから、使った方が、相手に、解かりやすいでしょうね.

で、自分は、名刺には、山田 太郎と書いた下段には、YAMADA Taroと書いています.理由は、山田という漢字とYAMADAを、イコールに認識させるためと、ファミリーネームを、大文字にすることで、ファミリーネーム先行表記ということをわかり易くするためです.

また、海外用の電話番号も国番号を、入れるようにしていますし、オーバーシーとか書いたり、携帯番号などは、++81とか、書いたりして、モバイルフォンとかも書いたりしてます.個人の自宅など、日本語を話す人しか出ないので、ジャパニーズオンリーとか注釈を書いたりしてますよ.

経緯ですが、はっきり知りませんが、書く、手紙文中心授業から、国際電話中心授業になってきたからではないでしょうか?

事実は、知りません.「私の記憶では、昔、Bを教えられました。」という学校英語は、実際、海外では、ほとんど使わないですからねえ.

全く、会話では、意味ないです、時間だって、クオーターパーストなんて、絶対使いませんしね.エイト、フィフィティーンで8時15分でしょ.

電話だって、ジス イス、**ホテル?で、スタートでしょうけど、そんなこと、ジス イズ ア ペンの時代じゃ、教えてもらってませんし、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

YAMADA Taro でいきます。
case-by-case も心得て。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/09 09:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!