アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

不登校学生が、教員・家族の医師の診察を勧めるのを無視し、自分の部屋に閉じこもっている。明らかにメンタル的に問題がある場合で、どうしても医師の診察を受けないとき、どのようにこれを勧めていくか。非常に長い時間がかかりそうであるが何とか助けたい。

A 回答 (6件)

 状況がいまいちはっきりしませんが、まず家族が専門家の所へ相談に行きましょう。

都道府県の教育センターには相談窓口があって、電話でも対応してくれたり、専門機関等を紹介してくれたりするはずです。(高校までの学校なら教員が知ってるはずですが・・・)
 専門家に相談すれば当然アドバイスもしてくれますし、場合によっては家庭訪問して対応してくれます。それからその人に適した方法で対応していくことになります。
 医師の診察にこだわってらっしゃる理由がわかりませんのでなんとも言えませんが、不登校(閉じこもり)だけの場合医師の診察にこだわる必要はないのではないでしょうか。
    • good
    • 0

まず、「学校に行くのが当たり前」という前提はやめましょう。

学校は一つの手段であって義務ではない。(義務教育は、子どもに教育を受けさせる大人の義務であって、子どもが学校に行かなくちゃいけない義務ではない)

「明らかにメンタル的に問題がある」というのは、それなりの知識のある人が判断する事であって、閉じこもっている事自体が病気ではないと思います。

教員自身に原因がある場合、いくら教員が進めても、それはどうにもならないでしょう。メンタル面は難しいところが大きいですが、まわりの環境に問題があるなら、そのほうが解決は早いと思います。
    • good
    • 0

はじめまして、こんにちは。

その学生さんの年齢が分からないので、もしかしたら的を得ない話になるかもしれませんが、近年、子供たちを取り巻く環境は時代の流れに伴い目まぐるしく変化し、物事の善悪が分からないまま成長していく子供が増え、純粋でこの周りの環境についていけない子供ほど心に異変をきたす場合が多く見受けられます。近頃の世の中には大人には必要だけど子供たちには不必要なものが多過ぎるような気がします。この不必要なものに一度でも害された子供たちは大人に不信感を抱き、しいては友人にさえも同じ態度をとるようになります。そして不登校、暴力、いじめとその子のとる態度は色んなパターンがあると思います。donguri7さんの場合、不登校の件ですが、先ず一ついえる事はその子に友達がいないか、いたとしても何でも話せる親友がいない場合は非常に難しいと思います。もし、親友がいれば不登校があっても閉じこもりはしないと思います。続いてもほんの数日だと思います。なぜなら思春期の子供は家族よりもこの親友との仲を中心に生活を送っているので本当に心が病めば、親友にしか助けを求められないからです。もし閉じこもりが長いようであれば恐らく親友にあたる人がいない場合が考えられると思います。もしそうであれば、誰かがその子の親友になってあげる努力をするのも良いと思います。年齢は関係ないと思います。その子が一時的に心を開いてくれる努力をするのです。父親でも母親でも兄弟でも良いと思います。家族で話あってからその子と対話するのが良いと思います。もし難しいと判断するならば無理せずにプロのカウンセラーの方に来てもらうと良いと思います。とにかく心を開いてもらう努力をしてその子と会話をすることが一番、良いと思います。その子には誰にも絶対に話したくないことがあるような気がします。それを誰かが努力をして聞いてあげ、心を落ち着かせてあげることが必要だと思います。最後に一つだけ、世の中にはこのような不登校などの例は信じられないほど多くあります。是非あきらめずに周りの方が努力なさってください。
    • good
    • 0

その学生さんが、不登校になった原因は、教員・家族とも理解してなさっているのでしょうか? 原因不明の突然の不登校ですか? つい最近、そうなったのでしょうか? 以前からなのでしょうか? そういった情報が分かりませんが、まず急いで何とかなる問題ではないと思います。

確かに年度末ですから、進級なり、卒業なりが絡んでのことだと思うのですが、今の状態で、早急に結論も成果も出せない、というのが本当のところではないでしょうか。donguri7さんの文体の硬さが気になっています。
周囲が焦れば焦るほど、急がせれば急がせるほど、その子は頑なになっていくと思います。しばらくは、周囲がゆったりとした気持ちで、本題に入らず、自分のことや当たり障りのないこと、その子が興味を持っている話題で、本人の気持ちを和らげていくことが大切だと思います。
周囲と本人の信頼関係ができてその上でのカウンセリングのほうが、効果的なのではないでしょうか。
もちろん、状況やその子の性格にもよって、いろいろな対応が必要だと思うのですが…。
えらそうに書いてすみません。私も、何人か、ケースの異なる不登校生と接したことがあり、その経験と失敗から書かせてもらいました。
    • good
    • 0

私自身、不登校で自分の部屋に閉じこもって先生が訪ねてきても部屋に鍵をかけたり家族と普段は普通に喋っても学校の話(これからのこととか)とかになると「だんまり」でした。

ホント貝のように口を閉ざすって感じで。私は最初のころは学校に行きたくない理由とか悩みとか先生や親に家族に話したりしていましたが、思いこみ、気にしないで行きなさい、テストだけでも行きなさい。って感じで、そのときの私には「大人に話してもわかってくれない」「もう話さない」と思ってしまい(今はそんなことはありませんが)心を閉ざしてしまいました。私の場合周りの大人はどうしても本人の気持ちよりもこれからの進路やなんとか早く学校に戻らせなければっというのが大きかったんです。もっともなんですけどね。でもまずは気持ちを理解してくれてそれを示してくれて勉強などは二の次でって。自分の精神力の弱さですけどあの時はそう接して欲しかったんです。今でこそまた今度あんなふうになったらこう対処しようって思えるけどそのときはもがいてもがいて他の人になんで私の気持ちがわからないんだってあたってたんですね。(言わなきゃわからないし、言ったとしてもわかってもらえないことだってあるのに)でも何とか助けたいって気持ちがあるっていうのはすごく嬉しいと思います。先生が訪ねてきても話をしないので先生は来なくなりました。先生が来たときは来たときで会いたくないっ、話したくない、どうせわかってくれないって思ってたんですが来なくなると来なくなったで見捨てられた、どうせ真剣に私のこと思ってくれてない、校長先生に言われて仕方なく来てたんだとか思ってしまうんです。精神的に弱いときってこういうもんですよね。どんなに話してくれなくても会ってくれなくても真剣に考えてあげて手紙でも直接会うにしてもどんどん気持ちをぶつけていったらいいと思います。
    • good
    • 0

はじめまして。



私の知り合いが、同じような状況になっていたのですが
その時は、まずご両親だけで、専門の医師のところに行き、どう対処すればよいのかを相談に行っていました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!