No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>『~月』は、法律用語では『~げつ』と読みます。
???
「懲役六月」を書かれている字のとおり読めば,法律用語であるかどうかにかかわらず,「ちょうえきろくげつ」となるしかありませんよ?
(ろくがつ,と読むとJuneの意味になってしまいますね)
「六箇月」または「六个月」なら「ろっかげつ」と読みます。
No.3のような例もありますが,それは一般の人にも耳で聞いて分かりやすいように気をきかせて「か」を入れているだけで,「六月」の読みはと聞かれたら,「か」を示す文字がない以上,やはり「ろくげつ」というしかないのではありませんか。
というわけで,むしろ
「期間を表す『~か月』は,法律用語では『~月』と書いて,『~げつ』と読みます。」
と説明したほうがよいように思われます。
>なにか特別の意味があるのですか?
おそらく,単なる業界用語,あるいは習慣といってよいと思います。
他にも「遺言(いごん)」「競売(けいばい)」など,法律独特の読みをする言葉はありますね。
こんにちわ。
なるほど、書くときも「ヶ」が無いわけですね。そうなると、むしろ「ろくがつ」と紛らわしくないように積極的に「ろっかげつ」と表記すべきと言う気もしますが...
まあ、そういうところにも、何か先人の苦労の跡があるのでしょうか。
どうもありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
答えは,皆さんが仰るとおりです。
しかし,世間では,裁判に使われる法律用語が難読・難解で,例えば判決の言い渡しで,何を言っているか判らないと言う声を聞き,わかりやすい言葉で話すように努力をしているところです。それで,~ヶ月という言い方をしたりしています。
司法制度改革は,まだスタートラインに着くための準備段階です。誰もが利用しやすい司法制度ができあがるようになればと思います。
こんにちわ。
確かに法律用語は難解のようですね。
しかし、専門用語とはいえ、我々にも無縁ではないのですから、一般的な用語がありがたいですね。
No.4
- 回答日時:
Rikosです。
>それでは、ロッカゲツもロクゲツも内容は同じことと考えてよろしいのでしょうか?
内容は一緒です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【お題】大変な警告
【大喜利】「今このパソコンは大変危険な状態です」という警告メッセージを無視してパソコンを開いたら、こんなことが起こった
-
ことしの初夢、何だった?
2025年になりましたね。1年の吉凶を占う風習といわれている初夢。ことし初めて見た夢、覚えていますか?
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
洋服何着持ってますか?
洋服を減らそうと思っているのですが、何着くらいが相場なのかわかりません。
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
3月と3ヶ月って違いますか?
その他(法律)
-
法律の読み方についてご教示願います。
その他(法律)
-
1月(ひとつき)と1ヶ月の違い
その他(法律)
-
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最判と最決の違い!!?
-
中間確認の訴えと中間判決の違...
-
「未決定」って正しい日本語?
-
社員寮に荷物を置いたまま、職...
-
判示に出てきた「~は格別」と...
-
目撃者を探す為の交通事故の立...
-
亡の読み方
-
横領罪と慰謝料について 旦那が...
-
「再犯」の責任は誰がとる?
-
小樽種痘予防接種禍事件の判例...
-
民事訴訟法256条について教...
-
郵便物の受け取り拒否について
-
処分の取消しの訴えについて
-
大手のスーパーに勤務していて...
-
判決確定後の債務への供託金の...
-
「口止め料」を受け取ることは...
-
裁判官がガベル(木槌)を叩く...
-
「懲役1か月」という場合の「...
-
「判決」と「決定」の違い
-
判決文を実際に読んでみて意外...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
判示に出てきた「~は格別」と...
-
亡の読み方
-
最判と最決の違い!!?
-
「未決定」って正しい日本語?
-
法律事務所から手紙が届いた
-
目撃者を探す為の交通事故の立...
-
社員寮に荷物を置いたまま、職...
-
郵便物の受け取り拒否について
-
「口止め料」を受け取ることは...
-
営業がオートロックなのに進入
-
裁判官がガベル(木槌)を叩く...
-
中間確認の訴えと中間判決の違...
-
判決言い渡しから送達まで何日...
-
大手のスーパーに勤務していて...
-
「事件が係属中である」ってど...
-
小作地における離作料の算定基...
-
判決正本の再交付について
-
住宅などの欠陥のせいで、泥棒...
-
“特許庁に係属(特許)”と“審査...
-
民事訴訟の口頭弁論
おすすめ情報