アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

働いている会社が新規に上場すると、株に関すること意外で、社員は何か変化はあるのでしょうか?
例えば、労働基準に関することや給与、有休など・・
会社が以前と変えなくてはいけない社員に対する事柄は何かありますか?
できれば、有休もない今の現状が変わることを期待しているのですが・・・
経験者の方など、教えてください
お願いします。

A 回答 (3件)

上場すると社会的責任も大きくなるし知名度も


あがるので優秀な新入社員がワンサカ増えます。
となると上場前に簡単に入社できた人達は会社
のお荷物になりますよ。
ほんとすごい大学からどんどん入社してきます
から、上場前にいた社員すごく立場ないです。

会社としてもそういう社員はクビ切りたいでし
ょうけど、上場した以上そう簡単にクビきれま
せんからね。

XX株式会社リストラなんて新聞にでたら、株
価も下がるし、社会的信用なくなりますから。
リストラは企業にとって大きな痛手になります。

で、たしかに有給取得率も上層部では考えるか
もしれません。
有給所得率を上げるのは簡単です。お盆休みな
し、取りたいなら有給使え!年末年始も減らす。
使いたいなら有給使え!会社はこうやってでも
有給所得率上げますよ。
あるいは、完全週休2日を隔週休みにするとか。

で、上場していいところは上場前に株を持って
いれば上場と同時にドバッと跳ね上がるので将
来上場しそうなら、社員持株会などがあれば、
それを利用して買っておいたほうがいいと思い
ます。

それと、上場するといい社員がたくさん入って
きますので、古い社員には給料たくさんあげたく
ないんですよ。年功序列は崩壊して、成果主義
になるのは目に見えています。
成果主義と言ってもほんとうに成果主義ならい
いですよ。スタッフ部門などはデジタルで数字
はじき出せないですから結局は、なあなあにな
って、不満ばかりでます。

でも社会知名度もあがるので、そこの社員って
いうことが気分いいものがあります。
でも上記のように、古い社員はよほど仕事が
できないとみじめな結果になると思います。

ちなみに有給がない!っていうのは、有給が
とれない!って事ですよね。法的に有給は入社
年数に応じてもらえますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。確かに上場すればそれだけ新入社員のレベルもあがりますよね。
今までよりももっと仕事に対する意識を高めていかなくてはいけないということですね。
厳しくなることと同時に働いてる者の権利もきちんと
見直してもらるといいんですけど・・・

アドバイス、どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/04/14 23:57

経営者の方針や、会社の雰囲気、規模、などによりますので、


そういう例もあるんだ、という程度に聞いてください。

上場すると、決算をきちんと報告しなくてはいけなかったり
株主総会をやらなくてはいけなかったりします。
そうすると、例えば給料だったら、
期の初めにまず予算で人件費を組んで、それを分配する形になりますので、
良くも悪くも無茶なことはやりにくくなります。
今期は儲かったから全体的に50%アップ、とか
経営厳しいので大幅カット、などということは
なくなるんじゃないでしょうか。

それから従業員との雇用契約書みたいなのを整備しなくてはならないと思いますので、
有給はちゃんともらえるようになるはずです。
もらえる、というのは、書類上はということですけど。


給与に関係ないところのメリットとしては、
やっぱり知名度でしょうね。
ローンを組むのは楽になるようですよ。
それから親や知人に話したときの印象も良くなります。

参考になりましたでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

会社としてはいろんな部分を明確にしていかなくてはいけないのですね。
社員にとって今までより良い方向へ進んでいくことを願うばかりです。
そして改めて気を引き締めないといけませんね!
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/17 14:38

給与や休日については、上場すれば周りの目が厳しくなりますので最低限は取れるようにはなります。


時間外とかも法律の規定により出るようになるんですが、従業員のほうから基準局などに問いかけない限り変えないという会社が多いです。

少なくとも、最低限は守られると思います。
守らないところもあるんですが・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

上場して急に社員にとって良くなるということもなさそうですね・・
休日に関してはなかなか難しい感じです・・
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/14 23:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!