

タイトル通り、ふと疑問に思いました。
ライブドアでブログをやってまして、コメントに、頻繁に変な内容が載せられてきたので、制限をかけました。自分が内容を確認し許可しないと、送られてきたコメントは世間に流れない仕組みです。
その確認するとき、相手のIPアドレスも、分かります。ってことは、逆に、僕のIPアドレスも、分かる人には分かるということですよね?
世間では、スパイウェアなどのハッカー系が流行ってるのでは?IPアドレスを知られる事で、悪用される事はありますか?
簡単に事例をあげていただき、説明をお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
他の回答者の皆さんの言うとおり、IPアドレスという数列のみから、
ダイレクトに個人を特定できる情報やら何やらを知ることは、
普通無理ですな。つーか、IPなんてアクセス先の端末には常に
伝えてる情報だし。
逆に、あなたに悪意を持った人物がいたとして、あなたの使ってる
端末に割り当てられたIPがあなたと紐付けされたとしたら、標的を
絞らせることになるかとは思うけど・・・ただ、その場合でも、
あなたの端末側である程度セキュリティをしっかりしておけば、
よほど高度な技術を持ったクラッカーでもない限り、進入とか
ほぼ無理といっていいと思われ。まあ、そういう人に恨みを買う
ような覚えがあるなら用心したほうがいいかも^^;
まあそもそも、不正アタックなんかは、IP知られてようが
知られてまいが、ランダムなIPに無差別にスキャンかけてきて、
セキュリティの甘い穴の開いたPCを見つければ不正プログラム
埋め込んでみたり不正操作してみたりするやつの方が多いような
気がするので、IP知られようが知られまいが、攻撃の脅威に
晒されるって可能性はあんまり変わんないと思いますですね。
それとまあ、#4さんの言うとおり、IPスプーフィング(成りすまし)
により濡れ衣着せられちゃうって危険性もあるとは思いますが、
これもそこまで気にする必要はないんじゃないかな。めちゃくちゃ
レアな事故みたいなもんかと。
どうしても気になるんであれば、あなたがどういう
インターネット接続利用してるのかわからんではありますが、
普通にISP(プロバイダ)のADSLとか光とかダイアルアップとかの
接続サービス経由ならば、固定IPサービス利用でも無い限り、
「DHCP」で接続するたんびにIP変わったり(この場合ADSLなら
モデムON/OFFしてみたりすればIP変わる可能性がある)、
そうでなくてもISPに問い合わせで相談とかしてみれば、善処して
もらえるんじゃないですかね?
・IPはごく普通にアクセス先には知られて当然のもの
・IPを隠すことよりは、「ウイルスやスパイウェア対策」
「ファイアーウォール等の導入と適切な運用」「OSやソフトウェア
のこまめなアップデートで脆弱性をふさぐ」といった、
端末のセキュリティ対策が大事
なお、上に書いたことは、「先にあなたの個人情報等がインター
ネット上に無防備に存在していない」ことが前提っす。
もし、信頼のおけない相手へのメールや掲示板等への書き込み、
またあなたのブログ上などに、あなたの個人情報ないし見る人が見れば
あなたのことだと特定できるような情報を既に書きこんでいる場合、
その情報がどこでどういう風に流れているかわからないし。
で、「IPから個人情報を知る」ってだけなら難しいけど、「既に
ネットで流れている個人情報を、IPアドレスに紐付ける」ことは、
実はそう難しいことじゃないっす。
その場合、色々面倒がおきる危険性はぐっと高くなってくると
思われるので、「ネット上の誰からも見えるエリアに個人情報は
書き込まない」「信頼のおける相手以外には教えない」といった
心がけも必要だなと。
そういった心構えさえちゃんとしてれば、IPなんざいくらバレバレでも
あんま気にすることは無いですよん。
・・・あ、でも、だからといってネットで犯罪とか人権侵害とか違法な
こととか悪いことしちゃだめですよ。ぶっちゃけ、警察の捜査とか
なった場合には、当然のように、IP等の情報から個人は特定すること
なんて屁のカッパですから。
・・・あ、事例の提示が無えや orz
>ある程度セキュリティをしっかりしておけば、
よほど高度な技術を持ったクラッカーでもない限り、進入とか、ほぼ無理といっていいと思われ。まあ、そういう人に恨みを買うような覚えがあるなら用心したほうがいいかも^^;
最低限は、守ってるつもりですね。
>そういった心構えさえちゃんとしてれば、IPなんざいくらバレバレでも
あんま気にすることは無いですよん。
あまり気にしないことにしました。返事が送れて、ごめんなさい。
参考にさせていただきます!!ありがとうございました!!
