アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年の9月に院入試を受けようと思っています。
受験科目に英語があるのですが、とても苦手なので今から勉強を始めようと考えています。でも、良い勉強法や参考書が分かりません。
大学入試とは全然違うものですよね?
ぜひ、何かアドバイスをいただけたらと思います。
ちなみに学部は農学部です。
よろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

大学や学部によって違うと思うのであまり参考にならないかもしれませんが・・・。


私は過去問をもらうまで、英検やTOEICの問題集を長文中心にやりました。
他には専門分野の論文(日本語、英語の両方)や雑誌を読みました。
私も英語が苦手で、最初はまったく理解できませんでした。
しかし読みつづけていくうちに、だんだん、なんとなくですが理解できるようになりました。
継続は力なり、ですヨ。

miedaiさんも言っておられる事ですが、試験のためだけの勉強では意味がないと思います。
試験が終わったあとも、継続して勉強されることをお勧めします。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうやら目の前の事しか見えてなかったようです。
将来を見据えつつ頑張りたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/02/05 18:45

はじめまして


院に行くのなら、担当の教授、指導教官などに相談してみると、意外に試験対策をしてくれるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
近い内に、相談に行ってきます。

お礼日時:2002/02/05 18:43

またお会いしましたね。



 過去の問題が事務にでもあるのではないですか?まずは、それを試験と同じ条件で解いてみて、その後で辞書などを使って正しい答えを調べてみてください。これを手に入るすべての問題で行えば、それだけでかなり力が付くはず。
 学部単位で出題されるのでしたらば特定の領域に偏るような問題は出ませんから(出ても単語の説明が付くのが良識的)、一般向けの雑誌などから地球環境の問題、食料生産の問題に関する解説が出題されるなんて、いかにもありそうな話です。具体的には、Scientific American などです。こんなのをちらちら見ておくと良いでしょう。
 
 ただし、純粋に院試のための勉強に多くの時間を割くのはばかげています。というのは、あなたは大学院で「何か」を研究したいと強く思っているはず。それに関する論文を英語でたくさん読むことがあなたの真の学力となり、大学院の試験の対策にもなるのです。院試までに、英語論文を30、理解できるまで読んでください。普通はそれで十分だと思います。

 大学院に入ったとして、その後はさらに勉強が必要です。英語から逃げることはできません。立派に羽化されることをお祈りいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回も丁寧な解答ありがとうございます。
相談できる方がいる事、そして答えて下さる事、
それだけで十分な気がします。
アドバイスに従い、頑張りたいと思います。

お礼日時:2002/02/05 18:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!