プロが教えるわが家の防犯対策術!

はじめまして!
バリアフリー住宅が増えていますが、
その弊害?という訳ではないでしょうが、
薄いカーペットをひいただけで
ドアが開かなくなる場合があります。

その場合どうしたら良いのでしょうか?

1.ドアの下側を削る。
2.カーペットをドアにあたらないように切る。
3.ドアを少し上げる。

などが考えられると思うのですが、
その道の達人の方々のご指導をお伺いしたいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

最も簡便な方法は1.です。


ドアをいったんはずしてカーペットの厚み分切り取ります。
ドアを閉めた状態でカーペットがドアの下部にあればよいのですが、ドアの下部がそのままの状態ならば隙間が空いてしまいますので隙間テープ(ブラシ状)を使用して隙間風の侵入を防止します。

しかし、ドアの下部は人目につきやすいのでドアの上部を切り取ってその分ドア全体を持ち上げる3.の方法が取られることもあります。
ドアの上部と下部のどちらが目に付きやすいかで判断されたらよろしいと思います。
ドアを切り取る場合は電動マルノコが使える方ならば、ガイド定規をドアに取り付けてそれに沿わせてマルノコを動かせば直線に切断できます。
切断面がめくれ上がってしまう時がありますから、ガムテープを貼り付けてから切断すると良い結果が得られることがあります。

電動マルノコが使えない時には手ノコで切ってカンナで仕上げますが、どちらの道具も素人ではきれいに仕上がらないので出来上がりはあまり期待しない方が良いと思います。

DIYセンターの「パネルソー」を利用すれば美しく切断できますので、ドアの金物をはずして持参すればカットしてくれる場合があります。
お近くのDIYセンターに問い合わせてみてください。

カーペットをドアの軌道に合わせて切り取る方法はお勧めできません。
何よりも見た目が良くありませんから。

カーペットの厚みによっては使える裏技があります。
ドアの取り付け角度をかえるのです。
ドア下部の蝶番をカーペットが敷いてある方向へほんの少しずらします。
丈夫の蝶番を反対方向へずらしても同様です。
ドアがカーペットから離れるように開きますからカーペットと干渉せずに開くようになります。

どの方法を選択するかは、現状のドアの状態を考慮して判断してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお答え、ありがとうございます。
DIYセンターに問い合わせてみます。
角度を変える方法があったんですね。
とても感謝しております。

お礼日時:2002/02/01 23:35

実際、薄いカーペットという物でしたら厚みは10mm前


後のはずです。
「ドアと床のクリアランスが10mmもない」ということ
はまずないと思うのですが、たいていの場合はドアの
先端側(蝶番と反対側)がカーペットと接触するケー
スだと思います。この場合は一番下の蝶番にベニヤ板
のような物をかませることでドアの角度を僅かですが
調整することで回避ができる場合があります。
ドアの取付自体が完全に直角(床と)になっていない
場合に上記のような現象が起こりますが人手で付ける
ものなのでやはり完全にというわけにはいかないようです。
蝶番の枠側のビスをはずし枠と蝶番の間に蝶番サイズ
に切った薄いベニヤ板などを入れてからまたビス止め
します。枠側にはすでに穴があいていますからベニヤ
板には一カ所印をいれて下穴をあけてから作業される
ときちんとした場所へビス止めできるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なお答え、ありがとうございます。
今回の場合、敷居の高さが3ミリ程度しかなく
今後の調整幅を残すとすると削っておいたほうが無難ということらしいです。

どちらにしてもご親切にありがとうございます。

お礼日時:2002/02/03 11:09

こんにちは。


引き戸か開き戸かによっても違いは出てくると思いますが、取り付けの際に多少の余裕を持って作られているのが通常ですから、まずはその調整を確かめられてはいかがでしょうか。(すでに確認済みならごめんなさい)薄いカーペットならば充分さばけると思います。
開き戸であれば一度扉板を外し、蝶番の間にワッシャー等のスペーサーを噛ませるだけでも下側がもちあがりますし、引き戸でも釣り下げ金具にアジャスターがあると思われます。

余談ですが、我が家のトイレの扉は上記の方法(蝶番の間にタイラップ(結束バンド)をひと巻きして)でウォシュレット用の配線をくぐらせています。アパートで壁に穴を開けられなかったので…

扉のカットは技術が無いと見栄えがかなり悪くなると思いますので、お宅を建てられた業者さん等に相談されるのがベストかと思われます。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切にお答えいただきましてありがとうございます。
高さの調節は今後、建具が伸び縮みした際に調整幅がなくなるとかで工事の方から断られました。
とりあえず、カットすると少し高い敷居に交換する分と人件費で3枚で6万円くらいかかるそうで困っています。

それにしてもご心配頂きましてありがとうございました。

お礼日時:2002/02/01 23:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!