No.3
- 回答日時:
普段ネットを使っていれば、サイトにアクセスした時に普通に相手側に渡している情報です。
そんなに気にしなくても大丈夫です。
No.2
- 回答日時:
IPアドレスが分かるとそれを元にPCに侵入される恐れがあります。
ルータが設置してあって、ルータのPPPOEで接続していればまず問題ありません。
ルーターでIPアドレスを変換(マスカレードと言います)していれば
問題ないのですが、ルータを使っていてもフレッツ接続ツールやXPのPPPOE接続でPCから直接接続している場合は危険です。
BフレッツもONU直結の場合は危険です。(CTUもあれば問題ありません)
アンチウィルスソフトを導入してあってもWindowsアップデートをちゃんとやってない場合はさらに危険です。
No.1
- 回答日時:
固定IPや自分でサーバを立てているとかいうことで無ければIPアドレスは普通それほどまで重要な情報ではありません
知ったところでプロバイダや大まかな地域が分かる程度のことです
この程度です↓
http://taruo.net/e/?
http://www.ugtop.com/spill.shtml
返事が大変遅くなりました。申し訳ないです。アドバイスどおり、大まかな情報ですか??
参考にさせていただきます!!ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
IPアドレスが知られて悪用されることはありますか?
マルウェア・コンピュータウイルス
-
IPアドレスが他人に知られてしまうことの危険性
その他(インターネット接続・インフラ)
-
MACアドレスが知られた場合の危険性
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
4
他人のIPアドレスって調べること出来ますか?
その他(インターネット接続・インフラ)
-
5
プライベートIPアドレスは通信相手に分かるのでしょうか
セキュリティソフト
-
6
IPアドレスがまる見え? パソコン初心者です Avastの無料部分を入れてますが 「あなたのIPアド
セキュリティソフト
-
7
MACアドレスをサイトにのせてもセキュリティ上問題ないか?
セキュリティソフト
-
8
IPアドレス知られるとよくない?悪用される?
その他(インターネット接続・インフラ)
-
9
「わかりづらい」 と 「わかりずらい」
日本語
-
10
IPアドレスでWeb履歴を知ることはできますか?
その他(インターネット接続・インフラ)
-
11
IPアドレスはマンション全体で同じ?
FTTH・光回線
-
12
何時間 何分 何秒を記号で表すには?
その他(暮らし・生活・行事)
-
13
勝手に、IP アドレスを晒されました
インターネット広告・アフィリエイト
-
14
MACアドレスが他人に知られる危険性について
Android(アンドロイド)
-
15
無知ですみません。 友人にIPアドレスを知られました。 IPアドレスを知られると閲覧履歴など分かって
Instagram
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
インターネット接続なしで家庭...
-
5
YouTube「インターネットに接続...
-
6
接続のたびにIPが変わるVPNサー...
-
7
ブラウザでネット閲覧できるの...
-
8
ネットの使用量
-
9
iPhone7は今でもネットはさくさ...
-
10
会社でのインターネットどこま...
-
11
マカフィーでブロックされた不...
-
12
家のwifiを、夜にだけ切る方法 ...
-
13
Microsoft Text Input Applicat...
-
14
パソコンはネットに繋がないと...
-
15
IPアドレスをまわりに知られる...
-
16
1台のPCから二つのネットワーク...
-
17
学生マンションのインターネッ...
-
18
IMEI番号から持ち主(使用...
-
19
毎回有線のブロードバンド接続...
-
20
ネットに接続しなくても無線LAN...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter