

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
たしか1000どとか2000度程度。
求め方は.OHの解離エネルギーを化学便覧あたりから見つけて
そのエネルギーを状態方程式(PV=mRT)に代入してTを求める。(PV全体としてエネルギーの次元を持ちます。Rは定数.mは条件から1モル)
この回答への補足
回答ありがとうございます。
さっそく計算してみたのですがうまくいきません。
化学便覧で調べたところ、H-O(H2O)の化学結合エネルギーは
458.9 kJ/molでした。R=8.3J/K・molで計算すると、
458900=8.3Tで、
T=55289(K)になってしまいます。℃に直しても1000℃とか2000℃には
ほど遠い値です。
計算の仕方が間違っているのでしょうか?
それとも解離エネルギーと化学結合エネルギーは別物なのでしょうか?

No.2
- 回答日時:
>計算の仕方が間違っているのでしょうか?
間違っていません。私の記憶違いでした。
私の場合は.焼き物の焼成において燃料から作られる水の反応と覚えていましたので.h2+o2→おhが1000-2000度.
OHラジカルによるh2の引き抜きが0-2000度程度でこれらの反応を.じゅんすいの分解温度と勘違いしていました。
ご指摘ありがとうございます。これらの数値は「化学素反応」の部分に書いてあるはずですので.ご確認ください。
では、純水の熱分解する温度は約55000℃ということで
よろしいのでしょうか?
どうもありがとうございました。
熱分解する温度ってずいぶん高いものなのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
副生成物
-
酢酸エチルの活性化エネルギー...
-
出産した友達が、子供の写真を...
-
職場のおばさんの反応がうざい ...
-
ベンジルからmeso-ヒドロベンゾ...
-
好きな女性と職場で偶然手が触...
-
「また誘ってもいいですか」は本...
-
アセチルサリチル酸の合成での...
-
反応機構と反応式の違いってな...
-
実験のレポートで収率を書くとき…
-
話しかけてないのに反応する人...
-
ジベンザルアセトンの収率を上...
-
ラジカル重合において、高分子...
-
Pb、Hg、Agの熱湯における溶解
-
ステロイドの生合成について
-
この場合の「当量」の規定はど...
-
Chem Drawで(基本的なことです...
-
クロロスルホン化の反応機構に...
-
安息香酸の収率が100パーセント...
-
フェノールの定量についてです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インスタのストーリーでよくあ...
-
職場のおばさんの反応がうざい ...
-
女性がマスク外した時可愛い顔...
-
好きな女性と職場で偶然手が触...
-
「また誘ってもいいですか」は本...
-
dry fan 24についてです 22が点...
-
話しかけてないのに反応する人...
-
転化率
-
苛性ソーダはなぜ97%換算で数...
-
スマホで一円玉でタッチをする...
-
pc版fall guysでプロコンが反応...
-
濃硝酸
-
ラジカル重合において、高分子...
-
誕生日が嬉しくないです。ひど...
-
炭酸水素ナトリウムと水酸化ナ...
-
Chem Drawで(基本的なことです...
-
酸化アルミニウムと水酸化ナト...
-
アルミの反応について
-
IHヒーターが急に鍋を反応しな...
-
スマホ(android)のタッチパネ...
おすすめ情報