
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
色々な宗派のことを応用して考えると、絵馬は神社などの用意された場所にかけてあるなら神社側が替え時に外されると思いますから、ほうっておいて、神様にお礼だけ言いにいってその際に、お礼のお賽銭をお気持ち分入れられてはいかがでしょう。
ご自分でお持ちの絵馬ならば、お札などを納める場所に戻し、神様にお願いが叶った報告と、お礼、お気持ちのお賽銭を収める、それでいいと思いますよ。
壊れたお守りなどは、場合によっては半紙に包んで(収め場所が無い場合)、賽銭箱に入れて一緒に、処分や供養、焼いていただくお礼金を入れます。
色々な方法がありますが、お礼をしっかりされるのが言いと思います。
(^-^)願い事が叶ってよかったですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/04/16 18:23
絵馬は神社にかけてあるので、そのままにしてまた改めてお礼にお参りすることにします。
お守りなど納め場所がない場合の方法も大変参考になりました。いずれにせよ、きちんとお礼をするのがベストということですね。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
成人女性が1キロ歩くのに要す...
-
5
花火の盛んな国は?
-
6
つくし!
-
7
お葬式後、彼氏の家にお泊まり
-
8
大阪、南港で花火
-
9
矢田川って花火できますか?
-
10
洗足池公園で花火をしたいのですが
-
11
都内近郊でコテージやバンガロ...
-
12
イベントの話
-
13
お台場で花火ができる場所?
-
14
成人式は誰と行くのですか?
-
15
最近のアニメイト池袋店の混み...
-
16
漢数字で通常とは異なる読み方...
-
17
宮城県 ゴールデンウィーク中...
-
18
ディズニーの開門待ち事情につ...
-
19
千葉県私立中学入学式日程教えて!
-
20
茨城県水戸市内で朝聞こえる大...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter