プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

コンパウンドを使った事がない初心者ですが、
いろいろ教えて下さい。
コンパウンドでクルマを磨くと傷が
消えるといわれていますが、どうしてなのでしょうか?
コンパウンドを使っても塗装面は痛まないのですか?
またパッケージに磨きすぎ注意との表記がありますが、
どういう意味ですか?
傷取りを考えているのは、原付(Honda DioZXで色はパールホワイト)で、
先日フロントを少し擦ってしまい傷がついたのですが、こういう傷も
コンパウンドでやると消えるんでしょうか?
多分フロントはプラスチックです。
そして、もう一つ、クルマ(色はブルーパール)の引っ掻き傷を
筆付きのペイントで直したのですが、仕上げに
コンパウンドをしろとかいてありました。これはどうしてですか?
また、コンパウンドには、細目、極細、超極細
など種類分けがありますが、どう使い分けるのですか?
またサンドペーパーなどの使い方も教えていただけるとありがたいです。

なんかごちゃごちゃした文章になってしまいましたが
詳しい方宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

だいたいの目安ですが


傷の箇所に水をつけて見えなくなるような傷はコンパウンドで取れます。
水をつけてもその向こうに傷がわかるような深さであれば、タッチアップや再塗装などの修正を行わないと消せない場合が多いです。
ご参考になればと。
    • good
    • 64

初めまして。



(1)傷の箇所より、気持ち大きくタッチペン等を最低2回は塗る(1度塗りではダメ、自然乾燥がいいと思います。)

(2)塗料が完全に乾いてるの確認したら、コンパウンドの前に1000~1200番ぐらいの“耐水ペーパー(紙ヤスリ)”を軽ぅ~くかける。

(3)ひたすらコンパウンド(細目)を、かける。

(4)仕上げにコンパウンド(超極細)を、またもや軽ぅ~くかける。

これは、僕が極力簡単に、傷直しするときの、やり方です。

あと、コンパウンドも、簡単に言えば、紙ヤスリの“超”目の細かいのと思っててください。
    • good
    • 30

コンパウンドは、サンドペーパーと同じような物です。


もっともっと目の細かい物と思えばいいです。
塗装のでこぼこ(傷は塗装が線状に凹んだもの)を削って均します。

当然、削りすぎると塗装が薄く又は無くなってしまうので、削りすぎはいけません。
塗装面は痛みます。
>傷取りを考えているのは
傷の程度に依ります。
塗装の厚さの半分以下の深さならコンパウンドで消えるでしょう。
爪が引っかかるような深い傷では無理です。

塗装後のコンパウンドですが、傷に塗料を乗せただけでは、出っ張ったり凹んだりしますから、コレを元の塗装面と同じになるまで削って均します。
その為にコンパウンドで削って均します。

コンパウンド、サンドペーパーは、素材を削って仕事をします。
目の粗い物は大きく削りますが、その一粒が大きいので、付ける傷も大きく深い傷になります。
その傷を少しずつ小さな物で削って、傷を見えなくしていくのが細目→極細→超極細の順番です。

サンドペーパーを指先で面に使用すると、指の形に削れます。
当たりの強いところは良く削れてしまうからです。
板などに巻いて使用すると、均一に力がかかるので、うまく削ることが出来ます。
    • good
    • 26

傷が消える理由は傷と同じ深さまで塗装を削るからです。



削っているわけですからコンパウンドで磨くと当然塗装は痛みます。

磨きすぎ注意は調子に乗って磨きすぎると塗装の層を削りきってその下のプライマーの層までたどり着いて色が変わってしまうからです。
(もしかすると綺麗になることを表現したいキャッチコピーかも知れませんけど)

原付のフェンダーの傷も深さにもよりますが消えます。
余り深いようなら放置で!プラスチックのフェンダーは錆びませんからね^^;

筆でタッチアップした塗料が段差になって見えませんか?
そこの段差をぼかすためにコンパウンドで磨きます。
コンパウンドは荒い方から順にだんだんと細かい目の物を使い磨くと綺麗に磨けます。

コンパウンドで磨いた後は必ずワックス掛けをしましょう。
(ワックスが完全に落ちた状態になってます)

塗装はあんまり自分でしない方が良いかも・・・
    • good
    • 20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!