プロが教えるわが家の防犯対策術!

上記内容でお力を貸して頂ければ幸いです。
私は25歳、女です。
今年の夏に36歳の彼と結婚を控えています。
彼は一人っ子で御父様はおらず、80歳間近の御母様がいます。現在は一人暮らしをされていますが、お元気です。
彼は10代後半から親元を離れて一人暮らしをしています。彼は御母様に対して「いろいろ干渉してくるし、一緒には住みたくない。でも年齢からいつかは一緒に住まなければ・・・」と話しており、御母様も息子との同居は、夢であったそうです。
今回の結婚に関しても、まずは2人だけの生活をスタートさせますが、御母様の希望でお泊まり用のお部屋を準備しました。
御母様の家へお伺いするたびに「息子は神童と呼ばれていた」「あの子ほど勉強もなにもかもできた子はいない」といわゆる自慢話が続き、私の名前や職業も3回御一緒していても間違えていたり、私自身について何か聞かれたことは一切ありません。私はもともと変に気を遣いすぎてしまったりするタイプで、御母様と会った日は何もできないくらいグッタリとしてしまい、正直同居をする自信は全くありません。
しかし、彼も同居は望んでいないものの、一人っ子で親戚づきあいも薄い御母様の今後を見ていくのは自分しかいないと感じているし、そんな彼に「同居はいやだ」ということは言えず、「やっていけるか心配かな?」程度に伝えています。
周囲からは「好きな彼の家族だから一緒に住むのはあたりまえ!おばあちゃんが可哀想」と言われ、正直プレッシャーです。
彼にタブーを持つのはおかしいのですが、御母様の話題だけは避けてしまいます。いろんなことがどんどん進み、このままでいいのかという焦燥感ばかりにかられている状態です。
わがままは重々承知で、私にも至らぬ点が多々あります。
なにかご意見がありましたら、本当にうれしいです。
長文で大変失礼致しました。

A 回答 (3件)

こんにちは。



選択肢の中に、彼氏さんの実家の近くに歩いていける距離で住むことは出来ないのでしょうか?
同居しなくても、至近距離で住むことも夫婦が良好な関係で居られるなら、選択肢の1つになると思います。

好きな彼の家族だから一緒に住むのはあたりまえ!と言われた方の考えは間違っていると思います。
一人っ子だから親を養う気持ちを持つのは悪いことではありませんし、それは生まれ育ってきた当然に近い感情であると思いますが、必ずしも同居が良い方法ではないと思います。

結婚したら、両家の窓口(代表)として旦那さん・奥さんがそれぞれの家の言い分を話し合いながら調整し、両者の顔が立つようにしていくようになってきます。同居問題は、逆に避けて通れない話であれば今から正直な気持ちを話さないとならいし、ある意味ワガママにならないと先々問題が大きくなってきます。
お互い違った想いがあって当然。その違いにどこまでお互いが歩み寄れるかが、夫婦として必要な会話だと思います。

あまり頑なに考えず、先ずは彼氏さんに同居への不安点・不満点。自分には無理なことを正直に話した方が良いですね。mututoさんの正直な気持ちを話し、彼氏さんと、どうしたら良いのかを彼氏さんとジックリ相談してください。

私も家継ぎ長男として産まれ育ってきましたから、親との同居は避けて通れない問題でした。結婚前にカミさんから同居は性格的に難しいと正直に話してくれ、それに対してどうしたら良いのか結婚前にジックリと話し合いました。今となっては正直に話をしてくれて良かったと思ってます。

参考になれば・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。
近所に住むという話は今まで全く選択肢になかったので、「なるほど!」といった感じです。
適度な距離がとれつついいですね。
やはり大切な彼の御母様なので、私としても大切にしていきたいなぁと思います。
結婚は家との結びつきともとれますし、なんだか今さらいろいろ頑張らなくてはという思いでいます。

まずは彼氏に正直な気持ちを伝えてみます☆
gondesuさんの実体験とても参考になりました。
お心遣いに感謝致します。

お礼日時:2006/04/11 14:41

これがまずいですね。


>御母様の話題だけは避けてしまいます。

彼との関係の時点でまずいです。
少なくとも正直に話すべきです。

嫁姑問題で夫が嫁の側に立つか?なんて書かれてますけど、
だからこそ、実際、旦那様がカギを握っています。
間にたってもらって、うまく乗り越えるしかないですね。
もしその点で非協力的な旦那様なら、結婚そのものをよく考え直した方がいいです。

私の周りでは嫁姑問題はないので、実感がありませんが、こちらのサイトでは年中その問題で悩んでる方に出会います。
それで離婚した方も多いです。

だから、旦那様とは本当に良く話し合った方が良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。
本当にこれから人生を共にしていくのに、彼に対して”話せないこと”があるのはまずいなぁと思いました。もし彼との結婚をこのまま進めるのであれば、御母様との同居は必ず延長線上には存在するものなので、彼とよく話し合いたいと思います。
大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/11 10:44

こういうタイプのお姑さんとの同居は、心身共に相当の苦労を強いられると思います。

貴方が図太い性格の持ち主ならともかく、気を使いすぎるタイプでしたら、下手すると神経内科に通う羽目になりますよ。私の叔母が同居経験者ですが、旦那さんの両親との関係でストレスを抱え、長年神経内科に通って薬を常用していました。
同居は避けられるものなら避けたほうが絶対良いです。ただ現実問題として、別居は難しそうですね・・・。
同居をするのでしたら、貴方は外でバリバリ仕事をした方が良いですね。家のことはお姑さんに任せた方が良いです。仮に貴方が専業主婦になって家にいたとしても、彼の食事や身支度等、彼に関することは全てお姑さんが手も口も出してやるでしょうから、貴方が専業主婦になる意味がありません。かえってストレスが溜まるだけです。
子供もお姑さんがいる間は作らないほうが賢明です。間違いなく子育てにも手や口を出してきますからね。私の叔母は滅多に子供を抱かせてもらえなかったそうです。
彼にお姑さんを抑えてもらえれば・・・と考えているのでしたら、そんな甘い考えは捨てることです。嫁姑問題で、旦那さんが嫁有利に解決した例を聞いたことがありますか?

それと貴方自身、もっと図太くなった方が良いですね。周囲の発言に対してプレッシャーを感じるのではなく、「嫌なものは嫌!」ぐらい言えないと、彼のお姑さんみたいなタイプの人とはやっていけないですよ。

ちなみに私だったら、結婚をやめますね。いくら彼のことが好きでも、心身に異常をきたした状態での結婚生活なんて、不幸以外の何物でもありませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございました。
ご指摘の通りだと思います。
御母様の性格のこと、自分の性格から今後どうなっていくのか、など何となく予想がついていながら、見て見ぬふりをしてきたことを心から実感しました。
私の人生はたくさんの方に支えながらも、やはり私が主人公なのでもう一度ゆっくりと考えてみたいと思います。叔母様の御体験、さぞかし辛かったこととお察し致します。
貴重なご意見感謝致します。

お礼日時:2006/04/10 12:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!